トップページ > 大河ドラマ > 2012年07月02日 > cK25YGDZ

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/752 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000401100040010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124

書き込みレス一覧

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
759 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 14:28:13.42 ID:cK25YGDZ
清盛、義朝、信西と、妙にセリフの前後のテンションが繋がらず不自然で
役者が演じた前後を無理矢理つぎはぎした感じがいっぱい
緊急事態発生中なのに、呑気に意気を上げるシーンや、ほのぼの回想シーンを挟んで
危機感薄いテンポの悪いもったいない仕上がりでイライラした。
台本のどこが実際に使われるかわからない状態じゃ
役者もシーンごとの演技のまとめように苦慮するだろう
決意表明や想念や思い出話ばっかりで
出演者が行動を起こして動く危機感いっぱいの状況がぶち壊し
脚本も演出も今回悪すぎる。もう残念で仕方がない。
まあイライラしながらも、泣きながら見たんだけれど。
サダヲの頼長回想見たかったな。
あと清盛の信西への思い入れはもう少し複雑に描くべき
ただ感情的で、カメラも正面からべったり撮りすぎでチープだわ。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
761 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 14:33:16.26 ID:cK25YGDZ
>>758
同じでも同じじゃなくて大丈夫じゃね?
あれも一応懇意の人々に分けたんじゃなくて、単に民なんでそ。

民の人達は良かったと思う。
でも現代人としては手で乱暴に避けられてたのとかがちょっと嫌だった。
あれは奢れる平家の描写じゃないと思うけど。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
768 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 14:38:05.39 ID:cK25YGDZ
サダヲの自害が義経みたいで
チュドーンしそうでハラハラしたわ

ちょっと武士みたいでいさぎ良すぎる
見つかって笑い出したところから
斜め上の怪演を期待したのにあっさり終わって残念だったお
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
780 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 14:58:57.46 ID:cK25YGDZ
清盛はいいかげん「オレ」はやめてほしい。
とっくに「わし」でいい
もう頭領になってだいぶ経つんだし。

信西の
「清盛どの〜助けてくれ」も軽すぎ
源氏はまだ格好ついてる分、セリフは臭すぎるけれど
現代語なりに軽すぎるまでではないのに。

ただ悪源太が棒すぎたかなー
松田より棒だと思った、いい俳優さんなのに。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
811 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 16:58:30.31 ID:cK25YGDZ
>>798
走れメロスか、走れメロスだわな。
今回の清盛のキャラ設定が幼稚すぎて酷い
次回、男と男の宿命の一騎打ちにつなげる単純な青春設定か。

黒清盛てんこもりで、そこにわずかに本人なりの理が見え隠れするぐらいで良いのに
政治的共生関係や信西の政治改革への後付けの支持とかでも充分。


海賊回ってそれにしても本当評判悪いよね。自分は好きだけど。
ま、海賊王なんちゃらは問題外。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
812 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 17:05:21.82 ID:cK25YGDZ
>>800
そうなんだ。
なんかあの中の人の若さでオレとか重なると
清盛の年齢より軽いのが加速して感じてしまうわ。
高平太時代でも違和感あって嫌だったな。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
920 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:14:50.21 ID:cK25YGDZ
>>877
壇ノ浦以後のあまりの無惨に可哀想がられてたかも
愛されてたのかはまた微妙に違う

>>909
義経はマジ最低


熊野の辺の僧兵や水軍って
熊野詣とかで平家とも繋がり濃いけれど、最終的には源氏に味方しちゃうけど
この辺ってあまり描かれないのかな
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
922 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:19:27.10 ID:cK25YGDZ
>>914
深い洞察があっての恨みを超えた同志までならギリギリわかるんだけど
友を見捨てはせぬ!ってセリフはあの時代じゃ微妙
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
934 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:48:00.27 ID:cK25YGDZ
清盛が運だけとは思わないかな。
さすがにある種のセンスはあったと思う
でもそれは武士としてのではなくて、財界的な。
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
938 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:53:25.64 ID:cK25YGDZ
後白河も傀儡とかと接してて、それまでの公家と一線画すような社会観はあったかも。
政治的に才は無かったんだろうけど。


>>937
詳しく無いけど織田は捏造確定だったような。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。