トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月12日 > p+rRfrHr

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001201005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
412 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 08:35:07.01 ID:p+rRfrHr
大河メロドラマってのは
ないんかな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
583 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 18:36:08.58 ID:p+rRfrHr
子供のちっちゃい草履が落ちたぐらいで
馬って止まるのか?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
593 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 19:21:55.31 ID:p+rRfrHr
唯一、辛うじていいところを見つけた
音楽はドラマを支える重要なアイテムだが
1話を見た限りでは、この作曲家はメロディーメーカーじゃなさそうだ
全体に融通の利かないお堅い曲ばかり
クラシカルな
ただ、八重が泣いてるあたりからモーツァルト風なキレイな曲が流れて
田園に遊ぶ二人や掟を朗誦してる子たちへのカメラワークやカットはいい
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
599 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 19:29:20.72 ID:p+rRfrHr
逆に言うと
この音楽だとドラマを助けられない
ドラマ自ら情感を作らないと、無味乾燥なシーンばかりになる
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
638 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 21:21:41.59 ID:p+rRfrHr
昨日録画した坂本龍一のスコラを見てるが
映画音楽編でサイレント映画の音楽をやってる
で、そうだと思ったのが八重の音楽だ
中島さんの音楽は、情感を作るとか、ある雰囲気を主張するとか
曲に独自のステイタスを持たせるものではなく
ただ、何となく各場面に添える感じのサイレント映画用音楽っぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。