トップページ > 大河ドラマ > 2012年07月02日 > 8xicjCGB

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/752 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000013242114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
819
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】

書き込みレス一覧

【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
792 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 08:13:24.79 ID:8xicjCGB
自分もあれは崇徳院エピソードのパクリじゃないと思うけどな。
それに、崇徳院が武者を逃げさせる話は、このドラマではあれぐらいの尺で丁度よかったと思うよ。
保元物語どおりに、為義とか大勢の武者に守られて落ち延びる顛末を長々やったら、
このドラマでの崇徳院の「孤独さ」が薄れてしまう。

本当は、配流前の崇徳院は、このドラマで描かれてるほど孤独ではないのだけど、
孤独設定は、脚本家さん的には崇徳院ageのためにやってるつもりなんだと思う。
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
806 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 18:50:39.78 ID:8xicjCGB
自分は、この脚本上の崇徳院の描かれ方には不満たらたらだけど、
脚本上、崇徳院が特に不遇な扱いを受けているとは思わない。

清盛とか西行の方が脚本家にもっと可愛そうな目にあわされてるように思うぞ。
脚本家が思い入れがあるらしい頼長にしても、
家盛や忠盛に言わなくてもいいことをペラペラしゃべる頭の悪い安っぽい悪役みたいになってるし。
(ヒーローやその仲間に悪巧みの計画をペラペラしゃべるショッカーの怪人みたいだと思ったよw)
頼長に人気が出ているのも、脚本のおかげではなく、ヤマコーが演技を頑張ってるからだと思うよ。

この脚本では、脚本家に可愛がられているいないに関わらず、
どの人物も、みんな平等にひどい描かれ方してるように思えるんだけどw
だから崇徳院が特にお気の毒には思えない。
崇徳院ばっかりsageられてるような書き込み見ると、ヲタの思い入れゆえの
被害妄想のように思えるよ。
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
807 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 19:00:42.06 ID:8xicjCGB
信頼の可哀想さなんか、崇徳院の比じゃないよ。
後白河から「あさましきほどのご寵愛」を受けてたんだから
有能だったか美形だったか、なんかいいところがあったはずなのに、
ドラマ上ではあのツカジだぞ。

崇徳院は、磯Pが、磯Pと一緒の仕事である「最後の戦犯」や「リミット」で
好演していて、絶対に崇徳院をキャラ立てしてくれるであろう実力派俳優アラタを
キャスティングしてるってこと自体で、少なくとも磯Pには愛されてると思うよ。
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
812 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 19:39:40.80 ID:8xicjCGB
去年の大河ヒロインは、「葵三代」で岩下志麻姐さんにちゃんと演じてもらえてるから救われる。

【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
813 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 19:41:37.96 ID:8xicjCGB
崇徳院が誰かと比べてsageられてるシーンなんて思いうかばないんだけど、
どのシーンのこと?
(というか、崇徳院と比べてageられてる人が思いうかばない。)
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
816 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 20:14:55.26 ID:8xicjCGB
>>814
「あなにくし」の歌のこと?
あれは、後白河ageではなくて、その後に五部大乗経をつっかえそうと言い出すのを
西行じゃなくて後白河に変更したゆえに、創作せざるを得なくなった「伏線」だと思う。
あんなことでキレるなんてそれまでの後白河のキャラと一貫性がないし(それまでの
雅仁なら「兄じゃらしい」と笑ってすませそう。)、あのシーンは、
たぶん後白河ヲタも不満なところじゃないかな?

その他のところも、別に崇徳院を下げる代わりに後白河が持ち上げられてると思うような
シーンはなかったように思うが。
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
818 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 20:53:50.22 ID:8xicjCGB
>>817
ゴメン西行じゃなくて信西ね(わかってると思うけど)

後白河が、崇徳院が送ってきたお経の中に呪詛が盛り込まれている
かもしれないと疑いを持つことの「伏線」じゃないかな。
「崇徳院が自分を恨んでいると後白河院が思っていること」
「恨みのこもったものを送りつけてくるような人だと後白河が思っても仕方がないこと」
を、あらかじめ何らかのエピソードで描いておこうと思ったんでしょ。

そんな変なエピソードを入れなくても、後白河院が崇徳院の経を京に入れることを拒む
展開にもっていくうまい方法は他にもあったと思うけどね。
ま、ここらあたりは、ネタバレではなくて、あくまで予想なのでw
五部大乗経のエピソードが出るかどうか、出たとしてどう描かれるかは見てのお楽しみだけど。



【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
821 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:03:12.95 ID:8xicjCGB
でも、後白河院は、待賢門院が亡くなった後崇徳院に引き取られて
両院が一つ屋根の下で暮らしておられたのは事実のようなのに、
どうして、後白河院は、崇徳院をあんなふうに冷淡に扱ったんだろうね。

薬子の乱の後の平城上皇の扱いの例にならって、出家されれば配流はなしと
いう選択枝もあっただろうに。
かえって近くに暮らしておられたゆえに、兄弟仲が悪くなられたのだろうか??
(夜中に今様を歌うな!うるさい!と毎晩叱られていたことの恨みとか??)
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
823 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:09:00.09 ID:8xicjCGB
>>819
このドラマじゃ、崇徳院誕生後も
待賢門院は白河院と関係を持っていて、
美福門院から、雅仁の誰の子かわからないみたいなことも言われているのに、
後白河は、自分は鳥羽院の子って自信をもって思えるのかなw?
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
824 :819[sage]:2012/07/02(月) 21:10:04.16 ID:8xicjCGB
スマン
「雅仁の」じゃなくて「雅仁も」
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
825 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 21:14:09.92 ID:8xicjCGB
>>822
まあ、あの「あなにくし」の和歌が披露されるシーンは、
崇徳院・後白河帝・鳥羽帝のお三方が、それぞれに貶められているシーンだと思うけどね。

それぞれがそれぞれにあんな言動なさらないと思うもの。

【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
830 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 22:12:11.75 ID:8xicjCGB
後白河は、自分の子(以仁王など)や孫(安徳帝など)に対しても冷たいしね。

あんなことがあって兄が讃岐で崩御して、あんなこんなで「崇徳院」の諡号を贈った後に、
兄に関わる若き日の思い出話をする後白河の心境やこれいかに?
http://homepage3.nifty.com/false/garden/kuden/kuden10-2.html




【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
832 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 22:18:20.25 ID:8xicjCGB
>>828
書いてあることを読んだら、あなたが脚本を気に入らない理由は
「崇徳院が貶められている」ことにあるように思ったけど、違った?
【花は根に】崇徳院について語ろう3【井浦新】
841 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/07/02(月) 23:16:12.65 ID:8xicjCGB
崇徳院もおとなしくしてたのに、
鳥羽院が亡くなる前の崇徳院も頼長もまだなんにもしてないうちから
勝手に誓書集めて兵を集めて戦は必至みたいな雰囲気を作って
「もう遅うございます」(by清盛)って言われてもな。
ドラマ上も史実上も、
「なにもしていないのになぜこんな酷い目に逢うのか」
と理不尽な思いをされても仕方のないお方



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。