トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月25日
>
rjlD1FJQ0
書き込み順位&時間帯一覧
900 位
/16466 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
3
5
0
0
2
11
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「ガソリン補助金は4月以降も継続」 政府、物価高対策で水準も維持 [煮卵★]
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について ★2 [首都圏の虎★]
書き込みレス一覧
「ガソリン補助金は4月以降も継続」 政府、物価高対策で水準も維持 [煮卵★]
158 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 17:21:11.04 ID:rjlD1FJQ0
ガソリン税は廃止するべき、食料品の物価高騰の背景にガソリン税がある、補助金なんていらん、廃止一択
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
276 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:45:16.59 ID:rjlD1FJQ0
決意したところで何も変わらない、物価高対策は消費税廃止と法人税増税によるビルトインスタビライザーの回復
同時に電気ガス水道料金引き下げ、ガソリン税廃止、徹底した庶民減税策と、
農林漁業などの一次産業とインフラ整備の徹底による物流を改善する事による物価抑制策以外の道は無い
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
299 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:49:10.36 ID:rjlD1FJQ0
消費税廃止するだけで物価高対策は8割方完結してしまう、まずは消費税廃止
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
341 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 19:55:03.17 ID:rjlD1FJQ0
>>311
円安を止めるには生産力が向上していかなければならない、だからこそ生産する度に課税される消費税の廃止、
これだけで生産性が向上し円安もストップする事になる
政府が本気なら真っ先に消費税廃止に着手するはず、官僚の言いなり政府はいらないんだよ
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
407 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 20:02:33.15 ID:rjlD1FJQ0
>>370
その経済学視点とやらの物価高対策がお笑い経済学だからだろ、生産性向上しなけりゃ物価は上がるだけなのに、
どれもこれもそれとは逆の政策やってどうすんの?
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
490 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 20:12:36.59 ID:rjlD1FJQ0
>>414
経済学者が物価高の原因を考えようとはしてないからだろ
デマンドプルインフレとただの物価高との違いすら分けて考えようともしない
経済学者がただの思い付き理論を振りかざしてるだけなんだよ
だけど財政政策が難しい状況なのも確かだからまずは税制を終戦後に戻せばいいよ
当然消費税なんて税とすら呼べないものはいらない
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
514 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 20:15:42.09 ID:rjlD1FJQ0
>>498
終戦直後の日本と第一次大戦後のドイツ
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
545 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 20:19:25.28 ID:rjlD1FJQ0
>>528
どこが嘘なの?
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
580 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 20:23:47.26 ID:rjlD1FJQ0
>>562
ソースなんて張らなくても歴史を学んでれば終戦直後に日本が物価高に苦しんでた事くらい知ってるよ、ドイツも
どっちも生産力が戦争で壊滅したから起こったんだけどね
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について ★2 [首都圏の虎★]
265 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 23:22:00.46 ID:rjlD1FJQ0
物価高対策なら消費税下げるしかないしな、自民がやるわけない、さよなら自民党、参院選で消滅してくれ
林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について ★2 [首都圏の虎★]
347 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/25(火) 23:50:11.71 ID:rjlD1FJQ0
生産力が無いと物価はどんどん上がる、そして消費税は付加価値税、全生産過程で課税される
生産力を税金の力で低下させてるんだから物価が下がる分けがない
娯楽品なんかは我慢することで需要が下がるから物価はそれほど上がらないが必需品、
特に食料品などは別、実際に上昇率ぶっ壊れてるよな
ちなみに食料品だけ消費税下げてもほとんど意味は無い、理由は付加価値税だから価格も下がらない
消費税に価格を下げる効果が有るわけじゃないからね、価格は需要と供給で決まるから
消費税は生産力を低下させる、それだけ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。