トップページ > 大河ドラマ > 2012年07月09日 > jlI1FrEA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000110400412510028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart50【▲】
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7

書き込みレス一覧

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart50【▲】
610 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:42:42.55 ID:jlI1FrEA
海賊王みたいに創作とわかるとかえってダメということかな。
来週楽しみだぬ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
578 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 13:39:11.68 ID:jlI1FrEA
水平に射るのが正しい、みたいな意見があったが
それだと数で圧倒してても最前列しかうてない。
対してナナメ45度遠矢は後ろの人も射られる。
数で勝るならあの攻撃方法は正しいもの。
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart50【▲】
638 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 15:03:30.46 ID:jlI1FrEA
ドラマ部分ってのは、具体的にツネムネがこういった、とか
そのあたりをうまく描写してその出来で判断されるべきだろうけど
元の設定が創作だから少々カッコよくてもあくまで創作だから
になっちゃう。
だったら水戸黄門と同じだしそのあたりが爺婆の
要求にあわないんだろなぁ。
爺婆に、なにこの架空ドラマ、と言われてはどうしようもない・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
619 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 15:05:38.85 ID:jlI1FrEA
摂関三人はおじゃるマニアには受けるだろうけど
これ以上人増やしたらもうワケワカメだろう。
説明係りに徹するにももう遅いんじゃないかな。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
621 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 15:09:59.34 ID:jlI1FrEA
来週は遠山の金さんだからな。
清盛SMクラブまでやるんかね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
627 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 15:20:33.39 ID:jlI1FrEA
>>624
清盛が大岡越前。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
706 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 18:08:24.67 ID:jlI1FrEA
>>679
あれさ、切った場所とか深さとかすごく
正確なんだよ。
何気にこわいシーンだった。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
715 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 18:33:32.89 ID:jlI1FrEA
後白河黒幕はないでしょう。
もしそうなら、捕まった時に信頼はそうやって
命乞いすればいい。
その前にもいなくなった時点で別に平氏たちと戦う意味もないし。
ってか河内あたりはどうして後白河が信西を討とうとした説明を
してるんだっけ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
721 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 18:42:22.43 ID:jlI1FrEA
よくわからんかったのが、清盛にそろそろからくりを
明かしたらとかいうあたり。
あれだと、清盛策士説になっちゃうけど
名簿だしただけでどうしてツネコレが
寝返ってあやまってくるということになるんだろう。
逆に家貞さんとか人質取られたらどうしようもない。
ドラマ設定はわかるけど別に二条派が裏切る
説明にも根拠にもなんにもなってないような。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
726 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 18:52:28.55 ID:jlI1FrEA
>>724
というと、あの「からくり」というのは何を指してたのだろう。
なんか熊野行ったのも、クーデターが起きやすいようにした、
という清盛黒幕説にもつながるしドラマ上だけでも
よく意味がわからんかったんだけどな。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
734 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:12:11.92 ID:jlI1FrEA
>>730
思っても棟梁が決めたら仕方ない。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
740 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:19:02.48 ID:jlI1FrEA
>>735
ふ〜む、ドラマ上は「帝奪還」なんて清盛が考えてた
ことになってたっけ。
名簿提出は帝奪還とは何も関係ないから
その前に視聴者とっくにご存知のあたりが
よくわからんかった。
自分がドラマ慣れしてないアホの子なら仕方がない・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
744 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:22:56.68 ID:jlI1FrEA
>>737
そりゃ、史実でもドラマでも違わない?
どっちみち、切り崩し工作なんて進行してないじゃん。
清盛から見て関係ない話。
それを「からくり」というのは清盛の「作戦」ということだから
具体的に何を指すのだろう、って。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
745 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:24:47.98 ID:jlI1FrEA
>>738
となると「からくり」とは何を指すの?
名簿提出は、様子見ー恭順、ってことだから
特に何も考えてない、ということにならないかな。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
748 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:27:08.39 ID:jlI1FrEA
>>743
あ〜、なるほど、「からくり」ってのは源氏滅ぼす作戦、ということかな。
ツネコレが裏切ったり、二条天皇が来てくれるとは関係ない話で。
ただそれだと他の人も言ってるけど、単に謀反人になっちゃうから
それがメインの「からくり」というのもよくわからん。
アホの子ですまん。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
751 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:29:55.19 ID:jlI1FrEA
>>746
いや、別に反論とかそういんじゃなくてあくまで
「からくり」の意味がわからない、ということね。

後白河黒幕説というのは、一種のトンデモで
元木たちの説と同格ちゅうか、同じレベルじゃないとは
思ってる。
普通の陰謀説と同じで根本的に成立してないというか。
このあたりが議論しようとも思わないからね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
753 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:32:55.32 ID:jlI1FrEA
>>750
なので、それは作戦でもなんでもないんじゃないかな、ということさ。
清盛が恭順したって、二条派には何も関係ない。

少なくとも清盛から見たらね。
「恭順したら離反者が出て二条天皇がきてくれる」なんてのは
思っても実現するかどうかは清盛には何の関係もない。
じゃないのかな、何かアホの子かな。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
756 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:37:06.54 ID:jlI1FrEA
>>754
そこさ、名簿提出がどうして裏切り誘発の釣りえなの?
そこが根本的にわかんないからずっと聞いてるのだけど。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
765 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:44:31.35 ID:jlI1FrEA
>>755、758
さんきゅ。
ただ繰り返しで悪いが、ひたすた油断を誘い、待ったって
そうなるかどうかは清盛とは何の関係もないのじゃないか
ということさ。
ドラマだと、アレ見てツネコレが裏切った、みたいになってるが
恭順しようがしまいが平氏はいうこときくしかないし
清盛もまた相手が「こうすれば裏切ってくれるかも」なんて
作戦でも「からくり」でもなんでもないだろうってことさ。

たぶん、自分がアホの子なんだろう。
レスさんきゅだった。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
768 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:49:11.35 ID:jlI1FrEA
>>759
そのあたりとは思う。
ただ、それこそバクチであって、策士でもなんでもなくて
そんなこと考える方がおかしいとは思うしね。
地位保全のための恭順であって
「からくり」というのはいかにドラマとしても
よくわからんかったもんで。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
770 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:53:42.71 ID:jlI1FrEA
>>767
ふむ、というと「からくり」とはリスクとか結果とか
すべて超越したとこで清盛の妄想的思惑だった
ということか。
そしたら、ツネコレが来たことを「ラッキ、マジ?」と思えばいいのに
いかにも「想定通りニヤリ」だったから、史実でもドラマでも
なんかな〜と思ってた。
自分には難しいわ、このドラマ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
771 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 19:57:14.44 ID:jlI1FrEA
>>769
だんだん、史実とドラマとごっちゃになってきたが
信頼と清盛は婚姻関係にあったからね。
最初から、兵を差し向け、はないとは思うけど
源氏が「ライバルだから勝手にやっちゃった」なら
ドラマ的つじつまはあう。
ゲンタが勝手にやった、ならそういうイケイケ描写はあったしね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
774 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 20:03:31.37 ID:jlI1FrEA
>>772
たくさんレス感謝する。
ちと視点が違うようだけど、そっちの言ってることは理解できる。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
777 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 20:07:09.43 ID:jlI1FrEA
>>773
だね。
こっから先は史実ベースになっちゃうからあれだわな。
信頼は元木説だが関東は把握してたし
平氏もまたワイロで西から京には食いこんでる。
ただ、そのあたりをどう清盛が判断してたかはまた
別の話だもんね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
779 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 20:09:00.02 ID:jlI1FrEA
>>776
ドラマの受け取り方がよくわからんもんでさ。
ちと風呂いってくるわ。
レスには感謝してる。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
786 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 20:27:05.22 ID:jlI1FrEA
>>781
もういっこあるんだけどさ。
重盛婚礼でドタキャンってものすごく失礼で
愛ちゃんもショックとは思うが、清盛が投げ飛ばしたら
みんなニコニコ、愛ちゃんも微笑む、ってこれがわからん・・

ドラマってのは、みんなそういう人たちだから、で納得するものなの?
それとも元ネタあるの?
それとも、あれは平安時代の常識で自分が知らないだけなのか?

夫婦仲いいみたいだからきっとあれは普通の出来事・・
なんだろなぁ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
793 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 20:34:36.54 ID:jlI1FrEA
>>792
いいみたいよ。
臨時だけどあの叙目は正式なもので
記録にも残ってるらしい。
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7
744 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 21:51:13.18 ID:jlI1FrEA
もしかして崇徳天皇のホラーは、夏に向けての怪談
イメージってことなんだろか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。