トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月08日 > alrnkBFx

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000320322221121021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
549 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 11:37:24.29 ID:alrnkBFx
>>547
ジャニは絶対に日本の映像コンテンツのレベルを下げてる。
歌もドラマも映画も話にならない。これに秋元つんくが加わると世も末。
香取慎吾は特に酷いな。申し訳ないがセンスのなさが際立ってる。本人も自覚してるから鬱病になったりするんだろうけど。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
553 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 11:51:17.17 ID:alrnkBFx
>>550
歌手が俳優やるってどの国でもあるけど、その割合が日本はやばいよね。
日本はそっちが主流だからね。
しかもバラエティタレントでもあったり。てか、ベッキーの歌を誰が聞きたいのか?って思ってしまう。
日本の業界人は歌もドラマも映画も舐めてる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
557 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 11:57:52.60 ID:alrnkBFx
>>554
そう。ジャニやハロプロやAKBは歌手ですらないのよね。
例えばアメリカでマドンナが女優デビューとかする場合は、アーティストして表現力をある程度極めてから女優にも挑戦って感じで「なんじゃこりゃ」って感はあまりない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
579 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 12:43:37.98 ID:alrnkBFx
>>575
というか単純に会津の方が人口少ないからな。
原発事故前の福島県の人口は203万だけど、そのうち110万ぐらいは中通りじゃないかな?で浜通りが60万。会津地方は面積だけ広いけど30万いるかどうかでしょ。
当然会津地方出身の芸能人も少ない。若い子で言うと唐橋ユミぐらいかな。
少数派と言ったら少数派なんだよね。福島県の中でも。多くは青森や北海道にいっちゃったし。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
582 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 12:50:49.76 ID:alrnkBFx
個人的には白洲正子と秩父宮妃(容保の孫)のエピソードが好き。
幼馴染で親友だったみたいね。
>>580
紀子さんの兄も相馬中村神社(相馬野馬追で有名)の宮司の娘と結婚してるね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
620 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 14:28:12.64 ID:alrnkBFx
>>615
大山巌じゃないけど、銃で撃たれても生きてるってケースも多かったよね。今は生きてるにしてももっと無残な形だったり。
まあ第二次世界大戦の焼け野原がでかいね。あれで日本人は戦争懲りたんだよ。
俺は核武装容認派の反戦主義者かなw日本を核武装して自衛隊を正規軍にしてほしいけど一般住民を巻き込んだ戦争には無条件反対。
竹島、北方領土、尖閣諸島みたいな島を巡る局地的な打ち合いなら賛成ってスタンスかな。だから朝日的な反戦とは大分ズレあるけどw
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
626 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 14:33:01.19 ID:alrnkBFx
>>614
江の脚本家なら、いきなり八重と容保がダチみたいな関係になるかもなw
八重が容保にあっかんべーとかしてw
で、容保が「うむ、なかなか面白い子だ」なんか返しちゃったり。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
640 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 14:56:48.49 ID:alrnkBFx
>>636
会津式の荒稽古してる時も容保だけが「そこまでしなくても」って目で見てるよね。あの描写もいい。実際会津藩って他藩より厳しい面あったんだろうね。

ところでこのドラマは兄や父や容保への尊敬の気持ちがあちこちで描写されてるのが見てて清々しい。その描写には会津って舞台はもってこいだったかもしれん。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
656 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 15:28:14.32 ID:alrnkBFx
今はこのスレは平和でいいな。
このスレが一番荒れるのは新島襄と知り合ってからだろうな。
レディースファーストやフェミニズムの強調で絶対にアンチ出てくる。
俺は史実を描くなら、そういう女性がいたって別にいいと思うけど。
それはそれで当時としては面白いことだし。
しかし新島八重、大山捨松。保守的な会津から当時を代表する西洋かぶれ女性が出てきたのは面白い現象だよね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
663 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 15:49:18.71 ID:alrnkBFx
>>661
なんか坂の上の雲の秋山兄弟(松山藩)みたいでいいなあ。そういうの。
賊軍でも全然人生諦めてないんだね。
山川家の長男大蔵は東京師範学校の校長、次男山川健次郎は東京帝国大学総長にまで登りつめるし。
幕末生き抜いた会津の人は逞しいね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
668 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 16:02:01.94 ID:alrnkBFx
>>666
凄いね。
山川家はみんな優秀だけど、その中でも健次郎はちょっと飛び抜けてるね。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
676 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 16:28:03.16 ID:alrnkBFx
しかしすげーメンタリティの女ではあるなw
女なのにスペンサー銃を使うだけじゃなく「戦争は面白い」か。
こりゃ周りは手を焼いただろうな。今で言うと本物の銃を乱射する快感に芽生えた田中真紀子みたいなキャラかもな。
子供時代のヤンチャの描写もまんざらじゃない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
696 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 17:08:17.76 ID:alrnkBFx
>>691
別にいいし、もっと堂々と言っていいと思う。
俺も単純に殺し合いなんか好きじゃないし、平和が好き。
ただ、近代国家に必要な軍隊すらいらないとかはめちゃくちゃな主張なんだよね。非武装論は論外。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
699 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 17:10:41.50 ID:alrnkBFx
>>695
松陰は日新館の教育にかなり興味持ったらしいね。行き帰り二度も日新館を見学したらしいし。
そういう意味では松陰が日新館を絶賛してるシーンも史実と大きく外れてない。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
734 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 18:41:34.20 ID:alrnkBFx
>>731
俺も突っ込みどころ満載だと思ったw
九州大出来たのは東北大より後だし、長州のある中国地方には帝大がないw
逆にバランス考えて東北に先に帝大作ったじゃないかと。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
738 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 18:50:34.10 ID:alrnkBFx
>>736
但馬藩かな。
川崎尚之助が標準語なのも違和感あるんだよねえ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
766 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 19:42:30.76 ID:alrnkBFx
あの龍馬伝は岡田以蔵を美化してるよな。
実際は女でも我慢できるような拷問で泣いたり、吉田東洋暗殺犯をあっさり自白した人なのに。
武市半平太も情けない奴だと呆れてた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
785 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 20:05:55.77 ID:alrnkBFx
>>780
あの勝海舟と坂本龍馬の初対面なんか龍馬が認められる要素ないもんなw
馬鹿丸出しで。
あれで認められるんなら誰でも簡単に成功できるわ。でも、そういう需要もあったんだと思う。あれ見てると瞬間的に「俺でも世の中変えられる」って勇気持てる。もちろん錯覚なんだけど。
気分よくマンセーできる。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
846 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 21:24:31.58 ID:alrnkBFx
ところで山本覚馬の娘のみねが横井小楠の息子(同志社大学三代目総長)と結婚するんだよね。これはドラマでは触れないのかな?
それと容保の孫が秩父宮妃になるんだけど、これもドラマでは触れないかな?
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
848 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 21:29:00.32 ID:alrnkBFx
>>843
一応、分からない人もいるって前提の西田の演技なんだろうなw
あれ西田のアドリブな気がするんだが。
しかしやっぱり西田はいい役者だ。安定感ある。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
916 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 22:34:45.15 ID:alrnkBFx
個人的には会津云々じゃなく御家訓の読み上げのシーンとか軍事演出のシーンとか日新館の描き方とかをきちんと真面目に描写してるのに好感持てた。
最近のドラマは軽すぎたよ。そんな甘っちょろいわけない。武士の世界が。NHKもやればできる子だな。効果音がやりすぎな気がするが、まあ許容範囲


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。