トップページ > 大河ドラマ > 2010年11月25日 > dlNulvu4

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part143 大政奉還2

書き込みレス一覧

【2010年大河ドラマ】龍馬伝part143 大政奉還2
51 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/25(木) 12:07:06 ID:dlNulvu4
>>50
言いたいことは分かるけど、俺はちょっと違うかなぁ。
龍馬の功績とされるものは龍馬一人の功績ではない。
ただ、龍馬がいなかったら、この形でまとまることはなかったかもしれない。
もしかすると内乱になっていたかもしれない。
龍馬一人の功績ではないが、龍馬がいなければ成し得なかったかもしれない。
というくらいの評価はしていいんじゃないか?
龍馬の人脈と作戦、実行力がなければ、歴史が全く別物になってた可能性は否定できないっしょ。
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part143 大政奉還2
59 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/25(木) 13:44:23 ID:dlNulvu4
>>51
うん。俺も龍馬がいたらなんでもうまく行っていたとは思わないよ。
ただ、あのタイミングで江戸城無血開城ができたかというと、それは龍馬がいたからできたと評価していいんじゃないかってこと。
龍馬の功績と言えるかどうかってレベルじゃなくてね。
どうもキーマンと言える活動をしてたのは史実的にも確かっぽいよな。

薩長同盟、大政奉還が龍馬(一人の)功績って言うのは過大評価だと思うけど、
龍馬がいなくたって、日本が欧米列強につけ込まれずにうまくなるようになっただろう、
ってのは過小評価じゃないかって思うってこと。
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part143 大政奉還2
61 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/25(木) 13:50:59 ID:dlNulvu4
まあ無血開城まで言っちゃうと、ちと龍馬持ち上げ過ぎになるか。
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part143 大政奉還2
122 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/25(木) 22:04:42 ID:dlNulvu4
>>117
そうなのか。
でもコピペじゃないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。