トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月24日
>
yDau5lx20
書き込み順位&時間帯一覧
1082 位
/15512 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
書き込みレス一覧
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
397 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:50:24.73 ID:yDau5lx20
ネットの問題はあれどネットを叩けばオールドメディアとまで言われる自分たちが良くなるわけでもない。
まぁ、分断して保守的な層を囲うしか生きる道がないのだろうけど。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
446 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:57:12.74 ID:yDau5lx20
>>405
それを喚起するためにネット使ってる部分は全肯定ってのがね。
都合いい時だけネットは大衆の声と担ぎ、気に食わなければネットの少数派意見と卑下する。
まぁネットに対する向き合い方も考える必要はあるのだろうが、マスメディアが主導して良いものではないし、できもしない。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
476 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:01:15.34 ID:yDau5lx20
>>427
人によるのかもしれんが、割とそういう人を見かけるのは確かだな。
あと先考えないのが、昔のような向こう見ずやキリギリスみたいに刹那的に生きてるわけでもない。
正直、何を考えてるのかわからんというか考えてないように感じる。
そして、返事だけは立派。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
495 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:04:44.66 ID:yDau5lx20
>>459
まぁテレビこそそういう進化だったわけだが。
企業がやってるから倫理観があったかと言われると、そんなもんはほんとつい最近。
偉そうに芸人がご意見番みたいに発言してるが、好き勝手やってきててよぉいうわって思うわ。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
529 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:12:50.71 ID:yDau5lx20
マスメディアも民間企業だからなぁ。
そもそも偏らない理由がない。
ごまんとある事件や事故を、視聴率や購買力を考慮して編成して伝える。
もちろん、政治的だったり企業的だったりの色もつく。
一定の力を持てば、発信力を高く売ることができる。
それを、さも正義のペンが如く騙るのがおかしいってだけ。
昔なら複数紙、複数局が競合してたがいまはどれもこれも同じ色。
だから、一つの役目がおわったオールドメディアだと言ってる。
1世紀近くはもったんだし、頑張ったほうだろ。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
542 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:14:38.38 ID:yDau5lx20
>>528
そもそも、それをマスコミが取り上げなきゃただの局所的なボヤ。
ある意味便所の落書き。
結果として、面白おかしく商売屋のマスコミが煽るから広がる。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
577 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:19:58.14 ID:yDau5lx20
>>555
いまとなっては、ソースはネット、なんてのも珍しくないしな。
過去に伝えた情報でも、かなり多くの間違いがあるが個人は吊し上げで謝罪なんなら訴訟までやるが、マスコミ様なんてろくに謝罪すらしない。
AIで情報の整理は格段に個人レベルでもできるようになったのだから、むしろ余計な色をつけず全国津々浦々の話題や事件事故を事実だけ掲載してくれるだけでいいかもしれんな。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
600 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:23:01.88 ID:yDau5lx20
>>564
どこまでそれが歯止めになってるか、すら実際のところ大衆にはわからんのよね。
自称国営放送も、朝から情報番組の顔して企業CM垂れ流してるし。
ある意味、倫理というものは許容されるギリギリまでやっていいという解釈じゃないかと疑うわ。
それも解釈次第でリンボーダンスもできる程度の。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
671 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:34:31.74 ID:yDau5lx20
まだ大衆化して四半世紀なんだし、いろいろ議論すればいいと思うけどな。
ネット自体の情報のあり方ばかりを議論してるが、間接的にしか情報を渡さず単方向で好き勝手やってきたオールドメディアの問題はかなり大きいと思うけどね。
一等地に巨大ビル持ったり、全国津々浦々に支部支店もってる情報発信組織は、静かな権力だがそれを全肯定する時代でもない。
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
771 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:50:37.35 ID:yDau5lx20
少なくともネット同士で広がるにはやはり限度があるし、そこには相対的に敵も出るからネットの中だけで見れば結果バランスが取れるはずなんだがな。
ネットをマスコミが取り上げると色がつき、多くの世代の関心を呼ぶから極論が暴れだすように感じるけど。
今後はネットに触れてる世代が侵食するから、また違う状況になるかもしれんが。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。