トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月25日
>
uyOT+WBv0
書き込み順位&時間帯一覧
359 位
/16466 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
9
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★8 [煮卵★]
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
【大阪】府公立高2次募集 79校の定員割れ確定 寝屋川は22人募集に志願者4人 [牛乳トースト★]
書き込みレス一覧
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★8 [煮卵★]
220 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 06:53:25.59 ID:uyOT+WBv0
>>26
子育て終わっても払わされるし20代で未婚でも払わされるんだが
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
113 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:25:19.51 ID:uyOT+WBv0
>>62
それで風邪と花粉症と診断された奴は薬局で薬買って終わりにしてほしい
正直来られても困る
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
140 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:30:31.80 ID:uyOT+WBv0
>>112
収支決算は病院の6割が赤字でクリニックも廃業増えてるぞ 人件費が5-7.5割の業界で更に医療材料費の原価率が5割だし消費税は患者からもらえないしでそこだけでも大損
とりあえず医者の技術料なんて1000円設定だし
医者以外のスタッフの給料上げるなら診療報酬外で補助金出すとか末期なのが現状
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
156 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:35:05.01 ID:uyOT+WBv0
>>130
保険医なんて今は2年研修医やりゃ貰えるし昔は医者になりゃ誰でも貰えてたが
今病院の半分以上が赤字 それでも成り立つのは自治体系や大学病院やらで潰れられないし赤字でも補填してもらえるからだが
お前の住んでる町に自治体立の病院があるなら調べてみろ ほぼ漏れなく赤字だから
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
170 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:38:52.90 ID:uyOT+WBv0
>>158
でも儲からないと民間は潰れるか補助もらってるところは議会とかで散々に貶されて終わるからな無駄飯食いとか
医師の働き方改革で時給50円働かせ放題が出来なくなったからもっと潰れるしサービスも低下するんじゃね
厚労省は自己研鑽とか言って働かせ放題は続けたいみたいだけど
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
186 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:42:05.24 ID:uyOT+WBv0
>>167
開業医は30年前でも最低1日40人患者を見ないと黒字にならないと言われてたからな
今なら50-60人じゃねーの 内科だからその程度で眼科と皮膚科は100人と言われてたし
そりゃ3分診療しか出来んよ
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
197 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:46:07.47 ID:uyOT+WBv0
>>188
まず時間通り来ないのがいる
年寄りは座って上着を脱ぐだけで3分で何をするにも時間がかかる
他院紹介や他科受診になると紹介状書く時間が増える
診察して採血や画像診断の必要が出た人はもう一回説明になる
大学病院はリサーチやってたり希少症例が多く所見を取るところが多い
診療所に行ったら3分診療が可能でびっくりしたから
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
208 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:49:07.74 ID:uyOT+WBv0
>>198
話し相手がいない
病気やシへの不安が強い
のはデカい 歳を取ったら覚悟するどころか生への執着がどんどん増えるのが普通
後 最近の日本は自己責任論が強くその分健康への執着も強い 助けてもらえないから
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
215 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:49:43.48 ID:uyOT+WBv0
>>200
時間にちゃんと来ない奴は1番最後だがな
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
221 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:52:17.08 ID:uyOT+WBv0
>>210
それは医療クラークが請け負ってるだろ デカいところは
次の患者を呼ぶまでのインターバルは昔より相当減ってる
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
235 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 18:56:22.23 ID:uyOT+WBv0
>>232
前日に採血だけしに行けよ
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
256 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:00:34.04 ID:uyOT+WBv0
>>254
それでも早くなった方なのにな
前は至急扱いしなかったら次の日だったのに
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
268 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:03:33.40 ID:uyOT+WBv0
>>262
血糖なんて簡易で良かったら今や10秒以下だろ
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
283 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:06:29.61 ID:uyOT+WBv0
>>266
今の診療報酬だとこの先医者になるのはFランしかいないけどな
これから医者になる奴らは大変だよ 人口減るのに医者になるのは増えてるからな
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
295 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:09:09.22 ID:uyOT+WBv0
>>285
生活習慣管理料だろ あんなの医者も患者も見ないっての
書いて残せという役人根性極まれりだけどな
あれの目的は5分診療に対する嫌がらせだし
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
304 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:10:52.38 ID:uyOT+WBv0
>>292
それ先が見えてないだけ 頭良くないと思う
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
321 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:13:41.77 ID:uyOT+WBv0
>>309
今保険診療で儲かる科は無いんじゃないか
酷い赤字とちょっと赤字の違いくらいまでにはなってる
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [蚤の市★]
330 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:16:24.19 ID:uyOT+WBv0
>>325
今1番儲からないと言われてるが
厚労省は長期入院を許さないわ 現実の社会は患者を受け入れないわで結構大変
イタリアはうまく行ってるとか訳の分からん事言ってたけどどうなんだか
【大阪】府公立高2次募集 79校の定員割れ確定 寝屋川は22人募集に志願者4人 [牛乳トースト★]
63 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:47:07.60 ID:uyOT+WBv0
>>30
その手の問題デカいから私立のみって危険なのにな
【大阪】府公立高2次募集 79校の定員割れ確定 寝屋川は22人募集に志願者4人 [牛乳トースト★]
85 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:54:13.86 ID:uyOT+WBv0
>>79
日本人には売るんだろ 結局中国の息のかかった日本人が買って大して違わないというね
何にせよ公立高校減らして固定費減らしたところで補助打ち切りが既定路線だろうし
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。