- 【サタデースポーツ】 副島萌生 【サンデースポーツ2020】 Part19
174 :名無しさんといっしょ[sage]:2020/10/18(日) 00:50:08.68 ID:lnvYWlB3 - 萌生ちゃんとデート羨ましいな
今夜も萌生ちゃん、サンデースポーツ頑張ってノ 応援してるよ
|
- 【NEWS WATCH9】和久田麻由子 Part62【無乳神/新婚】
562 :名無しさんといっしょ[sage]:2020/10/18(日) 04:10:13.18 ID:lnvYWlB3 - ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
>「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、今でも世界第3位だ」。こういう話が広くいきわたっています。 >本当にそうなのか。例えば、購買力平価ベースで見た1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。アメリカが10位で約6万5000ドル、ドイツが19位で約5万6000ドル、日本が33位で約4万3000ドルです。 >スイスのビジネススクールIMDの国際競争力ランキング(2020)を見ても、日本は34位にすぎません。 >1人当たりGDPが33位というのは、米国、英国、フランス、ドイツ、カナダ、イタリア、日本で構成されるG7の中で最下位です。 >労働生産性が1970年以降、半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、データはうそをつかないと思います。 >日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。アジアの中でもトップ5に入れないのです。 >絶対水準で見ると日本は貧しい国です。今、日本がどのようなステータスにあるのか。正しい現状認識が欠けているから危機感が生まれないのです。世界の名目GDPに占める日本のシェアは急激に落ちています。 >1990年代半ばには2割弱ありましたが、2018年には5.7%と、半分どころか3分の1以下になりました。IMDの国際競争力ランキングでは1位から34位にまで転落しました。 >平成元年(1989年)の世界の株式時価総額ランキングでは、トップ20社のうち14社が日本企業でした。今はゼロで、日本企業でトップのトヨタ自動車ですら46位です。この調子ではトヨタも50位以下に落ちるでしょう。 >平成元年から現在までの約30年の変化を見ると、GDPのシェアが激減し、国際競争力は1位から34位になり、世界の時価総額ランキング上位50社に1社しか入っていない。こうした現状を直視しないと何も始まりません。
|
- 【NEWS WATCH9】和久田麻由子 Part62【無乳神/新婚】
563 :名無しさんといっしょ[sage]:2020/10/18(日) 04:11:34.57 ID:lnvYWlB3 - 今の日本国政府がこんな無能な国家統治してて、クーデターで倒されもせず、のうのうと統治を続けられてるのも、周辺諸国から侵略を受けてないのも、
全てはアメリカの属国だったおかげだろ それなのにアメリカの対中政策に同盟国として異を唱えるなんて俺には信じられない 日本の統治支配層ももう見切られるのかもな 日本の政官財界の馬鹿さ加減をこれだけ見せられると俺には何も驚きがないね 俺を失政で殺しかけた今の日本国政府と袂を分かつことができて清々する いくらアメリカの内政に諸課題があれど、上記のようなこんな馬鹿げた国家統治してないからな 俺はもう合衆国大統領やアメリカ政府しか信用できないし、大統領やBidenさんにしか貢献したくない 日本に住んでたこと、日本人であったことは未来永劫忘れ去りたい もう日本なんか全て嫌いだ!!
|