トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月12日 > 5dDNik/T

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
八重の桜を叩くキモ盛信者を晒すスレ

書き込みレス一覧

八重の桜を叩くキモ盛信者を晒すスレ
33 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:40:17.87 ID:5dDNik/T
定期的にtwitterから
https://twitter.com/search/realtime?q=%E6%B8%85%E7%9B%9B%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D&src=typd
富正巳 ‏@yahhohou
市民ジャーナル http://yahhou.main.jp/ # 大河ドラマ「 # 八重の桜」は、日本人が慣らされている忠義もの?
「維新」に視聴者の注目を集めるための政治性の強いドラマ?芸術性の高い人間模様ドラマ?
始まったばかりですが、どうなんでしょうか。「清盛」に感動しました。
りっちゃん ‏@rich_ann55
「八重の桜」初回をやっと見た。正直言って見たくなかった。「平清盛」の世界が薄れてしまう気がして…。
見てみたら逆に改めて「清盛」のワクワク感や感動がスゴかったコトを再認識した。中井貴一、吹石一恵、伊東四朗…良かったなぁ。
サトウ トト ‏@soramuko258
八重の桜、一話で八重の着ていたおべべの綺麗な事。第一話の清盛の汚さと比較するとスゲェなって感じ・・・。
でも、個人的には、アレがあの時代の様子なんだから、私は(清盛の小汚さは)そんなに嫌じゃなかった。
ムシロ、小奇麗な画面だったら逆に違和感があったと思う。
T.TOMY@E組支部三等兵 ‏@TOMYDSOFIAN
やっぱり清盛面白かったわ。 個人的には1話を見る限り、八重の桜あんまりおもしろくなさそうだの・・・。
さーこ ‏@c_sako
八重ちゃん面白かったなーと思うと同時に、やはり去年の清盛第一話を思い出す。ちび八重可愛いしあんつぁま素敵やし綾野容保に惚れたけど…
清盛のような心を鷲掴みにされるものはなかった。やっぱり私にとって清盛は唯一無二の作品。八重にも期待するけどね!
タケヤーソー ‏@takayaso
八重の桜みはじめる。あれだな、比べてみると、清盛のオープニングのクオリティの高さがよくわかる。オープニングはマジゴイスーだったのに。
なのに。よくわからんけど人気なかったんですね
kenpac ‏@kenpacjapan
八重の桜の福島県の視聴率が30%だったらしい。清盛が兵庫県知事の「画面が汚い発言」でつまずいたのと、エライ違いの地元の支持だ。
あの発言が視聴率低下を勢いづけたのは間違い無い。
tomopinpin ‏@tomopinpin1
録画で観てる八重の桜、つまんない。やっぱりあたしは清盛命だった。いや、ダンナ命、息子命だな。 By酔っ払い
まいとき@どうぶつの森 ‏@maitokiwatari
#八重の桜 面白かったです。親も分かりやすいと言ってたし、年配の方には受け入れられそう。でも平安時代の方が知識があるし、
また淋しくなって録盛を見てしまう清盛クラスタw 埃っぽさを除けば着物や縅の色味は清盛の方が派手なんで、 八重の映像地味に感じました。
山田圭子☆花修羅、最終回描き始めますた。 ‏@higumayamakei
@kayatan777 梅ちゃん先生は視聴率はすごく高かったけれど、内容は全然カネショとは違ってましたもんね。
八重の桜素晴らしいので、「それに比べて清盛は全然駄目だったよねえ」みたいなツイートがもう出回ってるから、
それで落ち込んでしまって・・もう終了してるのに僕は私は・・・。
おちゃーん ‏@yukasagamn
NHKの八重の桜w 力入れすぎ必死すぎ笑えてくるw たしかにおもしろいんだけどここまで露骨にされると見る気なくすなー清盛とはなんだったのか くそー悔しい
あゆひめ ‏@ayumikapimofu
さっきの続き→去年「平清盛」を貶めたその口で今年は「八重の桜」を持ち上げるのかしら?あぁ〜忌々しい。
そんなにマスゴミが持ち上げるなら「八重」益々観たくなくなる。ってか、そんなに良かった?
まだ一話しか観てないけどさ「清盛」の方が惹き込まれたな、私は。掴みが無かったよ「八重」の一話。
八重の桜を叩くキモ盛信者を晒すスレ
34 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:48:26.27 ID:5dDNik/T
yahooテレビみんなの感想から
http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-75024343&o=1&s=202
投稿者:toh*****さん投稿日時:2013/1/12 15:55
去年叩かれたせいか、守りに入ってる。
男社会のなかで美人の女主人公が活躍・・・ありきたりすぎ。それで満足する視聴者のレベルも低下しているんだろうなぁ
これで満足するんなら民放みてればイイのに。
CM収入じゃないんだから視聴者の顔色うかがわずに民放にはできない作品を作ってほしい。
あと、CG使いすぎ清盛の方が作品としては良くできていたと思う。
東北弁・・・わかりにくい

http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-75022796&o=1&s=250
投稿者:ymy*****さん投稿日時:2013/1/12 15:17
平清盛のインパクトが強かったので良く見えるが、本来の大河ドラマに戻っただけの印象。プロモーションに載ったマスメディアの視聴率稼ぎか?

http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-75018707&o=1&s=270
投稿者:sat*****さん投稿日時:2013/1/12 13:33
前作の音楽担当者のかたの言葉をお借りしました。
娯楽≒芸術→文化 と私は思っています。
前作は「チーム清盛」「盛絵」等の文化を発祥し、今やネット上では「清盛ロス(清盛が終ってしまった喪失感)」なる重症患者が増殖中です。
大勢に広く与える娯楽としての指標は視聴率であるかもしれませんが、観た人の心と頭にどれだけ深く残ったか、
それもまた、いやそれがこそ、文化ではないでしょうか?
この清盛ロス・・・まずは八重の桜が払拭してくれるか・・。

画面ですが、正直、清盛のコーンスターチ程ではありませんが、依然前見えづらいです。ロケ現場が多いせいか日光の処理の問題か?でもそんなことは話が面白ければ引き込まれ、その画面事美しく見える物です。
今後に期待です。
八重の桜を叩くキモ盛信者を晒すスレ
35 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:52:43.75 ID:5dDNik/T
yahooテレビみんなの感想から
http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-74991966&o=1&s=282
投稿者:tmk*****さん投稿日時:2013/1/11 23:31
清盛の時に酷評だった人らは、ここでは「共感するための方法」を解説してる・・・!?
ゲゲゲをみてないから、脚本家の事はわからんが、1話の台詞力は大変大変残念しきりだったぞ。
台詞そのものが駄目なのか、語らせる役者にはまらなかったのか。西田敏行あたりにもっとあっただろ、いい間と台詞が!
子役ちゃんが泣いてる理由の深さがないし。

俺は今年は毎週『平清盛』を1話づつ日曜にまた観ていく事にしているんだが・・・
これ、どんだけ贔屓目に観ても、白川院の伊東四郎や、平忠盛の中井貴一に喋らせた台詞の極さと、比較にならなかった・・・。

でも、この方式でまた1年楽しもうと思うけど。

http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-74965439&o=1&s=297
投稿者:ryt*****さん投稿日時:2013/1/11 14:36
綾瀬さんは女性の私から見ても可愛くすきですが、八重には魅力を感じない。
心の底から湧きあがるような感動が少なく説得力もなく共感しにくい、心惹かれるキャラも少ない。幕末だから、見たようなシーンも多く、新鮮さが少ない。

平清盛は、説得力があり人間味に溢れ、役者の流す涙もきっと心からのものであり、それに共感して感動した。新鮮だったし。

音楽も、平清盛の吉松隆の芸術性あふれ、美しく清らかで心に染入るテーマは上品で何度聴いても飽きない。
「遠からんものは音にも聞け・・」の時代の言霊の美しさは日本人らしい。後白河法皇の詠ずる声美しかったな。

今様に対抗して、同志社だからバッハのカンタータ風? なんか聞いててしんどいよ。
ドラマの中身はまだわからないけど、音楽にかんしては、格段に落ちる。

何年かたってみたら、平清盛は傑作中の傑作。歴史に残る名作名演。
八重の桜は、ネタ切れの駄作になってるにちがいない。

http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-74840640&o=1&s=372
投稿者:nan*****さん投稿日時:2013/1/8 23:22
ワクワク感が皆無
予定調和的な展開になりそうで、、、
脚本の先生
頼むから
2年前の「江」のような
嘘だらけのドラマだけにはしないでね
八重の桜を叩くキモ盛信者を晒すスレ
36 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 23:56:19.10 ID:5dDNik/T
yahooテレビみんなの感想から
http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/42029/?rid=1-74705474&o=1&s=576
投稿者:asa*****さん投稿日時:2013/1/6 21:27
もう何度も何度も幕末の黒船シーン、飽き飽きです。新撰組、篤姫、龍馬伝…。
せっかく平安時代に浸りきっていたのに…、あーあ、つくづく続きは鎌倉時代が良かった。
この後、戊辰戦争で白虎隊…明治政府下で国替えをさせられた会津の人たちの苦難…、
そんな中、八重が逞しく生きていくって物語ってことでしょ?
国政に携わった人でもなく、あるひとりの女性の半生記ならば朝ドラでいいんじゃないかな。大河ドラマにする理由がいまいちわからず、初回で脱落しそう。
平清盛の、時代の先駆けとなった人物を捉え、数多くの執政者の人生と時代の変わり目、
日本武家社会のルーツを探るという壮大さに較べると掲げるテーマが小さすぎると思う。
でも、きっと東北の四季折々の自然の美しさとか東北人魂とか、そういうことを前面に出されて大衆向けになるだろうから人気は出て、
きっと清盛で低迷した視聴率を取り戻すチャンスでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。