トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月22日 > 0/B0PFII

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167

書き込みレス一覧

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
561 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 20:57:51.84 ID:0/B0PFII
>>493 
なんというか、d制作スタッフの日本史に対する知識の薄さ、
平安時代の古典文学に対する興味のなさが透けて見える内容だった。
だから当時の世の中に仏教がどれくらい浸透していたのかイメージできず、
人間を惑わす迷信みたいな扱いしかできていなかった。あるいはお経を読み上げるだけとか。
登場人物が年表に従って動いているようにしか見えなかったのは、作ってる連中の知識不足がたたったのではないか。
制作の中心になっているスタッフが中学の歴史教科書を2〜3回くらい読んで、そのまま力技で制作した大河だと思う。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
564 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 22:05:54.24 ID:0/B0PFII
>>539
何とも面妖なレスですね。

539 :日曜8時の名無しさん:2013/01/21(月) 22:35:53.73 ID:psPCDdxP
>>536
普通の日本人って、まさか薩摩長州が人民支配のために創始した
新興宗教の「天皇教」信者のことではないよね?
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
565 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 22:16:55.93 ID:0/B0PFII
>>564
なるほど、幕府方について官軍(ミカド側)と戦って、
キリスト教(キリスト以外の神を認めない宗教)の大学創設に携わったから八重なのか。
気持ち悪いですね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
572 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/22(火) 22:57:03.60 ID:0/B0PFII
>>570出したモン勝ちじゃないですかwwww
ただ、解答を出すなら、既存仏教の政治干渉、幕府がそれを抑えるために新しい宗派を欲していた、
武家政権とはなったが、弓箭の家業に関する、これまでの仏教教義と矛盾する点を解消する目的、
一般民衆の生活態様との矛盾をも解消できる教義が求められていた、等の点を盛り込まないといけないと思う。
しかし歴史にあまり詳しい人からの出題ではないですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。