トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月25日 > 33+vDCZ/0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/16466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04144011123251913000000251600000155



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
「ミニ角栄」にもなれずに“自爆”した石破首相、やはり総理の器ではなかったのか [パンナ・コッタ★]
【東京地裁】旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 ★3 [Hitzeschleier★]
【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」 [煮卵★]
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気、ガソリン代、コメ高騰」 ★2 [お断り★]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
221 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:42:14.37 ID:33+vDCZ/0
>>209
実は博士卒は普通に高賃金を獲得できてる
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0733.html

興味深いのはここ
>専門的・技術的職業以外の職種(管理職、事務職、生産工程職等)だと、男性39%、女性48%の博士賃金プレミアムである。いずれにおいても博士卒が修士卒に比べて高賃金であることが確認できる。

印象と異なり、博士から大学教員や研究職、医師以外になる道も開けている
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
224 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:45:17.68 ID:33+vDCZ/0
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0733.html
>博士課程卒業者の中にも、非正規労働者(男性10%、女性24%)、年収300万円未満(男性10%、女性33%)の者が一定数存在する。
>しかし、「就業構造基本調査」(2022年)の公表データから見る限り、少なくとも「平均的」には博士課程卒業者が不遇とは言えず、むしろ高い労働市場成果である。
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
227 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:46:56.96 ID:33+vDCZ/0
>>220
博士卒の3割が大学教員、2割が医師になるけど、残りの5割はアカデミックの外で働いて、しかも修士卒より高賃金を獲得してるのよ
>>224にあるように「一部のポンコツ博士」が悪目立ちするせいで、博士全体の評判が下がってるんだろう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
509 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:48:59.57 ID:33+vDCZ/0
>>494
特に40-50代については、国民は旧自民・維新支持者、れいわは旧立民支持者を削っており、お互いが接触してない・・・という可能性はあるかもしれない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
516 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:50:17.59 ID:33+vDCZ/0
>>501
「控除は反累進・金持ち優遇」に対する共産党の回答(2014年)
>「所得控除は高額所得者ほど減税額が大きくなり、金持ち優遇だ」という議論がありますが、これは誤りです。
>所得税・住民税の配偶者控除を廃止した場合、年収500万円なら7.1万円の増税で、対年収比で1.4%の増税ですが、年収1億円なら18.5万円の増税で、対年収比では0.185%にしかなりません。
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
518 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:51:01.55 ID:33+vDCZ/0
>>505
democracyはdemagogieと同語源だからねー
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
534 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 07:55:30.87 ID:33+vDCZ/0
>>512
玉木も下っ端として勤しんでいたね
小沢訪中団とか、事業仕分けとか、消費増税法案賛成とか
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
547 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:00:00.32 ID:33+vDCZ/0
>>540
消費減税については本当に大したもんだよね
選挙まで連呼、選挙後パッタリ発言せず
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
552 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:02:20.01 ID:33+vDCZ/0
>>546
玉木が部落解放同盟の集会に出てることとかもあまり知られてないよね
https://www.dpfp.or.jp/global/data/files/0000/0004/4170/f2b3e0d9d55e3c6865f480f18e4fb85d_tn720.jpg
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
556 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:04:49.31 ID:33+vDCZ/0
>>550
そもそも参議院選挙がどんな結果になろうが、政権を決定する権利を持つ衆議院の勢力構成にただちに影響を与えないからね(衆議院議員の離党、ともすれば政界再編を招く可能性はあるが)

今の衆議院の勢力を前提とするなら、けっきょく立憲+維新+国民で組まないと政権交代はできないのだが、かなり難しいだろう
もし自公が参議院過半数を割るような歴史的大敗をかますと、「衆参ともに過半数を割る少数与党」という日本憲政史でもレアな政権運営が見られる
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
561 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:06:14.05 ID:33+vDCZ/0
>>554
「再びデフレに逆戻りする懸念があるので、デフレ脱却していない」という論をとってるんだが、
そんなこと言ったらあらゆる国が「よっぽどのこと」があればデフレに陥るリスクを抱えてるわけで、単にロジックとしておかしいんだよね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
576 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:11:56.05 ID:33+vDCZ/0
>>564
有名な話だが、昭和金融恐慌の取り付け騒ぎに直面した高橋是清大蔵大臣は、片面だけ刷った紙幣を銀行に配布、店頭に積み上げさせることで「銀行は資金不足になっていませんよ」とアピールし、パニック収束に貢献した

しかしまあ、こういうパフォーマンスって現代だと難しくなってるよね、ともすれば逆効果になる
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
577 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:12:28.98 ID:33+vDCZ/0
>>569
安倍政権期の平均インフレ率は0.7%、物価が跳ねたのは岸田政権期
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
245 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:14:57.11 ID:33+vDCZ/0
>>239
いや、イメージ以上に博士は就職先ちゃんとあるのよ(少なくとも男性は)
しかも修士よりちゃんと高賃金

詳細
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0733.html
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
593 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:18:46.58 ID:33+vDCZ/0
>>589
それ全部、瞬間的には物価を下げるが、長期的には物価上昇率を引き上げる
需要と供給のバランスがね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
601 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:19:57.16 ID:33+vDCZ/0
>>592
その場合、河野洋平以来の「首相になれない自民党総裁」が誰になるかが見ものだね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
603 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:20:25.68 ID:33+vDCZ/0
>>597
建設業の崩壊はもっと長期的な問題
もちろん民主党も悪いが、それ以上に派手にぶっ壊してくれたのは小泉
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
606 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:21:47.03 ID:33+vDCZ/0
>>594
財務省って消費税の逆進性緩和として給付付き税額控除を推してたはずだが、軽減税率にいつ転向したんだろう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
610 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:22:52.96 ID:33+vDCZ/0
>>605
一応、第二次安倍政権からは建設業の再建が始まったけど、橋本龍太郎・小泉純一郎・民主党の連携プレーでぶっ壊したものはまったく取り返しがつきませんでしたとさ
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
612 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:23:27.02 ID:33+vDCZ/0
>>604
原発新設は極めて重要性が高いだろ
古い原発より遥かに安全なんだから、どんどん新しいほうに切り替えたほうが良い
逆に古い原発はどんどん潰したほうが良い
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
252 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:24:31.91 ID:33+vDCZ/0
>>247
ところが、
「専門的・技術的職業以外の職種(管理職、事務職、生産工程職等)だと、男性39%、女性48%の博士賃金プレミアムである。」
医師・教員などを除いても、修士卒より賃金が高くなってる
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
253 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:24:48.59 ID:33+vDCZ/0
>>249
それでは偏ってないデータを屏風から出してみてください
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
259 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:28:45.31 ID:33+vDCZ/0
>>257
たしかに実家が太い可能性は排除できてない、そこが最大の懸念点
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
260 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:31:02.97 ID:33+vDCZ/0
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/haihu144/144_honpen3.pdf

これのP11を見てもらうと分かるけど、明らかに悲惨なのは「人文科学の博士」だね
進路不詳がダントツの15%、ポスドクが36%、民間が10%程度に留まってる(まあ、歴史学の博士とか欲しい民間企業は限られるよね)
自然科学一般はそんなに悪くないように思えるが
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
630 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:33:15.08 ID:33+vDCZ/0
>>616
今のところまだ高齢者票に未練がありそうな玉木だが、どっかで振り切るかもね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
640 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:36:36.04 ID:33+vDCZ/0
>>623
アルメニアのメツァモール原発が1976年から稼働して「世界一危険」と言われてるが、50年が限界だろう(将来的に技術進歩がない限り)
ガンガン新設したほうが発電効率も安全性も優れるのに、まったく有害無益な法律
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
646 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:37:46.35 ID:33+vDCZ/0
>>632
原発が安くないなら、どうして中国は大量に原発を新設していて、地震国のトルコでも原発を新設する予定なんだ?
ゼニゲバの中国人やトルコ人が割高な原発を作る?
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
653 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:40:07.06 ID:33+vDCZ/0
>>642
従来の自民がやってるような緩やかな改革だと「今の高齢者にはただちに影響はない」ものが多くなるが、
ラディカルな改革をやろうと思えば即施行できはする

もちろん氷河期にもゆとり世代にもZ世代にも老いたらそれは降りかかるが、こいつらは人口動態上、もうにっちもさっちもいかないの分かりきった世代だからな
今の高齢者の逃げ切りを許すか、許さないか、二つに一つの問題
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
660 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:41:16.59 ID:33+vDCZ/0
>>655
「日本経済はデフレの状況にはない。しかしながらデフレは脱却できていない。今をインフレと決めつけることはしない」

ちょっとなに言ってるか分からない石破発言
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
663 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:42:25.68 ID:33+vDCZ/0
>>659
3月3日の時点でトランプは日本の円安を攻撃していたが、その後に手打ちがあったのか?
https://mainichi.jp/articles/20250304/k00/00m/030/008000c
>日本であれ中国であれ、ドルに対する通貨安で私たちは極めて不利な立場に置かれる
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
665 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:43:14.26 ID:33+vDCZ/0
>>661
利払いも85%は「国民」に配られるんだけどね、15%は海外だけど
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
298 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 08:48:44.92 ID:33+vDCZ/0
>>286
日本人の感覚だと海外の奇妙なところは、人文科学の博士まで企業が高待遇で迎え入れることだね
ジェンダー研究で博士とった人とか企業でどう使うの?と思うけど、なんかあるみたい

最近は日本でも哲学畑の人が「ビジネスに使えるんだ」とアピールしてる、昔は典型的嫌儲って感じだったが
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
319 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:00:41.56 ID:33+vDCZ/0
>>302
ただアメリカでは人文系の破局的な衰退が生じてるので、「奇妙な日本」に近づいてきているかも
https://benschmidt.org/post/2020-08-25-college-majors-2019-update/

むしろ今まで神学とか歴史学とかどこが受け入れてたんだ
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
342 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:09:00.16 ID:33+vDCZ/0
>>321
体感については「当人および周囲の期待水準とのギャップ」があるんじゃないかな
わざわざ博士まで取ったのだから、高賃金を貰えて然るべき、という前提が強ければ強いほど、現実が伴わないときの失望感は強まるよね

そして高い平均値は、たまたま成功したごく一部とのギャップで、ますます成功できない人を惨めにする
悲劇的な構造
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
351 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:11:49.44 ID:33+vDCZ/0
>>330
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdf
学部の新入生は年3100人
24年11月付けの学部の外国人数が287名、内139が中国

留学生向け入試でなく一般入試で入る中国人となると、なかなかレアじゃないかなー
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
737 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:16:29.10 ID:33+vDCZ/0
>>682
よって過激派は人為的デフォルトを主張したりする
なんで金持ちや銀行に利子を支払わなきゃならんのと、レーニンが実際に踏み倒したw
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
743 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:19:08.09 ID:33+vDCZ/0
>>667
いわゆる「平時」だとそれぐらいの時間がかかるのは当然だよね

実際のところ、ラディカルな改革が実現するとしたら財政危機だろうね
国民民主党には財政危機をあえて起こしてもらって、それを利用して社会保障のラディカルな改革を起こしてもらおう

民民が本気で意図的な財政危機を目論んでるなら、俺も本気で支持しちゃうぜ
グレート・リセット!第二の戦後改革!
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
748 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/25(火) 09:20:32.19 ID:33+vDCZ/0
>>718
もう制限選挙で良いんじゃね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
763 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:25:07.77 ID:33+vDCZ/0
>>755
1000は言い過ぎとしても、わりとそんなノリで選挙やってる国もあるね
慣れれば有権者はスルーするので実害は少ない
大学院の博士課程に年最大290万円の支援 1万564人が受給、3割が中国人留学生 自民・有村氏「自国の学生重視して」 [お断り★]
420 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:29:18.65 ID:33+vDCZ/0
>>387
THEの大学ランキングだと、フランスの大学がカナダやベルギー、オーストラリアに劣ることになってるけど、フランス人は気にもしないだろうね
我らが東京大学は必死こいて気にして国際性(中身中国人)を高めるのに邁進してるけどw
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
796 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:36:31.58 ID:33+vDCZ/0
>>779
供託金を安くする場合、立候補者に与えられた「特権」は廃止せざるを得ないだろうね
ポスター掲示板、公選はがきetc

結果的に供託金を下げたほうが、特権の剥奪を通じて選挙の金持ち優位は強まるかも?
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
798 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:37:19.19 ID:33+vDCZ/0
>>797
しかし利払いがついてまわる
文字通りの通貨発行なら利払いは発生しないのだがね
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
813 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:40:36.91 ID:33+vDCZ/0
>>805
日銀保有分は良いが、それ以外は国内の金持ちと海外の金持ちへの補助金みたいなもんだからね >利払い
どうせ永遠に借り換える前提であれば、最初から政府がコインを発行するほうが健全だと思う
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
824 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:42:57.79 ID:33+vDCZ/0
>>816
生産力が伴わないので円安・インフレになるわな
目指せドル円200円、インフレ率10%
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
833 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:46:06.22 ID:33+vDCZ/0
>>827
>自国でなんでも作れる
>供給能力の高い豊かな国
この二つは矛盾している
アダム・スミスが言うように供給力の最大化に必要なのは「分業」であって、「なんでも作る」ことではない
日本国家が生産しやすいものを生産し、生産しにくいものは輸入する、これこそ供給力の最大化である
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
837 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:47:28.91 ID:33+vDCZ/0
>>830
れいわ新選組ですら「税は財源でない」は避けてるね
「税金と国債が財源である」という言い方をしてる
これなら一般的な経済学者も否定しない
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
840 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:47:48.47 ID:33+vDCZ/0
https://reiwa-shinsengumi.com/covid-19-policy202008-zaigen/
私たちは、財源は2つあると言ってきました。
「税」と「国債発行」です。
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
843 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:48:45.71 ID:33+vDCZ/0
>>838
分業理論が間違ってると思うなら、あなたはあなたの身の回りの物を自給自足してみれば良い、どれだけ「非分業」が大変か身に沁みるだろう
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
850 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:51:14.75 ID:33+vDCZ/0
>>841
れいわ新選組の経済政策担当の学者が明確に「税は財源でない」を否定してる
https://x.com/psj95708651/status/1765733840482619706
国民民主・玉木代表 「石破首相はやるべきことをやらずに、やらなくていいことをやっている」「電気代、ガソリン代、コメ高騰の対策」 [お断り★]
866 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/25(火) 09:56:59.32 ID:33+vDCZ/0
>>847
アダム・スミスは市場が万能だとは言ってない
高校世界史とかで単純化して教えるためにそのように言われることはあるが、かなり強引な単純化
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。