トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月12日 > TH0ossgt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000007420000110226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
【2015年】大河ドラマ予想スレ1

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
485 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:35:35.30 ID:TH0ossgt
どうでもいい話だが、アメリカ国旗の星の数が多過ぎやしないか?そんなに州の数があったのか?特に南北戦争の北軍。ペリー艦隊の旗も気になる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
489 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:38:28.54 ID:TH0ossgt
>>484
字幕には阿部正弘と出ていたが、どこにいた?セリフあったかな。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
495 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:42:06.47 ID:TH0ossgt
松平容保は肥後守あるいは会津殿と斉昭は呼ぶべき。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
503 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:46:30.23 ID:TH0ossgt
八重の父ちゃんも養子なんだね。藩主も養子、将軍も養子。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
506 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 14:48:11.47 ID:TH0ossgt
>>505
もう下半身が言うことを聞かないようですね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
513 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:53:56.67 ID:TH0ossgt
そういう掟を定めないといけないくらいいい加減な奴が多いんだよ。
みんながびしっとしていれば掟なんていらない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
519 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 14:58:23.43 ID:TH0ossgt
よく出来ていたよ。先君容敬公が出て来た場所が仏間だったのがご愛嬌だけど。
会津藩主は死ぬと神になる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
522 :日曜8時の名無しさん[]:2013/01/12(土) 15:01:00.34 ID:TH0ossgt
格さんが水戸黄門になっていた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
533 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 15:24:32.08 ID:TH0ossgt
>>523
一応水戸藩主なんだけど常府だったせいで幕府が頼っちゃって・・・。
【2015年】大河ドラマ予想スレ1
925 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 15:27:53.77 ID:TH0ossgt
>>924
大河ドラマ道鏡
大河ドラマ薬子の変
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
542 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 15:44:29.91 ID:TH0ossgt
>>537
土津公家訓が出るなら、藩主が代々神になって藩を守るという思想にも踏み込んだ方が分かり易かったと思う。
神になるという特殊性が会津藩主の思考を規定するから。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
546 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 16:00:58.13 ID:TH0ossgt
徳川慶喜が大根なので、幕末の政局シーンに緊迫感が無さそう。
禁裏御守衛総督のシーンなんてカットだろうね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
554 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 16:31:39.95 ID:TH0ossgt
一会桑の立場から見た京都政局は確かに面白いと思う。あまり見ないからね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
669 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 21:57:23.07 ID:TH0ossgt
>>654
小栗はフランス軍にカネを出させる了見だった。
そのとおりやっていたら日本で英仏が戦争になっただろうね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
673 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:00:36.85 ID:TH0ossgt
慶喜は新政府が政権運営出来ないと踏んで政権を返上した。
新政府が慶喜に泣きついてこない時点で負けていた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
679 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:07:05.33 ID:TH0ossgt
>>675
公家の中に岩倉という策士がいたのは誤算だった。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
682 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:09:51.00 ID:TH0ossgt
木像の首が落ちるまでは

足利尊氏像か。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
690 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:12:45.58 ID:TH0ossgt
徳川幕府は薩長を取り潰しておくべきだった。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
697 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:16:40.94 ID:TH0ossgt
竹筒の中の宸翰はやるかな?八重の晩年まで描くと維新の志士の最期が全て描けるからいい。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
705 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:20:25.98 ID:TH0ossgt
既に伏見宮貞成自体が足利義満の胤だからどうでもいい。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
707 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:24:17.55 ID:TH0ossgt
維新前後を実年齢に近い役者で見てみたい。学芸会みたいで笑っちゃうぞ。
大体20代から30代だから。頼母は1851年時点で21歳!
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
712 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:28:00.89 ID:TH0ossgt
>>710
既得権益層が政治を嫌がって投げたともいえる。今の日本はまだまだ政治家になり手がいる分平和なのだろう。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
719 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:38:54.29 ID:TH0ossgt
>>717
長州は公金横領が好きで今の時代じゃまともに描けないだろう。
まさに勝てば官軍とは長州のためにある言葉。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
722 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 22:41:45.98 ID:TH0ossgt
>>720
参勤交代が楽で冗費節約になるのにね。江戸まで1日で行ける。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
752 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:17:00.83 ID:TH0ossgt
喜多方から先まで電車が入れないので観光には不向き。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
755 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:21:04.17 ID:TH0ossgt
>>754
新潟から入れるよ。急行きたぐにに乗って新潟へ来なさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。