トップページ > 大河ドラマ > 2010年11月15日 > vAJ/rL2Z

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4300000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
龍馬伝視聴率低下の戦犯探し

書き込みレス一覧

【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
528 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 00:14:20 ID:vAJ/rL2Z
>>499
おんしの皮肉り方は吉田松陰のセリフがかかっているのでチュキだww
【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
400 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 00:26:52 ID:vAJ/rL2Z
>>369
やるけど史実扱いではない、小説では西郷に向かって言うけど
陸奥が西郷より龍馬が上回って見えたと後年ずっと語りつづけたらしいが・・・
われらの『龍馬伝』では中岡に対して言う
【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
403 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 00:31:23 ID:vAJ/rL2Z
>>395
だから大政奉還の後、「突き詰めて考えたら」だろドラマをよく見ようw
けれど倒幕後の姿を一番具体的に想像できたのも西郷や木戸ではなく龍馬だろう

【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
407 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 00:45:15 ID:vAJ/rL2Z
>>386
伊東甲子太郎が13日に来て、「新撰組が狙ってるから、土佐藩邸に移ったほうがよい」と
言ったのを聞いて、伊東の変節を嫌った龍馬が無視した 中岡が「土佐藩邸に移るか」と
言ったにもかかわらず
これが『竜馬がゆく』の書き方

龍馬は甲子太郎が心配してくれたのに礼を言い「すでに武士の時代は終わりました、自分は
いつ死んでもかまわない」と書いている者もいる
龍馬伝視聴率低下の戦犯探し
343 :日曜8時の名無しさん[]:2010/11/15(月) 01:31:46 ID:vAJ/rL2Z
過去にいろいろな形で坂本龍馬の話は語られてきたけど今後「龍馬伝」を超えることは
できないだろうね なぜかというとスーパースターがいなくなってしまったこと、幅広
い世代に愛されるのは福山雅治が最後じゃないかな?それと脚本・演出が福山を輝かせ
る術を熟知していたこと 音楽界で大成功を収めた福山は、実るほど頭を垂れる稲穂の
ように謙虚で、キャスト・スタッフの中心になってチームをまとめ上げたこと これだ
け主役が中心になってチームワークのいい大河は記憶にない キャスト・スタッフには
感謝しつつ最終回まで見届けたいと思う
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
579 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:36:32 ID:vAJ/rL2Z
>>575
何度も書き込まれているが大政奉還イコールとは言ってないわけだw
「世の中が変わるということはどういうことか、突き詰めて考えれば」だw
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
581 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:38:20 ID:vAJ/rL2Z
>>578
「新政府綱領」はどう解釈するんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。