トップページ > 大河ドラマ > 2012年07月09日 > 3rYmavOj

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000290000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart21

書き込みレス一覧

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
484 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 11:29:54.72 ID:3rYmavOj
まあ酷い大河だけど、頼朝と伊東祐親の娘の話を映像化するというので、
見ざるを得ない。

でもこれだけ酷いんじゃ平安大河は当分見れそうにないな・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
501 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 11:50:00.46 ID:3rYmavOj
相変わらず戦場が狭い。

これが今回の大河ドラマで、戦闘シーンの迫力をなくしている一番の理由ではないか。

昨日の悪源太義平と重盛の一騎打ちも、本当に狭いところで
徒歩の武士がひしめきあっていた。
平治物語では御所の右近の橘・左近の桜の間を7度も義平が重盛を追い回したことになっている。
源平合戦を描くのなら騎馬武者が活動できる程度の野外セットを作るべきだった。
無駄な唐船を作る金があったんだからできたはず。

賀茂川で矢の雨が降ってくる場面も、平家軍と源氏軍の距離はそんなに遠いように見えなかった。
あの距離なら水平射撃すればよいのであり、わざわざ山なりに矢を射ている平家軍が間抜けにみえる。

一番の問題は、中世武者といえば弓騎兵なのに、弓騎兵が一人もいないこと。
平治物語絵巻に、刀を振りかざして突撃する騎兵なんて一人もいない。
あれじゃ、なんのために日ごろ弓の訓練をしているのか、流鏑馬や犬追物をしているのかわからない。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
509 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:10:16.18 ID:3rYmavOj
>>505

出典がわからなかったので、その写真を載せている人のブログを見たらこんなことが書いてあるぞ

http://tokyo-metanoia.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d766.html

「平清盛」の予告編を視たら、
清盛と義朝が馬に乗り、太刀を振り回して、
ガチンコで一騎打ちをやっている。
昔から、大河はチャンバラシーンが大好きだったよな。
でも、ちょっと待てよ、「刀は武士の命」とかで、
チャンバラを至上の決戦としたのは、ずっと後の時代なのだ。
試しに、13世紀に描かれた「平時物語絵巻・三条殿夜討巻」の、
戦闘シーンをざっとチェックしてみたら、
やはり、手にしている武器は、圧倒的に弓矢、薙刀だった。
 (そもそも、つわものの道とは、弓矢の道だ。
  剣の道と云うのは、塚原卜伝辺りが始りだろう)
僅かに太刀を構えている場面はこれ(上)くらい。

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
514 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:16:44.22 ID:3rYmavOj
>>512

そりゃ、矢がつきれば刀で突入することもあるし、平治物語にもそういう描写はある。

でも、それは最終段階。

馬で刀を振りかざすなんてのは戦国時代でも稀。

戦国時代の武士は、刀働きではなく槍働きをする。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
516 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:17:33.40 ID:3rYmavOj
>>513

矢がつきたときに馬上で振り回すことはある。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
521 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:22:18.93 ID:3rYmavOj
>>520

お前がブログで何をいっているのなんて知らん。

とにかく、俺がいいたいのは、このドラマの戦闘シーンがくそ詰まらんということこだ。

平治物語絵巻で馬上の刀武者が数人いたのを見逃したとかそんな細かいことは
どうでもいいこと。
揚げ足取りだろ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
525 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:27:32.90 ID:3rYmavOj
>>522

ああ、ほどんどの武者は弓を持っているが中には刀を持っている人も数人いましたね。
見逃してました。

でもそんな細かいことで揚げ足とってんじゃねえよ。

とにかくこのドラマは戦場は狭苦しいし、
至近距離から山なりの矢をいているし、
どうしようもない糞ドラマだ。

そういう本質的なところでレスしろよ。

視聴率も最低記録を更新しているし、俺の言っていることは
本質的には国民の大多数も同じだ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
533 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:34:35.62 ID:3rYmavOj
>>531

ああ、揚げ足取りの好きなスネ夫君でしたか。

相手して時間の無駄でしたね。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
538 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:39:14.05 ID:3rYmavOj
>>534

清盛に馬弓で逃げる信頼方の武者を2,3でも射殺させて、
その後、義朝を見つけて、弓を投げ捨てて刀で突進していく

とかいうのなら少しは見れたかもね。

でも、この低視聴率更新中のスタッフでは無理かも。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part127
543 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:43:24.65 ID:3rYmavOj
>>540

「低視聴率更新中」という言葉が気に障った??
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart21
230 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/09(月) 12:56:38.47 ID:3rYmavOj
>>228

戦闘シーンに関してはこのドラマスタッフに期待しないほうが吉

期待してないとは思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。