トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月25日 > EcUsJFfC0

書き込み順位&時間帯一覧

144 位/16466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数371010001300000020004000132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★4 [お断り★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]

書き込みレス一覧

「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★4 [お断り★]
919 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 00:46:48.87 ID:EcUsJFfC0
AI婚活システム作れば?最適な相手を選択してくれるだけではなく、申し込み前に成婚率まで表示してくれるやつ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★4 [お断り★]
976 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 00:55:47.46 ID:EcUsJFfC0
>>957
学習の結果として発話の背後にある思考パターンを読み取ってるだけだよ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★4 [お断り★]
989 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 00:57:39.33 ID:EcUsJFfC0
>>984
ボタン押すだけならAIすらいらんやろ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
67 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:39:09.48 ID:EcUsJFfC0
>>37
どうかなあ。伸ばせるだけ伸ばすのはいいが、結局誰がブレイクスルー見つかるかって運だから、集中的に投資するよりある程度広く人材育成した方がいいと思うよ。戦争は数だよ兄貴。ビグザム一機では勝てん。
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
81 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:43:51.25 ID:EcUsJFfC0
AIに正しく要求を伝えるプロンプト技術が重要になって、新たなプログラミング言語化しそう
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
89 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:46:25.58 ID:EcUsJFfC0
現状でもプロンプトエンジニアリングは重要でしょ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
99 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:50:02.34 ID:EcUsJFfC0
まあ最近はプロンプト自体をAIが作るようになってきているか。だが人間同士の場合も顧客の望むものを正確に理解するのって大変だからな。
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
107 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:54:25.94 ID:EcUsJFfC0
いまや「AIに奪われる仕事」なんてコンサルに聞かなくてもAIが答えてくれるからな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
111 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:56:08.34 ID:EcUsJFfC0
>>105
経済力と学力はだいぶ相関ありそうだけどね
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
118 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 01:58:43.36 ID:EcUsJFfC0
さっきまでChatGPTにフリーザになってもらってドラゴボごっこして遊んでた
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
159 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 02:18:09.45 ID:EcUsJFfC0
続くな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
324 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 04:20:26.33 ID:EcUsJFfC0
このスレもお前以外全員AIだよ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
878 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:15:32.06 ID:EcUsJFfC0
>>855
大学の価値をそのレベルで考えるならAIとか関係なしにとっくの昔からそうでは?
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
885 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:18:24.15 ID:EcUsJFfC0
ミスしないかどうか云々より、AIがミスったときに誰が責任取るのって話よ。AIが間違えたせいですって言い訳すんの?
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
889 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:19:26.71 ID:EcUsJFfC0
>>883
ワンマン起業家とかは出てくるかもな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
896 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:21:16.20 ID:EcUsJFfC0
>>890
いまのAIはフレーム問題に対する一つの答えって気もするが
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
912 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:24:13.36 ID:EcUsJFfC0
自宅警備の仕事奪われちゃった😭
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
919 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:25:52.30 ID:EcUsJFfC0
>>908
このサービスはAIによるものです。不都合が生じても責任は負いません。みたいな免責条項に合意した上で使う、みたいなサービスは出てくるかもな。
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
929 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:27:11.19 ID:EcUsJFfC0
>>923
それ論文じゃなくて小説じゃねーか
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
950 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:32:04.04 ID:EcUsJFfC0
AIにも記憶可能な文脈の長さとかあるから、工夫せずにどんどん続き書かせると内容が矛盾だらけになっていく
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
966 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:36:51.83 ID:EcUsJFfC0
>>955
それまで人間にしかできないと思われていたタスクを機械ができるようになったらAIと呼ぶ、っていうのをずっと繰り返してきたってのはよく言うよな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
971 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:38:12.15 ID:EcUsJFfC0
>>968
解けるよ。ランダム性があるだけでな!
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
988 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:41:05.65 ID:EcUsJFfC0
>>978
人間はAIが言うことそこまで納得しないぞ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
994 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:42:41.08 ID:EcUsJFfC0
>>986
別に範囲じゃなくて点で判決出せって指示すれば何らかの判決は出すやろ
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
305 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 08:52:09.51 ID:EcUsJFfC0
UBIは人文系博士雇った方がいいと思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
309 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 15:39:48.29 ID:EcUsJFfC0
>>305
算盤や手回し計算機の時代なら電算じゃなかったんじゃない?流石にその時代は知らんが
「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]
968 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 15:47:45.97 ID:EcUsJFfC0
>>965
その取り寄せがダルいからコンビニで即時印刷できるのが便利だって話やろ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
490 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 19:43:57.69 ID:EcUsJFfC0
元々が「AIやロボット等で代替される職業」だから区別ができていなかったというわけでもない
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
495 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 19:49:43.21 ID:EcUsJFfC0
政治をAIに任せた場合、当たり障りのない中道的なことしか言わないからウヨもサヨも発狂しそう
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
505 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 19:57:09.17 ID:EcUsJFfC0
ChatGPTが考える政策

AI政治の5年間の中期計画
1. 透明性と公平性の確保
• 政策決定プロセスを公開し、説明可能AIを導入
• バイアス除去と人間の監視メカニズムを確立
2. 経済政策の最適化
• 景気に応じた税制の動的調整
• 労働市場の予測と職業訓練の最適化
• 公共投資の効率的配分
3. 社会保障の自動最適化
• ベーシックインカムを試験導入
• 医療・介護のAI活用と遠隔医療の拡充
• 困窮者の早期発見と即時支援
4. 環境・エネルギー政策
• スマートグリッドによる電力最適化
• CO₂排出量に応じた動的環境税
• AI主導の都市計画で災害リスクを低減
5. ガバナンスと安全保障
• AIによるサイバー防衛と外交戦略の最適化
• 司法AIで迅速・公平な裁判支援(最終判断は人間)

→ AIを活用し、効率的で公平な政治システムを構築!
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
506 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 19:57:46.35 ID:EcUsJFfC0
ベーシックインカム導入だってよお前らよかったな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★6 [お断り★]
561 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 23:51:58.20 ID:EcUsJFfC0
性能はともあれ、現状AIはユーザーのリクエストに対してレスポンスを返す装置であって自律的、能動的に行動するものではないので、AIに指示するオペレーター職は当面残るだろう。定型タスクは完全に自動化されるかも知れないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。