トップページ > 大河ドラマ > 2012年03月09日 > nb5CxhUW

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21010001000000100010312013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
このまま「平清盛」放送終了でいいわ
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart20【▲】
松山ケンイチのせいで最悪な『平清盛』に
【清盛脚本】藤本有紀について語る
【ガノタ】ガンダム風に平清盛を語るスレ【専用】
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart21【▲】

書き込みレス一覧

このまま「平清盛」放送終了でいいわ
27 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 00:07:27.40 ID:nb5CxhUW
自己満大河落日を体現する作品
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart20【▲】
850 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 00:12:32.99 ID:nb5CxhUW
>>847
痛すぎる信者w
松山ケンイチのせいで最悪な『平清盛』に
970 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 01:18:51.05 ID:nb5CxhUW
>>969
確かに
摂関家と源氏はふつうに見れる
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart20【▲】
883 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 03:24:12.55 ID:nb5CxhUW
>>877
そういう釣りはいらん
【清盛脚本】藤本有紀について語る
866 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 07:50:56.85 ID:nb5CxhUW
>>865
受信料を取ってる公共放送の大河なら公式HPにふつうは写真を載せるな
そこが民放とは違い、誰が書いているか最低限知らせる責務
あとはこういう行動が怪しい人物は姿を隠してほとぼり冷めたら名前を変えて
知らぬ存ぜぬで復活とかさせないために
【ガノタ】ガンダム風に平清盛を語るスレ【専用】
36 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 14:33:14.89 ID:nb5CxhUW
「オレは海賊王になる!」

「これでは道化だな・・・」
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2
157 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 18:58:37.03 ID:nb5CxhUW
自己満過ぎて残念大河
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9
870 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 20:17:35.05 ID:nb5CxhUW
民のためというよりも平家一門のためといってくれた方がよかった
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart20【▲】
965 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 20:19:31.97 ID:nb5CxhUW
>>936
次回、時宗の最低視聴率にいってもおかしくない
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9
874 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 20:33:05.17 ID:nb5CxhUW
>>871
屋島の戦いで那須与一が扇落とししたとき、平家が敵を讃えて船上で舞をしたという話があるね
見事な腕前にお礼で舞を見せて雅にこだわったと
ところが義経は舞をした武士を射殺するという
さらに壇ノ浦ではピンチになると非戦闘員を射殺
片や平教経は、武士として誇りの一騎打ちを挑み、八艘跳びで逃げられる
こういう土壇場でも雅びを描けるかどうか
このまま「平清盛」放送終了でいいわ
32 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 21:53:39.35 ID:nb5CxhUW
>>30
同意
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart21【▲】
11 :日曜8時の名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 22:47:16.53 ID:nb5CxhUW
>>1
おつ
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart20【▲】
990 :日曜8時の名無しさん[]:2012/03/09(金) 22:48:48.59 ID:nb5CxhUW
>>985



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。