トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月27日 > FMEqt6oB0

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/14062 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002016171000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」★2 [Hitzeschleier★]
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]

書き込みレス一覧

トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」★2 [Hitzeschleier★]
322 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 15:32:38.03 ID:FMEqt6oB0
日本のデジタル対米赤字は酷んだがなぁ
マイクロソフトに関税かけるとか・・(笑)
トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」★2 [Hitzeschleier★]
335 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 15:34:29.06 ID:FMEqt6oB0
日本もAppleのiPhoneや、GoogleのPixelに関税かける?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
223 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:29:31.20 ID:FMEqt6oB0
>>204
> 法人税が高ければ経営者は利益出して納税するくらいなら従業員に還元しようと考える
バカの特徴は想像力が乏しいことです
法人税が高ければ、会社は日本の事業を縮小して、海外に大半を移します
この程度の想像すらできないからバカなのです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
234 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:31:27.16 ID:FMEqt6oB0
>>210
それでは古代に奴隷が居なかった国では、産業革命が起こったのですか?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
246 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:33:25.32 ID:FMEqt6oB0
>>224
先進国では少子化するのが普通です

ローマ帝国も少子化に悩んで、皇帝が独身税?を導入しました
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
251 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:34:38.93 ID:FMEqt6oB0
>>130
旧民主党の対策は有効だったのですか?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
255 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:35:22.11 ID:FMEqt6oB0
>>249
とりあえず就職氷河期が終わりました
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
265 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:36:33.92 ID:FMEqt6oB0
>>253
それでは何故、中世に産業革命が起こらなかったのですか?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
285 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:40:23.56 ID:FMEqt6oB0
>>260
景気は気からって言葉があります
要するに気分次第ってことです
つまるところ実体なんぞ大した影響はなくて、この先が明るいと思い込めは良いのです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
295 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:41:45.76 ID:FMEqt6oB0
>>272
日本は少子高齢化社会な上に市場はマイナーです
米国の方が遥かに大きいのです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
301 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:43:06.89 ID:FMEqt6oB0
>>283
奴隷制云々の話ではないってことでオケ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
311 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:44:22.81 ID:FMEqt6oB0
>>297
安倍ちゃんの問題ではありませんヨ
景気はイメージが大切なのは過去から全く同じです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
316 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:45:27.61 ID:FMEqt6oB0
>>302
政治は結果です
結果良ければ全て良し!
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
327 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:46:50.34 ID:FMEqt6oB0
>>312
産業革命時の英国の工場や炭坑・鉱山の労働者は、高賃金労働で幸せだったのですか?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
351 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:50:49.03 ID:FMEqt6oB0
>>341
地方公務員の大半は教員、警察官、消防士、福祉に従事しています
薄給+激務ですよ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
368 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:54:00.79 ID:FMEqt6oB0
>>346
> パンは食べ放題、嗜好品の紅茶まで嗜めるようになり幸せだったでしょうね。
産業革命によって急速に人口が増えたロンドンなどの都市では、大気や水の汚染が深刻化し、また上下水道がない労働者の住宅では、たびたびコレラなどの病気がまん延しました。 工場では、女性や子どもが低賃金で長時間働かされました。 機械化によって単純な労働が多くなり、必ずしも熟練した労働者が必要とされなくなったからです。

話もあるけれど?
アンタ、知っているだろうw
良いこともあったが、悪いこともあった
それではドチラが幸せだったか?
簡単には言えないかと
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
379 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:55:35.54 ID:FMEqt6oB0
>>347
GDPが上がると一般的な労働者が幸せになれるか?
それは全く別問題
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
389 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 17:57:34.45 ID:FMEqt6oB0
>>380
良い面ばかり強調するのも如何なモノかってことだ
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
422 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:02:26.98 ID:FMEqt6oB0
>>384
ChatGPTに採点して貰いました!

ChatGPT:
評価の内訳
・良い点(+40点)

 「ゆるやかなインフレを目指していた」という主張は、政府・日銀の金融政策の意図と合致している。
 戦争やコロナの影響を考慮し、経済環境の変化を意識している点は評価できる。
 インフレが賃金に影響を与えるという考え方は、一部の経済学的理論と一致している。

・問題点(-60点)
 円安とインフレの因果関係の誤解(-20点)
 → 円安が必ずしも持続的なインフレや賃上げに直結するわけではない。

 「物価を上げるためにコストを上げるべき」の誤り(-20点)
 → コストプッシュ型インフレは、賃金上昇を伴わないと国民生活を悪化させる。

 賃金上昇のメカニズムの誤認(-10点)
 → 企業の生産性向上や労働市場改革などの要素を無視している。

 「海外のインフレ頼み」の発想の問題(-10点)
 → 日本の経済成長を海外の要因に依存するのはリスクが高く、自国の政策が重要。

総合評価:40点
議論の方向性は理解できるが、経済学的に不十分な点が多い。

より適切な政策提案(生産性向上、賃上げ政策、労働市場改革)を加えれば、より説得力のある議論になったはず。


だそうです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
430 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:03:17.48 ID:FMEqt6oB0
>>400
GDPとは何か?

日本の30年の停滞とか、台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそうだ…とか、欧米では経済成長(≒GDP)しているが日本は…とか、語られているがその内容は?
少しだけ解説すると、

1.GDPの算定基準は各国でバラバラ
2.GDPが上がった理由の大半は不動産

この2つを抑えていないと、マスゴミに騙されますから、良い子の皆様は気を付けて下さい

1.のGDPの算定については、一応「国際連合の国際基準」が勧告されています
だがどの程度対応しているか?については各国でバラバラです
米国はガン無視しています
日本国でも対応している項目もあれば、していない項目もあります

2.のGDPが上がったについては、その多くは不動産バブルの影響です
賃料などが上がると取引が無くても、みなし賃料が加算されてドカーンと反映されます
台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそう…とかがコレです
だから各国間でGDPを比較しても殆ど無意味です

「賢者は数字で愚者を籠絡する」
良い子の皆様は注意しましょう
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
443 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:04:37.92 ID:FMEqt6oB0
>>416
アイルランドの一人当たりのGDPは日本の3倍ほどになる
それではアイルランドの人々は豊かで幸せな暮らしをしているだろうか?
台湾人や韓国人は?
GDPなんてその程度の話
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
455 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:06:24.45 ID:FMEqt6oB0
>>444
アナタはすごく勘違いをしている
労働者の賃金を0にしたら生産性はバク上がりだよ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
467 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:09:28.13 ID:FMEqt6oB0
>>458
アナタが生産性について勘違いをしていたと分かったのならそれで良い

因みに民間企業を潰して、全て国営企業にして価格を釣り上げたら、生産性はバク上がりしますよ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
481 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:11:52.63 ID:FMEqt6oB0
>>459
ChatGPTに採点してもらった!

ChatGPT
総合評価:60点
論理が一部正しい部分もあるが、経済全体のメカニズムを過度に単純化しており、いくつかの重要な要素を無視している点が大きな欠陥です。

円安や原材料費の上昇が直接的に賃金上昇に結びつかないことや、需要側の要因がインフレに与える影響を考慮する必要があります。

より広い視野での経済の理解(賃金上昇のメカニズム、需要と供給のバランス、インフレの構造的要因)を補足すれば、より説得力のある議論となるでしょう。


だそうです
もう少し勉強しましょう
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
491 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:13:35.92 ID:FMEqt6oB0
>>471
生産性とかの統計データは要注意で、中身を見ないと実態が分からない

日本の生産性が低いのは、飲食業とか医療関係が目立つ
それでは日本がマクドナルドや吉野家だらけになったら、日本人は幸せになるのだろうか?
欧米のように急に体調が悪くなって病院に電話したら
「それでは予約を取って下さい」
「相当に悪いので、一番早い予約を取りたいです!」
「それでは3ヶ月後に来て下さい」

生産性が高いって、そういうことだよ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
501 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:15:21.95 ID:FMEqt6oB0
>>472
それにしては出生率は人類史上で最低と言われている
そして若者のニート率も物凄い
その上に政治的な混乱して、お笑い国家に成り下がった
オマエにセンシティブ国家だっけ?
誇らし国ですナ
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
514 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:17:01.53 ID:FMEqt6oB0
>>498
バカの特徴は多くの人が悩んで解決に苦労していることに、簡単な解決策を提示することです
バカだから想像力がないので仕方がありません
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
518 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:18:18.75 ID:FMEqt6oB0
>>515
韓国人は教育に金を掛けているのに、なんで若者はニートだらけなんだ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
555 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:24:42.47 ID:FMEqt6oB0
>>536
国の統計は各国で算出根拠や方法がバラバラなんだよね
ヤードとメートルの物差しで測って、数字だけ取り出して比較するようなモノ
余り参考にならないよ?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
559 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:25:40.51 ID:FMEqt6oB0
>>538
リバタリアン的な発想だね
一つの考え方としてアリ
俺は賛成だね
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
569 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:26:46.97 ID:FMEqt6oB0
>>543
> 賃上げのためにはまず円安とインフレが必要だと考えた日本経済では、
その仮説が正しいのか?
先ずはそこから始めましょう
間違えた仮説を元に考えても無意味です
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
575 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:27:26.78 ID:FMEqt6oB0
>>560
GDPとは何か?

日本の30年の停滞とか、台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそうだ…とか、欧米では経済成長(≒GDP)しているが日本は…とか、語られているがその内容は?
少しだけ解説すると、

1.GDPの算定基準は各国でバラバラ
2.GDPが上がった理由の大半は不動産

この2つを抑えていないと、マスゴミに騙されますから、良い子の皆様は気を付けて下さい

1.のGDPの算定については、一応「国際連合の国際基準」が勧告されています
だがどの程度対応しているか?については各国でバラバラです
米国はガン無視しています
日本国でも対応している項目もあれば、していない項目もあります

2.のGDPが上がったについては、その多くは不動産バブルの影響です
賃料などが上がると取引が無くても、みなし賃料が加算されてドカーンと反映されます
台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそう…とかがコレです
だから各国間でGDPを比較しても殆ど無意味です

「賢者は数字で愚者を籠絡する」
良い子の皆様は注意しましょう
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
581 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:28:29.61 ID:FMEqt6oB0
>>564
それでは中国のGDPは信憑性があると思っているの?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
659 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:42:07.67 ID:FMEqt6oB0
>>639
ChatGPTに採点して貰いました!

ChatGPT:
総合評価:50点
議論の方向性としては一部正しい点もあるものの、インフレの構造や賃金上昇のメカニズムを十分に考慮しておらず、原因と結果が単純化されている部分があります。インフレを適切に管理することと賃金上昇を実現することの違いを理解する必要があります。

より包括的な視点(例えば企業の利益配分、労働市場の改革、政府の政策など)を補足することで、より説得力のある議論になるでしょう。

だそうです
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
707 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 18:50:39.63 ID:FMEqt6oB0
>>682
ChatGPTに採点して貰いました

総合評価:55点
インフレとデフレのバランスに関して一定の理解があるものの、いくつかの経済メカニズムに対する認識が不足しており、結論に誤解が生じています。

消費者心理について言及している点は現実的ではありますが、デフレの悪影響やインフレの適正範囲に対する理解が不足しているため、論理的に欠けている部分が目立ちます。

より広い経済全体の視点から、インフレとデフレのバランス、適度なインフレの重要性、消費者と企業の動向を踏まえた議論が求められます。


私も自分の論説を採点してもらいますが85点以上が普通です
50点程度だと無作為に言葉を適当に並べた感じです(実験済み)
勝手な思い込みや、適当な結論でレスしても、無作為と同様にしかなりません

虚心坦懐に勉強しましょう
わかりましたね?
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター [蚤の市★]
769 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/27(木) 19:02:11.12 ID:FMEqt6oB0
>>759
朝鮮人は自分の国の心配をした方が吉かと
とりあえず政治的な混乱を収めましょう
世界中に恥をさらし続けるだけです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。