トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月25日 > 33+vDCZ/0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/16466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04144011123251913000000251600000155



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
「ミニ角栄」にもなれずに“自爆”した石破首相、やはり総理の器ではなかったのか [パンナ・コッタ★]
【東京地裁】旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 ★3 [Hitzeschleier★]
【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」 [煮卵★]
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
871 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:57:31.05 ID:33+vDCZ/0
>>864
普通は企業部門がたくさん借金を背負って資本主義経済を駆動するんだがね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
883 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:06:43.19 ID:33+vDCZ/0
>>878
政府の負債をゆるゆると増やし、家計の資産がゆるゆると増えたけど、需給ギャップも物価水準もつい最近まで低迷していたからね
クルーグマンの言うように「脱出速度」が必要であって、どこかでドカンと増やさないとまずかったんだろうね
ゆるゆると増やしても、けっきょく一部の金持ちにカネが集まって終わっただけだった
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
889 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:08:11.05 ID:33+vDCZ/0
>>882
実際はインフレによる価値の目減りもあるので、増やすほど金持ちになるわけではない
また、一部の富裕層が政府の赤字の裏側である民間の黒字を蓄積している状態は、大多数の国民にとっては何の利益にもならない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
897 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:09:51.06 ID:33+vDCZ/0
>>880
「どこがどんな負債を負うか」が重要なんだよね
供給力の増加に繋がらないような負債、たとえば民間の金持ちの資産を増やすためだけの政府の負債なんかは、むしろ害悪だろう
政府の建設国債や企業の設備投資のための借入は、一般的には健全である
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
910 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:11:16.65 ID:33+vDCZ/0
>>890
まさにそう言っている

失われた30年の「ゆるゆる政府の負債を増やす」はかなりタチの悪い政策だった、けっきょくすべて金持ちに吸い込まれた
早めに「ガツンと増やして」、まともな経済運営に戻すべきだったが、いつもtoo little to lateだった、そうこうしている内に物価トレンドも変わった
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
920 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 10:14:12.35 ID:33+vDCZ/0
>>903
いやいや、政府の負債はゆるゆると増えてるし、民間の資産はゆるゆると増えてるじゃないか
たとえば家計金融資産、2005年に1500兆円だったのが、最新は2230兆円、この裏側で政府の負債も増えている

半端に負債を発行してもトレンドは変わらないので、どこかで過激に発行する必要があった、もう過ぎた話だがね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
925 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:15:14.80 ID:33+vDCZ/0
>>901
東京沿岸は津波・断層リスクも低いしうってつけだと思うんだが、反対する心理は理解しがたいね
アメリカや中国やフランスでは普通に人口密集地だろうが原発あるし
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
932 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:18:31.16 ID:33+vDCZ/0
>>919
政府が何もしなくても生産で圧倒的に優位な条件を持つアルゼンチンみたいな国だと目立った保護はない
まあ日本がそうでないのは言うまでもないとして
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
938 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:20:20.65 ID:33+vDCZ/0
>>926
公共事業など多くの支出が切り詰められてきたが、その一方で社会保障給付が爆伸びしたおかげで、民間の金融資産が20年で700兆も増えてくれましたよ

社会保障給付
2000年 76兆円
2024年 137兆円

あの大緊縮魔王w小泉純一郎政権でも社会保障給付はどんどん増やしてる
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
943 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:22:20.58 ID:33+vDCZ/0
>>941
日本農業は自然条件でかなり不利(平地が少ない)だから、よっぽど保護しないと潰れる一方ではあるね
もう皆さん諦めてそうだが
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
949 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:24:04.48 ID:33+vDCZ/0
>>942
ここで残念なのが、これだけ家計金融資産が増えても消費が増えず、長いことデフレ脱却に結びつかなかった点
毎年、社会保障給付という形で家計にカネを流すカネを増やし続けたが、貯めるばかりで消費してくれなかったのだ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
955 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:26:24.81 ID:33+vDCZ/0
>>948
むしろ直近で「輸出税」の引き下げやってるね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-27/SQPW2ZT1UM0W00

アルゼンチン農業の大部分は輸出されるが、そこに輸出税を課すってことは農家の足を引っ張りながら税収をとらせてもらうってこと
政府に足を引っ張られても維持できるぐらい強かったアルゼンチン農業も、いよいよ干ばつでヤバイので輸出税を下げざるを得なくなったと
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
956 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:28:07.51 ID:33+vDCZ/0
>>952
「消費させるような税制」で家計金融資産2200兆円を動かすことが大事なんだが、それに逆行するような税制を採用しちゃったのも痛かった
こんな税制じゃ消費より貯蓄にもなろう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
962 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 10:31:12.45 ID:33+vDCZ/0
>>960
社会保障給付の増額を、増税ではなく国債で埋め合わせる場合、やはりネックはインフレ率なんだよね

個人的にはガンガンインフレさせて資産・負債の関係をリセット(金持ちがバカみたいに積んでる現預金を破壊)した人が良いと思ってるけど、
なかなかこういう方向性は世論の同意を得るのが難しい
【東京地裁】旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 ★3 [Hitzeschleier★]
239 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:10:02.43 ID:33+vDCZ/0
他の宗教団体へも牽制になるかね
【東京地裁】旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 ★3 [Hitzeschleier★]
256 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:10:47.34 ID:33+vDCZ/0
>>237
言論がちゃんとしてないのが悪いよね
言論がちゃんとしてれば銃弾は必要なかった
【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」 [煮卵★]
243 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:11:52.99 ID:33+vDCZ/0
>>239
日本みたいな未成熟な民主国家では障壁が必要なんだろう
【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」 [煮卵★]
245 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:12:47.09 ID:33+vDCZ/0
そもそも当選する気のある候補者にとっちゃ、300万(返還見込み)の供託金なんて端金なんだよね
それより巨額の選挙費用がかかるわけだから
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
796 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:15:16.59 ID:33+vDCZ/0
>>780
70年代のオイルショックによるコストプッシュインフレに対して、日銀は利上げ(当時は公定歩合の引き上げ)で対応してるぞ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
809 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:19:32.46 ID:33+vDCZ/0
>>802
日本についてはそうでもない
田中角栄は「狂乱物価」でやらかしたけど、福田赳夫(高橋是清の弟子)は柔軟に対応して、75-85年の平均実質成長率は5%程度だった
これが英米に比べて高かったので、80年代末には瞬間的に日本が天下を取るのよ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
810 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:20:27.75 ID:33+vDCZ/0
>>808
>国民民主はキャスティングボート握ったのに手放してる
「立民・国民・維新」のどれかが握った、というのが正確では?
そんで実際は維新が自民との駆け引きに勝ったというか、もともと自民との関係が近いから順当にそうなった
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
813 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:21:20.13 ID:33+vDCZ/0
>>799
欧米は利上げしても内需は死ななかったが、日本は利上げする前から個人消費がくたばってるね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
817 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:22:56.84 ID:33+vDCZ/0
>>812
減税もけっきょく金持ち・財界に流れるだけだよ
貧乏人の手元からするすると流れていく
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
821 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:23:51.00 ID:33+vDCZ/0
>>814
バブル崩壊は「利上げが急激すぎた」のが原因、利上げする方向性自体は正しかったのだが、程度を間違えた

第一次オイルショックは利上げが失敗でもないだろう
いかんせん角栄がやらかして物価上昇率が20%を超えちゃったので、無理にでも利上げしないと抑えられなかった
【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」 [煮卵★]
282 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:25:51.11 ID:33+vDCZ/0
>>263
公選はがきとかポスター掲示板も廃止でいいよね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
826 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:27:25.23 ID:33+vDCZ/0
>>818
ドッジ・ラインも「やりすぎ」だよね
あれは金融政策というより緊縮財政がやりすぎだろう

けっきょく経済政策って、方向性が正しくても「程度」を間違えて「やりすぎる」失敗が多いんだ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
827 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:28:12.76 ID:33+vDCZ/0
>>824
では満点回答を出してみてください
もちろんソースとなる論文の一つや二つあるよね?
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
829 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:29:11.05 ID:33+vDCZ/0
>>825
皆さんそうしたいのは山々だけど、今の国家って大企業と富裕層に脅されてるようなものだからなー
「そんならキャピタルフライトさせます」と言われると何もできない
トラスとかまさにこの脅迫で潰された
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
830 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:30:01.97 ID:33+vDCZ/0
>>828
どこに貼ってある?
どこの出版社のどこへ向けた教科書?
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
837 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:33:42.22 ID:33+vDCZ/0
一通りスレ内のリンクを確認したが、画像はこれぐらい?
https://i.ibb.co/xKPp1Hd6/image.jpg

でも画像を貼ってるだけで元ソースを提示してないので、教科書の画像なのか、ネットの素人が作った画像かも不明瞭ではない
そして、金融政策については何ひとつ回答になってない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
844 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:35:35.79 ID:33+vDCZ/0
>>840
はい大嘘
玉木や榛葉、労組の面々は特に抗議せず増税法案

反対して離党したのは小沢・鳩山派だが、この連中はだいたい落選して政治家引退してる
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
845 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:36:30.01 ID:33+vDCZ/0
>>838
オイルショックなら狂乱物価を持続しとけば良かったのかな
供給が破壊された以上、需要を犠牲にしないと物価は下がらないのよね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
847 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:37:51.99 ID:33+vDCZ/0
>>838
バブルの時期でも、インフレ率は3%程度とたいしたことが無かった(資産価格だけが跳ね上がっていた)ので、
利上げではなく資産運用の規制を中心に据えたほうが健全だったのではないかという指摘は昔からある

実際は、不動産の総量規制と強引な利上げが重なった結果ハードランディングしちゃった、あれは単純に政策の失敗
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
848 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:38:57.27 ID:33+vDCZ/0
>>846
文科省は国際教育力比較(PISA)でトップを取ってイキっているよ
https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_chousa02-100002205_1.pdf
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
862 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:45:01.55 ID:33+vDCZ/0
消費税法案に造反した57議員リスト
https://www.nikkei.com/article/DGXNAS71N5Y01_W2A620C1PP8000/

階猛 離党せず
辻恵 離党→れいわ
小沢一郎 離党→立民
山岡賢次 離党→息子に世襲で立民
川内博史 立民
松野頼久 離党→維新→引退
太田和美 離党→れいわ
鳩山由紀夫 引退
小宮山泰子 離党→立民
玉城デニー 離党→沖縄県知事

見落としがあるかもしれんが、国民民主に今いる人0じゃねえかこれ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
871 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:53:01.33 ID:33+vDCZ/0
>>857
やっぱスレ内に教科書の画像なんて貼られてないよね?
見落としがあるかも分からんが
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
875 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:55:41.20 ID:33+vDCZ/0
>>855
微妙に不正確なことを言っている
スティグリッツやアカロフなどノーベル経済学賞受賞者17人が2022年に政策提言を行ったのは事実だが
https://www.epi.org/open-letter-from-nobel-laureates-in-support-of-economic-recovery-agenda/

>税制をより公平にし、必要な公共投資を促進して共通の目標を達成するために必要な追加資金を調達できるようにする税制改革が含まれます。
>この政策は長期的な経済力に投資し、より多くの米国人が経済に生産的に参加する能力を高めるため、長期的なインフレ圧力を緩和することになります。

「必要な追加資金を調達できるようにする税制改革」を見落としないかね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
878 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:57:38.35 ID:33+vDCZ/0
>>874
2018年頃までは普通に増税派なんだよね

https://x.com/tamakiyuichiro/status/710567216542945280
消費税増税があったからこそ、子ども子育ての充実分0.7兆円の財源が出てきたわけで、先送りすると待機児童対策もできなくなります。増税するかしないかではなく、社会保障充実をするかしないかを問うべきだと思います

https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11445226457.html?frm_id=blog-entry/app-download-upper&history_ids=tamakiyuichiro
選挙のたびに、給付を増やす、負担は減らしますと、都合のいいことを言い続けた結果が、現在の1000兆円を超える借金体質と政治不信を招いたのではないか。
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
881 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 17:58:47.59 ID:33+vDCZ/0
玉木雄一郎vs玉木雄一郎

https://x.com/tamakiyuichiro/status/687638784058363905
総理は軽減税率の財源に税収の「上振れ」も考えているようだが、今年の税収は56兆円で消費税3%分を除くと49兆円。これは10年前の水準に過ぎない。落ち込んでいたのが元の水準に戻っただけ。「上振れ」なんて幻想。恒久財源などなり得ない。
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
884 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:00:33.23 ID:33+vDCZ/0
玉木雄一郎vs玉木雄一郎

https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11445226457.html?frm_id=blog-entry/app-download-upper&history_ids=tamakiyuichiro
選挙のたびに、給付を増やす、負担は減らしますと、都合のいいことを言い続けた結果が、現在の1000兆円を超える借金体質と政治不信を招いたのではないか。

借金をして歳出を拡大するだけでは、根本的な問題解決になるとは思えません。
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
886 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:01:26.12 ID:33+vDCZ/0
>>883
途上国からの安価な製品が需要不足の原因だとしたら、アメリカはなぜ需要不足に陥らなかったのだろう?
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
887 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:02:50.15 ID:33+vDCZ/0
玉木雄一郎vs玉木雄一郎

https://www.minshin.or.jp/article/108294
下振れしたのが戻ったからと言ってそれを他の新しい歳出に使っていては財政再建なんてできない。
安定的な財源のめども立てずにとにかく歳出だけ先に約束するようなことをやめないと日本の財政はよくならない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
891 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:05:21.74 ID:33+vDCZ/0
民進党で同僚だった高井崇志の2016年のブログによると、この時期に玉木は「転向」したようだ
https://takaitakashi.com/archives/24718

高井はいろいろやらかして「れいわ落ち」したけど、この人は本音では玉木と一緒とやりがってそう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
893 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:06:48.14 ID:33+vDCZ/0
>>888
どうせ自民党と同じなら国民民主が政権とってもさほど現状と変わらないし、幻想を白日のもとに晒すために政権とらせても面白いと思うがね
国民民主を決定的に破滅させたいなら与党にすることだ・・・社会党と民主党が辿った道
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
898 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:09:13.63 ID:33+vDCZ/0
>>896
たぶん国民民主としては「俺等を支持する有権者なんて、政治とカネなんて問題には関心ないでしょ?w」とタカをくくってるんだろうな

実際、政治とカネの問題は高齢者ほど関心が高くなるので、若年層に寄ってる国民民主にはあまり関係ない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
899 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:11:08.15 ID:33+vDCZ/0
>>897
俺が国民民主のアンチだからだよ
国民民主が与党になれば手っ取り早く崩壊するのは明らかなんだから、さっさと与党になってもらいたい
自民党政権が続くよりは国民民主政権になってくれたほうが、俺の鬱憤は晴れる(自民と変わらないなら、害があるにしても自民政権が続くこれまでと同程度だろう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
907 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:16:54.57 ID:33+vDCZ/0
>>901
「議員も自力で稼げ」議論だと、麻生や鳩山のように大企業の御曹司とか、株で奇跡の大当たりを起こして数十億の資産ある森山裕とかが最強になっちゃうね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
912 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:20:11.02 ID:33+vDCZ/0
>>902
そのニュースが23年2月だが、22年10月の玉木の代表質問が下
https://new-kokumin.jp/news/diet/20221006_1?hilite=%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%AE%E5%A3%81
>「年収の壁」の問題
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
916 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:21:29.88 ID:33+vDCZ/0
>>909
なんで分からないのかね
社会党も民主党も政権とって崩壊したろ?「与党」は毒饅頭なんだよ
毒饅頭を敵に食わせたいのは当然じゃないか

国民民主が何十年も野党でデカい顔するぐらいなら、1-2年程度の政権でぶっ壊れてくれたほうが嬉しい
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]
919 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 18:24:40.18 ID:33+vDCZ/0
>>902
https://www.youtube.com/watch?v=bwD3rfzt1q4
ちなみに2014年の自民税調でも「壁」の議論は出たんだが、議論だけで終わっちゃった
なんで実現できなかったのかまでは分からん
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。