トップページ > NGT48 > 2015年10月07日 > M6cdwBIQ0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し48さん(仮名)
NGT48劇場もJBLのスピーカーになるのか? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

NGT48劇場もJBLのスピーカーになるのか? [転載禁止]©2ch.net
7 :名無し48さん(仮名)[]:2015/10/07(水) 21:19:13.24 ID:M6cdwBIQ0
AKB以来の50Hz地域の劇場だな
音はどうなるのか
NGT48劇場もJBLのスピーカーになるのか? [転載禁止]©2ch.net
8 :名無し48さん(仮名)[]:2015/10/07(水) 21:20:15.44 ID:M6cdwBIQ0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
NGT48劇場もJBLのスピーカーになるのか? [転載禁止]©2ch.net
9 :名無し48さん(仮名)[]:2015/10/07(水) 21:22:06.42 ID:M6cdwBIQ0
柏崎刈羽原発から専用線を引っ張って劇場にダイレクト接続したら面白いのに
まず原発の再稼働が必要だが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。