トップページ > 大河ドラマ > 2013年01月08日 > 1bHZggMa

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002212108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15

書き込みレス一覧

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
730 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 18:36:05.24 ID:1bHZggMa
県庁云々は俗説よ。勤王派だった水戸や尾張が違って、紀伊が同じなのだから理屈が通らないでしょ。
彦根も単純に石高換算で伯爵になっただけ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
733 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 18:40:05.40 ID:1bHZggMa
>>729
東北大学が出来たのは東京、京都に次ぐ三番目で九州大学より早いのだけど。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
745 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 19:02:14.24 ID:1bHZggMa
>>737
紀伊は鳥羽伏見の戦い以降も幕府軍残党を撤退させるのに協力して、新政府から叱責されてる。翻って尾張は鳥羽伏見の戦いの前の王政復古のクーデターから新政府に参画していて、東海道鎮撫にも功績がある。
水戸は尊皇思想の本元。どう見ても功績が上の尾張、水戸を差し置いて紀伊が優遇されるのは理屈が通らない。
近畿なら彦根や津より恭順するのが遅かった紀伊が。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
768 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 19:44:39.88 ID:1bHZggMa
>>758
明治を絶対君主制だなんてマルクス主義みたいなこと言う人だな
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
805 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 20:28:19.89 ID:1bHZggMa
>>786
長州が武器を買うのは禁止されていたが
薩摩はされていない。
それと函館政権は全然民主的でもないし共和国でもない、その程度の札入れ
なら新政府もやってる。
それと佐久間が殺される時は薩摩も公武合体だ。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
831 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 21:14:28.13 ID:1bHZggMa
最初はお尻ぺんぺんの刑かと思った
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
872 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 21:53:32.02 ID:1bHZggMa
>>839
『勝手に』購入するのが禁止されていたのであって
幕府の許可を得れば買えるのよ。
で朝敵にされて公的に一切の権利を喪失した長州の代わりに
薩摩が買って龍馬に横流しさせた。
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
895 :日曜8時の名無しさん[sage]:2013/01/08(火) 22:11:05.80 ID:1bHZggMa
>>846
横井小南のパトロンの息子が新島の弟子の徳富蘇峰なんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。