トップページ > NHK > 2014年01月29日 > DTz5fK5b

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんといっしょ
288続き
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第19回

書き込みレス一覧

NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第19回
288 :名無しさんといっしょ[]:2014/01/29(水) 08:16:21.88 ID:DTz5fK5b
あの黄泉瓜新聞も紅白擁護かいい加減にしろ
2014/1/14 「放送塔から」より(投稿者の名前は省略)
 大みそかの紅白歌合戦に、たくさんの投稿があった。出場歌手の人選をめぐる論争は先月に紹介したので、今回は取り上げない。肝心の舞台進行はどうだったか。
 大ヒットした朝の連続テレビ小説の出演者たちによる「あまちゃん特別編」は、視聴率アップに貢献したようだが、投稿では苦言の矛先が数多く向けられた。
茨城県の会社員(39)は、「時間の取り過ぎで、歌合戦というより、あまちゃん紅白だった。NHKはあまちゃん人気に頼りすぎではないか」と書く。新潟県の無職(76)も「いささかくどい感じもした」と辛口だ。余興より歌を、ということか。
 一方、好意的な声は少なく、千葉県の主婦(73)の「東北被災地への思いやりがあふれていた」のように、企画の意義に目を向けた感想が主だ。
 賛否相半ばしたのは、波乱含みだった綾瀬はるかさんの司会だ。
埼玉県の会社員(65)の「セリフ忘れ、トチリなどで白けた」、東京都の学生(23)の「言い間違えた後に笑っていたのが不愉快だった」など、いずれも手厳しい。
 片や、東京都の会社員(67)は、「はらはらさせる進行役だったが、一生懸命な姿に好感が持てた」と同情する。
ほかにも擁護派から「初々しい」「ひたむき」といった表現があった。
 ならば当欄も、会場から被災地に思いを馳せて涙した綾瀬さんに、「けなげ」という言葉を贈りたい。
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第19回
289 :288続き[]:2014/01/29(水) 08:17:28.23 ID:DTz5fK5b
この記事の問題点
(1)先月(2013/12/2)の同欄で人選について取り上げたのは出場者にトラブルが起きても事なかれにして避けるための愚策にしか見えない
(2)大島優子の件や一部の応援が時間の都合でできなかった件について「先月人選について取り上げた」と人選扱いして避けている
(3)せめて北島三郎の卒業の感想くらいは取り上げるべきだ
(4)あまちゃん押しにうんざりという意見が多いのにあたかも批判派が多いのが納得いかないような書き方だ
(5)賛否半ばどころか結局綾瀬を擁護し過ぎ。アナウンサーには厳しいのにタレントにはあまちゃん以上にあま過ぎ
もはや俺からは、被災地をお涙頂戴の為にしか見ていないうろたえBBA綾瀬にこの言葉を残したい
「汚過ぎる」
また綾瀬以上に腹が立った黄泉瓜新聞にもこの言葉が似合う
「原辰徳も腹立つなり」

ちなみにうちは黄泉瓜取っていない
金も置くスペースも無駄になるから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。