トップページ > 大河ドラマ > 2010年12月11日 > kSDatrk2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000033000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】

書き込みレス一覧

【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
788 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 17:20:11 ID:kSDatrk2
つか日露戦争の指揮官は戊辰戦争、西南戦争、日清戦争で実戦経験してるからな。
学校で習ったのとは違う。日露戦争の後しばらく実戦なくしたのが大東亜の
敗戦の理由でもあるだろうな。
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
790 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 17:33:04 ID:kSDatrk2
>>789
欧米は第一次大戦やってるだろうが。日本はほとんど関与しなかった。
ここで差がついた。
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
793 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 17:41:46 ID:kSDatrk2
>>792
直前に積んだ経験と若いときに積んだ経験が同じのわけないだろう。
欧米が脂の乗り切った指揮官だったのに対し日本は若葉マークみたいな
指揮官だったわけだ。
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
801 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 18:19:48 ID:kSDatrk2
>>796
もちろん全員に当てはまるわけない。しかしその差はある。
アメリカはマッカーサーもニミッツもハルゼーもスプルーアンスも第一次大戦従軍者。
日本は山本五十六が日露戦争ぎりぎり従軍者なだけでこれも戦争が一世代古い。
後は実戦経験なしの提督だけ。物量以前にこれだけでも不利なことがわかる。
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
811 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 18:51:35 ID:kSDatrk2
まったく実戦経験なしってのは訂正するけど、まあ欧米に比べれば
微々たるものだったってことで。
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
814 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 18:54:50 ID:kSDatrk2
>>812
>適材適所っていうのが重要だよね。
いやだからその適材適所の人材に育ってるかどうかに経験が重要だと思うわけで。

>好古も直前の日清戦争で積んだ実戦経験しかなかったけど、
いや、しかってそれが重要なんだろう…

もうこの話はいいけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。