- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
543 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 19:49:59.64 ID:Gm010J3l0 - >>539
デジタル関税
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
562 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 19:51:53.06 ID:Gm010J3l0 - >>553
EUとカナダがデジタル関税に動いてるから協調 食料はインフレを助長する
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
605 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 19:56:25.43 ID:Gm010J3l0 - >>587
人為的にリセッション起こせばFRB利下げもあり得る
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
627 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 19:59:14.72 ID:Gm010J3l0 - >>622
ヤフーって国産か?
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
656 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 20:03:45.80 ID:Gm010J3l0 - >>646
米国が相互関税導入すると 日本米の米国関税が凄いことになるのだろうか?
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
681 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 20:07:25.94 ID:Gm010J3l0 - >>665
中国への関税については事前警告なく20%になったからな 60%まで上げると言ってるけど、どうなるのか?
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
688 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 20:08:51.56 ID:Gm010J3l0 - >>684
スマホ クラウド VISAMasterAMEX
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 [Hitzeschleier★]
737 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 20:15:12.75 ID:Gm010J3l0 - >>725
中国に対しての日本の貿易赤字は減るな
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
214 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 20:31:41.27 ID:Gm010J3l0 - >>201
韓国車も対象なのに?
|
- トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」★4 [Hitzeschleier★]
313 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:11:02.90 ID:Gm010J3l0 - ムーディーズが米国債AAAの格下げ準備中
そうなるとさらに金利高になる可能性 米財政状況は悪化の一途で債務余裕度低下、ムーディーズが警鐘 2025年3月26日 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TCIDWJWWE5LE3PSYN6PKWOLOQA-2025-03-25/ 格付け会社ムーディーズは25日公表したリポートで、米国の財政状況が悪化の一途をたどっていると警鐘を鳴らした。 現在主要格付け会社で米国のソブリン格付けを最上級の「AAA」に維持しているのはムーディーズだけ。ただ同社は2023年11月に米国の格付け見通しを引き下げた。 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は2011年の債務上限問題を巡る危機を受けて「AAA」格付けを引き下げ、フィッチも23年に「AAA」から「AAプラス」に変更している。 ムーディーズはリポートで「実現する確率は低いが非常に明るい経済・財政シナリオの下でさえ、(米国の)債務余裕度は他のAAA格付けや高格付けの国と比べて格段にぜい弱だ」と分析。今年見込みで100%弱の米国が抱える債務の国内総生産(GDP)比は、35年までに約130%に上昇し、21年に9%だった歳入に占める利払い費用は35年には30%に達すると予想した。 こうした債務余裕度の低下により、米国のAAA格付けを支える上では、ドルと米国債市場が国際金融資本市場で果たす中心的な役割の意味合いがより大きくなってきたという。
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 ★2 [Hitzeschleier★]
4 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:13:54.59 ID:Gm010J3l0 - バイデン政権で利払いが1兆ドル超=約150兆円超えてるから
アメリカもまったなしでヤバい ムーディーズから米国債格下げの警鐘 米債利払いグラフ i.imgur.com/c8RJfy1.jpg 米財政状況は悪化の一途で債務余裕度低下、ムーディーズが警鐘 2025年3月26日 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TCIDWJWWE5LE3PSYN6PKWOLOQA-2025-03-25/ 格付け会社ムーディーズは25日公表したリポートで、米国の財政状況が悪化の一途をたどっていると警鐘を鳴らした。 現在主要格付け会社で米国のソブリン格付けを最上級の「AAA」に維持しているのはムーディーズだけ。ただ同社は2023年11月に米国の格付け見通しを引き下げた。 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は2011年の債務上限問題を巡る危機を受けて「AAA」格付けを引き下げ、フィッチも23年に「AAA」から「AAプラス」に変更している。 ムーディーズはリポートで「実現する確率は低いが非常に明るい経済・財政シナリオの下でさえ、(米国の)債務余裕度は他のAAA格付けや高格付けの国と比べて格段にぜい弱だ」と分析。今年見込みで100%弱の米国が抱える債務の国内総生産(GDP)比は、35年までに約130%に上昇し、21年に9%だった歳入に占める利払い費用は35年には30%に達すると予想した。 こうした債務余裕度の低下により、米国のAAA格付けを支える上では、ドルと米国債市場が国際金融資本市場で果たす中心的な役割の意味合いがより大きくなってきたという。
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
373 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:15:03.78 ID:Gm010J3l0 - バイデン政権で利払いが1兆ドル超=約150兆円超えてるから
アメリカもまったなしでヤバい ムーディーズから米国債格下げの警鐘 米債利払いグラフ i.imgur.com/c8RJfy1.jpg 米財政状況は悪化の一途で債務余裕度低下、ムーディーズが警鐘 2025年3月26日 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TCIDWJWWE5LE3PSYN6PKWOLOQA-2025-03-25/ 格付け会社ムーディーズは25日公表したリポートで、米国の財政状況が悪化の一途をたどっていると警鐘を鳴らした。 現在主要格付け会社で米国のソブリン格付けを最上級の「AAA」に維持しているのはムーディーズだけ。ただ同社は2023年11月に米国の格付け見通しを引き下げた。 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は2011年の債務上限問題を巡る危機を受けて「AAA」格付けを引き下げ、フィッチも23年に「AAA」から「AAプラス」に変更している。 ムーディーズはリポートで「実現する確率は低いが非常に明るい経済・財政シナリオの下でさえ、(米国の)債務余裕度は他のAAA格付けや高格付けの国と比べて格段にぜい弱だ」と分析。今年見込みで100%弱の米国が抱える債務の国内総生産(GDP)比は、35年までに約130%に上昇し、21年に9%だった歳入に占める利払い費用は35年には30%に達すると予想した。 こうした債務余裕度の低下により、米国のAAA格付けを支える上では、ドルと米国債市場が国際金融資本市場で果たす中心的な役割の意味合いがより大きくなってきたという。
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
397 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:22:12.31 ID:Gm010J3l0 - 自動車はアメ車含めて一律25%だから
相互関税導入がどうなるかが大きいと思う
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
460 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:40:18.83 ID:Gm010J3l0 - 米国債少しずつ減らせばいいのに
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
466 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:42:04.45 ID:Gm010J3l0 - VISAMasterAMEX減らしてJCBに
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
475 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:45:16.90 ID:Gm010J3l0 - >>470
VISAMasterAMEXは米ブランドクレジットじゃん 日本国内で購入する度に中抜きされる JCBなら日本国内でお金が回る
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
477 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:46:08.60 ID:Gm010J3l0 - >>471
中国の方がアメリカより保護主義だけどな
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
501 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:50:53.37 ID:Gm010J3l0 - >>486
それは昔の話 airpayとかSquareとか楽天ペイとかの決済サービス手数料は同率だよ https://i.imgur.com/ypfu9fO.jpeg
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
504 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 21:51:29.98 ID:Gm010J3l0 - >>489
それは昔の話 JCBはairpayとかSquareとか楽天ペイとかの決済サービス手数料は同率だよ https://i.imgur.com/ypfu9fO.jpeg
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
663 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 22:31:48.79 ID:Gm010J3l0 - >>180
トヨタもアメリカ生産がやっぱり重荷だったんじゃね? アメ車より現地生産多かったんだろ
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
721 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 22:45:53.78 ID:Gm010J3l0 - >>647
中国は全部に20%既に上乗せされてて60%まで示唆されてんだが
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
736 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 22:47:54.97 ID:Gm010J3l0 - >>725
TPPがあるじゃん
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
771 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:01:10.79 ID:Gm010J3l0 - >>754
イギリスもTPP加入したし
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
812 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:19:48.54 ID:Gm010J3l0 - 18 名無しどんぶらこ sage 2025/03/27(木) 21:19:51.56 ID:EvHtDrK80
楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼所★1725◆◆◆ [ひぃぃ★]
289 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:21:16.39 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
820 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:22:44.14 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- トランプ政権のチャット情報漏洩で共和党内に亀裂 米上院軍事委院長が監察総監の調査要請 「私には機密性の高いものに思われる」 [ごまカンパチ★]
3 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:23:04.24 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 ★2 [Hitzeschleier★]
366 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:23:15.14 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
831 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:25:48.96 ID:Gm010J3l0 - >>826
「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
839 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:28:15.66 ID:Gm010J3l0 - >>835
政府や行政が率先して国内クラウドに移行すべし
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 ★2 [Hitzeschleier★]
423 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:43:12.88 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
880 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:45:50.60 ID:Gm010J3l0 - >>873
イーロン・マスク
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 ★2 [Hitzeschleier★]
481 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:56:19.05 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|
- トランプ大統領 自動車関税25%で「関税を払わずに済むよう、米国に自動車ビジネスが戻ってくるだろう」 ★2 [Hitzeschleier★]
488 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:58:21.67 ID:Gm010J3l0 - 取り敢えずEV補助金止めよう
|
- 「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★3 [蚤の市★]
909 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/27(木) 23:58:46.38 ID:Gm010J3l0 - 「物に関税をかけるなら、デジタル関税も考えるべき」--楽天・三木谷氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78c9f968023b8162d4f4ddffc16f1bdd4f7922 楽天グループの三木谷浩史氏は3月17日、X(旧Twitter)を更新。デジタル関税を考えるべきと述べた。 三木谷氏は、米トランプ政権の関税を念頭に「物に関税をかけるなら、デジタルにもデジタル関税を考えるべきだ。ちなみに大手米国IT企業はほとんど日本で法人税を払っていない」と投稿した。 また、その前段では「もはや米国は自由貿易を望まない、米国中心の自由社会の秩序も不透明になった。米軍基地の9割は日本国民が負担しているらしいが、自分の身は自分で守る事を考えざるを得なくなった」とも記した。 財務省の国際収支速報によれば、2024年の日本の「デジタル赤字」は過去最大の6兆4622億円に到達。インバウンドの好調による旅行収支の黒字(約5.8兆円)を帳消しにするどころではない規模となっている。
|