トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月27日
>
ZvTcYAGu0
書き込み順位&時間帯一覧
3 位
/14062 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
29
27
26
40
27
19
32
17
13
34
7
13
29
25
8
0
0
0
0
346
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持が増えた。我々が認められたからではない」 [お断り★]
トランプ大統領「プーチン氏、故意に停戦合意遅らせている可能性ある」 ★2 [おっさん友の会★]
年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」「日本の学生こそ日本の宝」 [煮卵★]
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか [蚤の市★]
EU制裁解除、ロシア軍のウクライナ「完全撤退」必要=報道官 [ごまカンパチ★]
沖縄12万人、九州・山口へ避難 台湾有事念頭、政府が計画公表 [少考さん★]
「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★2 [蚤の市★]
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
266 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:46:34.74 ID:ZvTcYAGu0
>>259
それって安倍の特徴というよりはバブル崩壊以降の一貫した特徴だよね
債務を増やせど成長できない、それが日本
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
271 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:49:13.76 ID:ZvTcYAGu0
>>268
異次元の金融緩和の問題は格差拡大一択であって、財政とか成長とかはあんまり関係ないような
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
279 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:50:36.12 ID:ZvTcYAGu0
>>264
クルーグマンが「脱出速度」に達するまでアクセスふかさないとダメだよ、みたいに指摘したのが90年代だったが、まさにその通りだったな
あのオッサンてきとーこいてるがこの比喩は適切だった
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
287 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:52:56.80 ID:ZvTcYAGu0
>>277
だから適切な税制が必要なんだが、日本の政治家には無理だな
外国要因でインフレ起きて現預金資産を破壊できてるのは数少ない救い
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
290 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:53:56.25 ID:ZvTcYAGu0
>>286
>富裕層の成長のために一般層や貧乏層を落とす
厳密には「先進国の富裕層と途上国の同盟」で、先進国の中間層以下がボコボコにされたんだよね
エレファントカーブってやつで、80年代以後の世界的な特徴でもある
トランプが当選した背景もこれ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
293 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 06:55:18.29 ID:ZvTcYAGu0
>>289
非常に乱暴な言い方になるが「中間層」って製造業と公務員なんだよね
製造業が国外流出しても中間層を保ってる国は、異常に公務員が多い(北欧モデル)
製造業が減少、公務員はOECD最低の日本で中間層の没落が起きたのは当然だった
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
310 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:00:14.45 ID:ZvTcYAGu0
>>295
国民民主は比例では伸びるだろうが、メインの小選挙区は今の立候補状況だと立憲が拾いまくるのよな
https://senkyo.watch/san-2025/senkyoku
45の選挙区の内、(系列の無所属も含めて)国民民主は7しか立候補してない、立憲は37、維新は2
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
312 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:00:45.20 ID:ZvTcYAGu0
>>308
現状で自公が過半数割れする場合、それは立憲が勝ちまくるってことなんだよね選挙区の立候補状況的に>>310
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
317 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:05:02.07 ID:ZvTcYAGu0
>>304
負担と給付のバランスで見ると、大人一人世帯でこんな感じだね(左が子あり、右が子なし)
https://www.nira.or.jp/paper/wp09_data07.png
>日本は負担に占める社会保険料の割合が高いことや、負担率の累進性が比較的低く、低中所得層の負担率が相対的に高いことを示した。
>日本の負担と給付の構造では、低所得層の子育て世帯にとって相対的に負担が重い。
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
320 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:06:06.00 ID:ZvTcYAGu0
>>314
重商主義やってるとするとツジツマが合うんだ
消費が増えると輸入も増える、すると貿易収支・経常収支が悪化する
経常収支黒字を守りたいなら消費をあえて抑えるのは合理的、実際に近世の重商主義国家がやったことでもある
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
322 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:07:40.73 ID:ZvTcYAGu0
><318
https://www.nira.or.jp/paper/wp09_data04.png
単身世帯(画像右)の場合、年収150万円以下の人達は税金より社会保険料のほうが負担が重くなってるね
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
332 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:10:34.23 ID:ZvTcYAGu0
>>324
前例を踏まえるなら、自民が参院選でそのレベルで負けたことって2007年の安倍vs小沢の37議席、1989年の宇野vs土井の36議席しかないのよね
両選挙の共通の特徴は、民主or社会という「強い野党第一党」が一人区で勝ちまくったこと
民主党は60議席、社会党は46議席を得てる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
335 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:11:10.69 ID:ZvTcYAGu0
>>326
そりゃ国債を増やすほどインフレ率も上がるから名目成長するのは当然だよね
皆さんの実質生活水準は特に変わらないけど
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
342 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:12:17.07 ID:ZvTcYAGu0
>>333
一部のリフレ派は「コストプッシュインフレだから積極財政しても問題ない、むしろ必要」という経済学無視の理屈を唱えている
以前はクルーグマンとかの権威を借りていたが、もうこうなると無理、完全にカルト化してる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
345 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:12:41.17 ID:ZvTcYAGu0
>>336
どちらかと言えば人頭税に近いよね >子育て支援金
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
357 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:17:16.46 ID:ZvTcYAGu0
>>344
参議院の過半数は125
現在の自公の議席が142、非改選75、改選67 ※改選議席に裏金で離党の大野泰正を含む
つまり自公の改選が18議席減、49議席以下で過半数割れ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
362 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:19:40.63 ID:ZvTcYAGu0
参議院の過半数は125
現在の自公の議席が142、非改選75、改選67 ※改選議席に裏金で離党の大野泰正を含む
つまり自公の改選が18議席減、49議席以下で過半数割れ
公明が比例5-6、選挙区が埼玉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫から4-6、合計で9-12
公明10議席と仮定すると、自民39議席以下で過半数割れ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
366 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:21:49.16 ID:ZvTcYAGu0
>>359
昔と違って、今では自民複数区は以下の3つしかないし、共倒れで全滅ってのも考えにくいと思うんだよね(ダブル当選はしんどくても1人抜けはするだろう)
北海道2/3
千葉2/3
東京2/7
やっぱり勝負を分けるのは32の1人区
ここでぶつかるのは自民vs立憲
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
373 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:23:16.29 ID:ZvTcYAGu0
>>367
立民に対してはもう選挙協力でだいぶ妥協してる
43の参議院選挙区に対し、立憲系が35、国民系が7という擁立状況(重複が2、双方空白が3)
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
381 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:24:33.18 ID:ZvTcYAGu0
>>369
非課税世帯というか年金世帯だな
現実的にはレアケースであるが「非課税労働者」には比較的に厳しい
https://www.nira.or.jp/paper/article/2024/wp09.html
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
386 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:25:37.26 ID:ZvTcYAGu0
>>380
現実的な問題として、国民は選挙区に候補者を立てたくても「候補者いない、選挙資金ない、地方組織ない」の「3ない」で難しいのよ
だから数少ない「立てる選挙区」で勝ち切るために、立憲とは交渉して重複を避けてるのが現状
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
395 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:28:30.39 ID:ZvTcYAGu0
>>387
国民民主も左右同居だけどね
伊藤孝恵・円より子・井戸まさえ・西岡秀子のように、いわゆるフェミ系の人達も所属してる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
398 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:29:27.16 ID:ZvTcYAGu0
>>393
参議院は衆議院よりも選挙区がデカいから準備がモノを言う、今回はかなり厳しいと思われる
単に立ってるだけ、運動スカスカとかでも良いなら立てられないことは無いってぐらい
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
412 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:33:51.51 ID:ZvTcYAGu0
>>408
表面上はいろいろやってるけど、選挙面ではちゃんと協力してる
実は立憲・国民民主で競合してる選挙区、全45選挙区の内、滋賀・奈良の二つだけなのだ
他は綺麗にすみわけしてる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
431 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:37:56.53 ID:ZvTcYAGu0
普通に玉木本人が選挙戦略開示してたわ
https://www.youtube.com/watch?v=lYwTSqSSwr8
選挙区の想定6-9
榛葉の静岡は当確
「いける可能性高いby玉木」が東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知
1人区で追加議席が取れれば、という感じ
これ以上の擁立はなさそうだなー
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
436 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:39:15.14 ID:ZvTcYAGu0
>>428
あんまり公式の動画を貼るとPRみたいに思われてアレだが、金融所得課税に対する玉木の説明については、それなりに筋通ってると思うんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=Qub0K3vj6a4
そりゃ、現時点で何億も金融所得を稼いでる人が反対するのはわかるが、せいぜい100万200万の「小投資家」が反対するのはおかしい
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
442 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:39:41.92 ID:ZvTcYAGu0
>>429
伸びまくってると言っても比例で稼いでるだけで、選挙区はスカンピンだからねえ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
450 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:41:21.92 ID:ZvTcYAGu0
>>420
https://www.dpfp.or.jp/election2019/policies/201694
2019年の政策からずっと入ってるし、政策に関心ある人なら結構知ってたんじゃね?
俺みたいなにわかでも知ってたし
広く注目させた「インフルエンサー」を調べてみるのは面白そう
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
470 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:46:57.98 ID:ZvTcYAGu0
24年9月21日のBSフジのプライムニュース(やや政治オタク向けの番組)でも、玉木が金融所得課税について説明してた
https://youtu.be/SS7P6CEtH5E?t=1189
12月22日、同じくBSフジのプライムニュースで、古川が地価税を提案
https://digital.asahi.com/articles/ASSDQ0VSBSDQUTFK001M.html
25年2月に金融所得課税が「炎上」するが、
古川の発言から増税志向への精査が始まって、無知な人にも広まったという感じじゃないかなー
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
478 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:49:50.84 ID:ZvTcYAGu0
>>455
比例でいくらか伸びても議席で見るとうまみが小さいのよね
2019年は348万票で比例3議席
2022年は315万票で比例3議席
比例で1000万票稼いでも10議席程度、めちゃくちゃコスパ悪い
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
495 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:53:05.03 ID:ZvTcYAGu0
>>466
>>485
年代別の国民民主の支持は立憲民主の支持と綺麗に反比例してるので、旧民主党政権への評価はあまり関係なさそうだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/K10014718241_2502101532_0210173403_02_02.jpg
国民民主+立憲民主で政党支持率を見ると、全年代で13.6%から17.7%という狭い範囲で収まる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
506 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 07:56:34.39 ID:ZvTcYAGu0
>>495
大阪だと国民民主は弱い
2024衆院比例
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/95845/04_kaihirei.pdf
維新 115万
自民 63万
公明 48万
立民 37万
国民 30万
共産 26万
令和 24万
参政 14万
保守 12万
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
515 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:00:46.95 ID:ZvTcYAGu0
>>511
民主党政権というよりはリーマンショックなんだが、低物価で一定数の人が喜ぶ代わりに底辺労働者に失業のしわ寄せがいった
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
518 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:02:15.74 ID:ZvTcYAGu0
>>489
安価ミスだったので再掲
大阪だと国民民主は弱い
2024衆院比例
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/95845/04_kaihirei.pdf
維新 115万
自民 63万
公明 48万
立民 37万
国民 30万
共産 26万
令和 24万
参政 14万
保守 12万
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
526 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:04:19.40 ID:ZvTcYAGu0
>>519
仮に自公が参院過半数を割っても、「立民・維新・国民からどれか一つを選べば良い」という状況は変わらんのよね
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
543 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:11:16.21 ID:ZvTcYAGu0
>>493
>>512
横だけど、ポストケインズ経済学だと需給バランスではなく賃金マークアップでインフレ率が規定されると主張している
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/46/4/46_KJ00009409344/_pdf
個人的には中間的な立ち位置で、市場の需給バランスが根底にあって、その上に賃金マークアップが乗るんじゃないかと想定してる(まだ理論的な裏付けはないです)
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
554 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:13:58.71 ID:ZvTcYAGu0
>>549
労働者でも公務員みたいに賃金が(少なくとも短期では)安定的な人達は、デフレのほうが都合が良かったかと
民間だと賞与が減って目算が狂った人はけっこういるんじゃないかなー
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
565 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:17:35.94 ID:ZvTcYAGu0
>>562
実際は国民民主の単独政権は考えにくいので、政策以前に連立政権内でグダグダになるのが見えてる
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
567 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:18:05.38 ID:ZvTcYAGu0
>>566
少数野党になるということは、少数野党になるということなんです
「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
182 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:20:02.89 ID:ZvTcYAGu0
ちなみに東京大学では男子トイレにも生理用ナプキンを設置しています
「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
206 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:25:47.94 ID:ZvTcYAGu0
>>194
https://www.j-cast.com/2023/04/15459891.html?p=2
「生理用品を利用するのは、普段女子トイレを利用する方に限られないためです」と理由を説明する。
具体的には、「持病などのために日常的に生理用品を利用する男性や、性的区分に違和感を感じている方々、その他事情のある方」。
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
604 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:28:07.43 ID:ZvTcYAGu0
>>597
今の日本のインフレ率はもう戦争とは関係なくなってるよ
フランスのインフレ率が0%台になってることからも分かるように、戦争→資源高の問題は一段落してる
日本の3-4%インフレは、最初は資源高だったが、途中から通貨安と名目賃金が起因になってる(通貨安起因が徐々に収まって、名目賃金が主因へ)
「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
234 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:33:02.91 ID:ZvTcYAGu0
>>224
生物学的には女、自認は男で男子トイレを利用している人を想定していると思われる
けっきょくトイレが生物学的に曖昧な存在になっちゃってるからね現状
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
624 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:33:49.77 ID:ZvTcYAGu0
>>619
涙を飲むのは現預金もってる人達
脳みそがついてれば現預金なんて最低限しか持たないだろうが、バカが多い
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
627 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:34:27.44 ID:ZvTcYAGu0
>>622
ハミルトンじゃなくてミルトンね >フリードマン
「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
240 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:34:56.10 ID:ZvTcYAGu0
ナプキンに補助金を出すならメガネにも補助金を出せ!
立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか [蚤の市★]
99 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:35:35.70 ID:ZvTcYAGu0
>>91
連合が運動員を出してくれないと選挙活動ができないのが国民民主の現実
ボランティアが圧倒的に足りない
立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか [蚤の市★]
102 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:36:44.08 ID:ZvTcYAGu0
>>96
労組議員を切るなら、いよいよみんなの党って感じ
立憲・国民・連合、参院選見据え基本政策で合意へ 選挙協力進むか [蚤の市★]
103 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:37:02.92 ID:ZvTcYAGu0
>>101
呼びかけ続けてるけど足りねえんだわ
国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
641 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/27(木) 08:38:01.55 ID:ZvTcYAGu0
>>639
いろいろ分散して保有しとけば、確実はないが概ね安定はする
インフレ下の現預金は自殺行為に等しい
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。