トップページ > NHK > 2020年02月15日 > /C2glicn

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんといっしょ
【おはよう日本/ダーウィンが来た!】和久田麻由子 Part54【無乳神/新婚】

書き込みレス一覧

【おはよう日本/ダーウィンが来た!】和久田麻由子 Part54【無乳神/新婚】
398 :名無しさんといっしょ[sage]:2020/02/15(土) 18:06:59.92 ID:/C2glicn
しかしテレ東でさっきやってた番組もそうだけど、日本企業や社会はほんとバカばかりだな
真のinnovationにそれの売り上げや市場予測なんて出せないんだ 類似商品が過去になかったから、
革新的な商品って評価され、市場創造がなされるんだろ リスクマネーの概念からして履き違えてる

iPhoneからiPad, Google Glass, Microsoft HoloLens までその当時のバカ高い業界向け専門資料の
予測で当たった数字など見たことない できて類似商品をフェルミ推定などで試算する程度が限度
要は、プロダクトの革新性や、その将来性、ビジョンに共感するから莫大な成功が見込める可能性が
あるのであって、コンペで審査員が納得するようなプランなんて、収支トントンの成功レベルが
限度だろ 絶対に化けるように成功なんかしない それがアメリカと日本の違いなんだよ

日本の無能な経営幹部どもは、失敗しないことが出世の条件だから絶対にそういったリスクを取らない
だから日本にはinnovationが起きないんだ 孫さんが、アリババのジャックマーに少し話聞いただけで
数十億のファンディングを決めた 本来、革新的な起業や新規事業への成功投資はそういうもので、
だから彼はあれだけ莫大なリターンを手に入れたんだ 彼は最近、肩入れし過ぎてて、売り時や再び
買い戻す時期など、「ファンド」として利益を最大化する経営をしてないから、物言う株主に目をつけられたんだと思うけど
Kleiner Perkinsみたいに非上場でVCやファンドとして特化した経営すりゃいいのに
米中がデカップリング起こしたり、金融危機でも起きたら、SoftBankは一発で倒産する
【おはよう日本/ダーウィンが来た!】和久田麻由子 Part54【無乳神/新婚】
399 :名無しさんといっしょ[sage]:2020/02/15(土) 18:07:27.98 ID:/C2glicn
中菊政府の外国人記者への思想や情報統制を行ってるソフトを開発したとされるアリババと、スプリント
といったアメリカの通信企業の株保有や経営に関与してる会社が、CFIUSや国防権限法などでこれから
規制されないわけない 孫さんは東アジアでも国を跨いだ送配電網を構想しようとしたり、国際情勢や
アメリカや各国の安全保障政策、地政学などに疎すぎるよ 技術革新は、これからの時代、そういった今までは
影響がなかったような学問や政策分野までを巻き込んだ、社会変革を起こすという認識が足りなすぎる
あの規模に投資するなら、オイルメジャー並みの地政学のエキスパート集団を招聘して相当なアドバイスを
得ないと、株価暴落か政府のそのような規制で詰む あのポートフォリオ見る限り、理解できてないみたい
アジア人ってこういうのルーツ的に不得意なのだろうか 彼ぐらいの経営者がそこ気づいてないってにわかに信じられん

アメリカ人としてアメリカで技術革新やその投資への本質を、市場の誘惑に惑わされることなく会得するには
どういう方策が一番なんだろう 連邦政府に非常勤でも勤務しながら教えてもらわないとどこでどのようにか
までは難しそう Kleiner Perkinsにファンディング受けられて一流の手前まではいくのかね
孫さん、これから何かするんでもファンディングは一切お断りしますけど、報道で言われてるような妨害しないでくださいね
ベンチャー市場に供給資金量が多くて、市場の適正が保たれてないとか記事にありましたけど、アメリカの技術産業
だけは適正であるように配慮をお願いします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。