トップページ > NHK > 2011年11月04日 > awoP+n2v

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000000000000000001106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんといっしょ
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
NHK記者を語る 総合スレッド 01
【なんで原稿ないの】中野純一アナ 1banban

書き込みレス一覧

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
413 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 00:21:26.61 ID:awoP+n2v
ごめん午前花ちゃんもういっかいあった。

11/3 東電午前 (>>410-411)
花田(ニコ 1:03:49) 今回は臨界ではなかったとのことだが、これから注水とか…
原子炉が冷えていって、冷えていくと核分裂反応が続きやすいという話があったが
今後、局所的、一時的でも、臨界の可能性はないとみているのか。 根拠も教えてください。
松本:リスク・可能性を全否定はしないが、可能性は相当小さいとみている。
臨界条件をそろえるのは技術的に相当難しいと思っている。
実用炉でも燃料の設計や、制御棒の操作手順を決める必要がある。
形状がぐちゃぐちゃになっている状況で水とウランの比率もきちんと出来ない
不純物も大量に混ざってる組成のなかで臨界を維持するのはかなり難しいと思っている。

花田:温度圧力に影響のあるような臨界は、施設運営計画に書いてあるように極めて小さいという見解は変わらないか
松本:はいそうです。溶けた燃料が冷えてどういう形状で固まったかは、
球体で直径を何種類か用意して解析したがぎっちり詰まれば詰まるほど水が足りなくなって
臨界になりXXX(※ここ不明瞭)し、すかすかでもかえってなりにくい状況。そういう意味で臨界そのものは難しい。
温度が下がると水の密度が増加するので、臨界になりやすい環境条件になるが、それを加味しても難しいと思う。

花田:対策として監視強化を上げていたが、昨日一時でてた注水量の減少とかホウ酸の注入とかはどう検討しているか。
松本:温度の条件で臨界になる可能性だとすると、温度を下げすぎないために注水量をしぼるという選択肢もあるが
今回のケースでは、そういうことでもないので注水量は維持する予定。ホウ酸も臨界が発生してるわけではないので
予防的に注水することはあると思うが、連続的に注水することは現時点ではない。

NHK記者を語る 総合スレッド 01
146 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 01:18:01.90 ID:awoP+n2v
>>145 今日眼鏡ひどかったよw
雨にも負けず
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
414 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 01:57:57.40 ID:awoP+n2v
N7、前日「キセノン」て書いてあったとこに、
翌日「自発核分裂」ってばばーん。
「原子炉や格納容器の状態が分からない中で
新たに起こる事態を正確に把握することの難しさを浮き彫りに」
という原稿のまとめ方がNHK的力技だった。
そうなるんだー。
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
415 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 02:23:59.96 ID:awoP+n2v
土曜日深夜(日曜日)2時にブータンNスペ再放送
日曜日のNHKアーカイブスがシリーズ原子力「秘められた巨大技術」ってなってる。1981年放送。
30年後にこんなことになってるとか思わんわな。
コメンテイターは書いてないや
【なんで原稿ないの】中野純一アナ 1banban
571 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 21:55:20.52 ID:awoP+n2v
オープニングの顔がちょっと怖めだった(いつも)
あと鼻づまり気味かな(わりといつも)
スタジオだけ。ゲストの人とお話。
あんまり映らなかった。
ネクタイ長すぎねーか?
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
418 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/11/04(金) 22:44:37.65 ID:awoP+n2v
11/4 保安院 16時 (岡田)
http://www.ustream.tv/recorded/18297898

岡田(21:50) キセノンの関係。
JNESに解析を依頼しているものは、東京電力が出してきたものをJAEAのように
データをみるだけなのか、採取した実際のエアなどを改めて(解析)しているのか。

森山:自発核分裂がどれくらいかという計算をやっている。そういう計算や
専門家の意見を聞いた上で最終的に東電の評価が妥当かどうかをまとめたい。
結果がまとまればご報告したい。

岡田:実際の気体の分析とかをJNESが自らやっているわけではなくて?
森山:それはちがいます 岡田:ということですね。わかりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。