トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月24日 > eDRcWpTk0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/15512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000016250000071419610000088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★4 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

次へ>>
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
154 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:11:55.70 ID:eDRcWpTk0
>>143
pbs.twimg.com/media/GmtdugcaQAAS4D4?format=png&name=large

ご参考までに
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
165 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:13:11.30 ID:eDRcWpTk0
なんでマスゴミとか言っている連中が>>1みたいな記事に吊られるんだろう?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
179 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:16:03.70 ID:eDRcWpTk0
G7の日本以外は凄いインフレだったんだよね
やっと狂乱が落ち着いた状態で>>154「日本ガァー!」って騒いでも
こんなクソ記事に吊られるバカが多すぎ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
187 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:17:46.83 ID:eDRcWpTk0
>>176
G7のインフレ率の推移を>>154で確認しましょう!
マスゴミに吊られすぎです
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
192 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:18:59.33 ID:eDRcWpTk0
>>181
最低賃金って学生バイトや主婦パートとかの話だよ
なんで一家を養う話になっているの
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
196 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:19:50.14 ID:eDRcWpTk0
>>191
米尼でカリフォルニア米の価格を調べてみ?
日本と大して変わらないのが分かります
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
220 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:24:01.41 ID:eDRcWpTk0
>>207
大して値段は変わらないよ
日尼と日コストコの違い程度の差
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
282 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:31:53.48 ID:eDRcWpTk0
>>232
あきたおこめ

https://www.walmart.com/ip/Premium-Short-Grain-White-Rice-Non-GMO-Gluten-Free-15-Pound/15487419941?classType=REGULAR
\12974(10kg) = $58.90 x \150 x 10kg / (15pound x 0.454kg)

ウォルマートで調べた!
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
294 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:33:20.54 ID:eDRcWpTk0
>>258
あきたおこめ(カルローズ)
ウォルマートだと10kgで12974円でした!
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
309 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:35:45.61 ID:eDRcWpTk0
>>295
祭(こしひかり)

https://www.walmart.com/ip/Premium-Short-Grain-White-Rice-Non-GMO-Gluten-Free-15-Pound/15487419941?classType=REGULAR
\13509(10kg) = $61.33 x \150 x 10kg / (15pound x 0.454kg)

ウォルマートで調べた!
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
319 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:37:23.76 ID:eDRcWpTk0
>>295
>>295
祭(こしひかり)

https://www.walmart.com/ip/Matsuri-Super-Premium-Golden-Koshihikari-Short-Grain-Rice-15-Pound-Pack/15506202006?classType=REGULAR
\13509(10kg) = $61.33 x \150 x 10kg / (15pound x 0.454kg)

ごめん、urlをミスった
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
343 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:39:40.11 ID:eDRcWpTk0
>>331
そんなに悔しがってもね
惨めになるだけだよ?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
389 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:45:52.77 ID:eDRcWpTk0
>>331
>>191関税700%と消費税無くせばカリホルニア米5kg1000円で買えるぞw

とりあえず訂正して謝罪しましょう!
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
460 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:54:11.12 ID:eDRcWpTk0
>>317
どうだろうね
俺はシリコンバレーに一年ほどいたが日本と大して変わらなかった
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
488 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:57:52.55 ID:eDRcWpTk0
>>474
G7のインフレ率
pbs.twimg.com/media/GmtdugcaQAAS4D4?format=png&name=large

ご参考までに
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
506 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:59:53.78 ID:eDRcWpTk0
>>485
最近の農業は、耕作機械、肥料、農薬、保管、輸送と石油に頼っているからね
畜産だって大半の餌を輸入している
そんな状態で自給率云々いっても石油が止まったら日本の農業はオシマイです
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
510 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:00:50.54 ID:eDRcWpTk0
>>317
もし米の価格のURLがあったら教えて
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
541 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:04:02.59 ID:eDRcWpTk0
>>518
郊外に住んで家庭菜園をしているが、栽培しているのは大半が野菜と芋類
それだけで生きていくのは相当に大変かと
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
549 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:04:45.65 ID:eDRcWpTk0
>>537
まさにその通りで、食料自給率だけを議論しても、殆ど意味がない
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
561 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:05:46.56 ID:eDRcWpTk0
>>518
ロシアがウクライナと開戦したとき、その国民は砂糖を買い占めしたんだってサ
流石に経験が豊富だと関心した
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
588 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:09:18.60 ID:eDRcWpTk0
>>558
例えば都会の人間を田んぼに投入して耕作を人海戦術でするとか?
そもそも日本の農地で賄える人口は3千万人程度と言われている
9千万人は餓死するかと
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
596 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:10:07.46 ID:eDRcWpTk0
>>565
それでアナタはどう思うの?
是非とも意見が聞きたい
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
614 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:11:54.06 ID:eDRcWpTk0
>>575
キノコって殆どカロリーがない・・
それにキノコを自然に育てるのは大変で、現代のキノコ栽培は膨大なエネルギーを使います
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
621 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:12:43.04 ID:eDRcWpTk0
>>604
野菜ばかりを食っていると死ぬよ?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
649 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:16:20.97 ID:eDRcWpTk0
>>629
ホラレモンは放っておいて
アナタの意見を聞いているのだけれど?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
677 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:20:26.78 ID:eDRcWpTk0
>>658
GDPとは何か?

日本の30年の停滞とか、台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそうだ…とか、欧米では経済成長(≒GDP)しているが日本は…とか、語られているがその内容は?
少しだけ解説すると、

1.GDPの算定基準は各国でバラバラ
2.GDPが上がった理由の大半は不動産

この2つを抑えていないと、マスゴミに騙されますから、良い子の皆様は気を付けて下さい

1.のGDPの算定については、一応「国際連合の国際基準」が勧告されています
だがどの程度対応しているか?については各国でバラバラです
米国はガン無視しています
日本国でも対応している項目もあれば、していない項目もあります

2.のGDPが上がったについては、その多くは不動産バブルの影響です
賃料などが上がると取引が無くても、みなし賃料が加算されてドカーンと反映されます
台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそう…とかがコレです
だから各国間でGDPを比較しても殆ど無意味です

「賢者は数字で愚者を籠絡する」
良い子の皆様は注意しましょう
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
699 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:23:11.24 ID:eDRcWpTk0
>>658
GDPとは何か?辞書で調べてみると、
「一定期間内に国内で生産されたモノやサービスの付加価値の合計額で、国の経済活動を反映する指標です。」
これは基本的な定義ですが、実際には経済学の中でさまざまな視点があります。しかし、まずはこの基本的な理解を押さえましょう。

では、付加価値とは?辞書で調べてみると、
「付加価値とは、企業が事業によって生み出した製品やサービスの価値のうち、その活動自体から生み出した価値を指します。」
つまり、企業が事業がどれだけ経済に価値を付け加えたのかを示す指標です。

企業を例にします
GDPで企業活動に繰り入れられるのは、ざっくり言えば、
・付加価値=利益+人件費+減価償却費
となります。企業活動を通じて、このような経済的な成果が生まれるわけです。

ここで少し考えてみましょう。
例えば、巨大企業で社員が多いものの、現業に安住して利益を全く出せず、設備の維持だけに費用を投じている企業があるとします。こうした企業は、事業としての成長が見込まれませんが、GDPにはその企業の付加価値が大きく反映されることになります。
あれ?でもこの企業、実際には価値を生み出していないのでは?と疑問に思いますよね。

実は「付加価値」には、二つの意味があります。
・日常的な意味の付加価値(普通の人が連想するもの)
・GDPで使われる付加価値

これを理解することが重要です。
付加価値という言葉(Value Added)は、実際にはもう少し深い意味があります。個人的には、GDPで使われる「付加価値」に対して別の言葉を当てた方が良いと思っています。それぐらい、一般的な意味とGDPの意味は異なります。

GDPに組み入れられる指標には、一般の人が「付加価値」と聞いて連想するものと、実際にGDPで使われるものがかけ離れていることが多いのです。
マスコミが「GDP」と言っても、それが必ずしも国民の幸福や実際の経済活動を反映しているわけではないことに、私たちは注意を払う必要があります。
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
741 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:27:49.18 ID:eDRcWpTk0
>>658
GDPなんて殆ど庶民には関係がありません

台湾や韓国は一人当たりのGDPは日本を超える!なんて話があるが、それは首都周辺の不動産バブルの影響が大半です
台北やソウルなどは、普通のマンションの価格が1億円を軽く超えて、下手するの2億円になります
不動産の暴騰で賃料などが上がると取引が無くても、みなし賃料が加算されてドカーンと反映される

不動産バブルなんて碌なものではありません
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
758 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:29:49.06 ID:eDRcWpTk0
>>702
植物性のタンパク質なら穀物や豆類なんかが豊富です
ですが何れも家庭菜園には不向きです
やるなら芋類ですね
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
774 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:31:04.98 ID:eDRcWpTk0
>>727
日本が衰退国だとして、それでは他国はどうでしょう?
G7は?G20は?
模範になるような国があったら教えて下さい
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
793 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:33:08.96 ID:eDRcWpTk0
>>770
その手の統計は眉につばを付けて読んだほうが吉です

所得とは何か?
労働生産性とは何か?

それぞれ算出根拠が異なります
ヤードとメートルの物差しで測って、数字だけ比べるようなモノで、意味がないことが大半です
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
811 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:34:49.78 ID:eDRcWpTk0
>>780
日本の不動産の特徴は、価格と賃料が余り連動しないことです
借地借家法の影響だと言われています
米国に住んでいたことがあるのですが、普通に毎年家賃が10%も上がりました
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
832 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:36:39.28 ID:eDRcWpTk0
>>810
日本は生産性の低さが話題が出ることが多いですが、それは全業種の平均値で実態が余り見えません
日本の製造業とか生産性は高いです

それでは何が低いのか?
例えば飲食業とか生産性が低いですが、それでは日本中がマクドナルドや吉野家だらけになったら、日本人は幸せなのでしょうか?
もう一つ生産性が低いのは医療業ですが、それでは欧米のように医者に掛かるのに3ヶ月前に予約が必要とか、医療保険がメチャクチャに高いとか、そんなことを望んでいるのですか?

この手の統計は中身を見ないと、何とも言えないと思いますよ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
841 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:37:23.08 ID:eDRcWpTk0
>>823
ですね
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
862 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:38:57.37 ID:eDRcWpTk0
>>836
若いうちは交通の便が良いマンションを借りて、歳をとったら郊外の中古戸建を買ったらどうですか?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
886 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:40:58.78 ID:eDRcWpTk0
>>856
殆ど輸入が止まったことを前提に、郊外の家庭菜園で生き延びるには?
って話だとそうなるってことです
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
903 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:42:49.53 ID:eDRcWpTk0
>>831
GDPだって各国で算出方法が全く異なります
せいぜい参考程度に留めることをオススメします
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
920 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:44:29.46 ID:eDRcWpTk0
>>831
各国で経済的な指標を比べるのは、本職の経済学者でも難しいことです
「ビックマック指数」って知っていますか?
私は経済学者の苦悩と苦闘を感じました
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
957 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:47:04.86 ID:eDRcWpTk0
>>941
そうですかね?
自転車で行ける範囲にスーパーがあれば問題がないのでは?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
973 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:48:28.77 ID:eDRcWpTk0
>>948
日本の衰退を認めないとか、私は全く言っていないですが?
もしそんなスレがあったら示して下さい
アナタの単なる妄想では?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
994 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:50:04.62 ID:eDRcWpTk0
>>977
> 数値じゃなくて「印象」で日本経済は衰退してない、と言いたいわけ?
そんなレスを私は全くしていませんけれど?
そんなレスがあったら示して下さい
単なるアナタの妄想です
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
505 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:45:14.28 ID:eDRcWpTk0
>>489
そんな簡単に輸入量は増やせない
基本的に各国で流通量は決まっていて、余って捨てている訳ではないからね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
512 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:46:21.86 ID:eDRcWpTk0
>>497
米国でも米は日本と同じ位の量を生産している
だがジャポニカ米は、その内の1%程度しかない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
519 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:47:32.16 ID:eDRcWpTk0
>>514
そもそもカリフォルニア産のジャポニカ米は日本よりも値段が高い
わざわざ日本に売らない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
525 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:48:50.11 ID:eDRcWpTk0
>>518
韓国の米は不味いんだよw
日本の米をパクったのに不味い
収量を増やそうとして肥料を入れすぎ+保管が悪くて日本人には厳しい
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
532 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:49:40.52 ID:eDRcWpTk0
>>523
それはカルローズで中粒米だね
味はどうだ?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
556 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:54:11.79 ID:eDRcWpTk0
>>554
懐かしいフレーズだなw
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
569 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 14:55:51.19 ID:eDRcWpTk0
>>560
その1/10かと
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
594 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 15:02:00.89 ID:eDRcWpTk0
>>584
現代の農業は耕作機械、農薬、肥料、保管、輸送と全て石油頼み
それに家畜の餌は大半が輸入品
全て日本で賄っても、石油が止まったら生産や流通はオシマイです
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
602 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 15:03:40.39 ID:eDRcWpTk0
>>590
短粒米とか栽培の適地が少ない上に、手間暇が掛かり過ぎなんだよね
こんなの大量生産しようなんて国は少ないし
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。