トップページ > 大河ドラマ > 2010年12月11日 > TUkIv6U9

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
【大河ドラマ】坂の上の雲 アンチスレpart2

書き込みレス一覧

【スペシャルドラマ】坂の上の雲27【第二部放送】
836 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 22:36:30 ID:TUkIv6U9
その後、アリアズナは幸せに暮らし、100キロ超の肉体に変身しました。
【大河ドラマ】坂の上の雲 アンチスレpart2
128 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 23:15:41 ID:TUkIv6U9
司馬さんが小説や講演などで結果的に広めたストーリーなのか、もともと特に団塊世代の共通認識だったのか、
よく分からないけれども、
『日本はちっぽけな島国で、そこが明治後、俄かに目覚めて強国となり、昭和になると暴走して破綻した。』
というストーリーは少なくとも現在の認識としてはちと古い。
古いし、誤っている。

江戸時代に蓄積した素養なくして明治はないし、
昭和になって急に愚かになってしまったわけでもない。
日本はちっぽけどころか面積だけでもかなり上位にランクする国で、
人口では大国といってもいい。
アメリカや中国大陸と比較するから小国に見えるが、欧州では国土も人口も、もちろん文化の成熟度でも
日本以下の国がほとんど。


【大河ドラマ】坂の上の雲 アンチスレpart2
129 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/12/11(土) 23:27:38 ID:TUkIv6U9
現代でも日本人の『小国願望』はまったく笑ってしまうほど。
まるで良い歳した大人が、少年に戻りたいと思って、ひきこもってしまうような不健全な思想。
少なくとも『小国願望』を煽ったのは司馬史観で間違いない。

世界のどこに日本を小国とみている国があるというのか。
でかい図体して押入に入ってしまうようなもの



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。