トップページ > 大河ドラマ > 2010年11月15日 > G7if9zjP

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0600000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日曜8時の名無しさん
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
【◆】龍馬伝の視聴率について語るスレPart23【◆】

書き込みレス一覧

【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
575 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:31:18 ID:G7if9zjP
>>573
>「ここで建白書を出せば、時流にも乗れるし一石二鳥ですよ」

そんなことは言われなくてもわかる
だから後藤の大政奉還提案は大手柄だったわけだ(史実)

身分の違うもので〜、というならそもそもこの会談はありえないが
「武士も大名もなくなる」という飛躍話はいっそうありえない
【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part11
412 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:34:45 ID:G7if9zjP
まあ今日の回はファンタジーということで。
「泣かす説得」がもっと自然で必要だった場面は他にあったと思うがな。
【◆】龍馬伝の視聴率について語るスレPart23【◆】
610 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:39:22 ID:G7if9zjP
高知と京都の霊山はかき入れ時だなw
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
583 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:42:35 ID:G7if9zjP
>>582
さすがにそんな俗物一家には描かれてないと思うぞw
商家っぽい家風でざくばらんなんだろう
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
585 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:45:29 ID:G7if9zjP
最終回は再来週
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part140
588 :日曜8時の名無しさん[sage]:2010/11/15(月) 01:50:04 ID:G7if9zjP
>容堂だって、大政奉還だったら徳川に弓引かず、薩長出し抜いて土佐が踊り出れるじゃんスゲー!
>慶喜も政権返したからっていきなり朝廷が政治できっかよww
>すぐ泣きついてくるぜw

しれん、じゃなくてそれが普通の見方だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。