トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月24日
>
Z/8rKjzY0
書き込み順位&時間帯一覧
296 位
/15512 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
18
4
0
0
0
0
0
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
老老介護の末に殺人事件も 「介護する側も要支援」77%の調査結果 [蚤の市★]
「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません」対馬の神社が異例声明 [煮卵★]
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
【米不足】サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施 [香味焙煎★]
【人事院】給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ [牛乳トースト★]
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
書き込みレス一覧
老老介護の末に殺人事件も 「介護する側も要支援」77%の調査結果 [蚤の市★]
269 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 16:56:47.35 ID:Z/8rKjzY0
自分の世話をさせる為に子どもに奴隷のような事をさせたいと考える人が多いのだろうか?
誰も幸せにならないと思うのだが
「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません」対馬の神社が異例声明 [煮卵★]
913 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 16:58:36.32 ID:Z/8rKjzY0
>>844
それは輩なのでは?
普通の人はそんな事やらない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
237 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:00:39.56 ID:Z/8rKjzY0
>>124
江戸時代なら打ちこわしが起きてる
「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません」対馬の神社が異例声明 [煮卵★]
952 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 17:07:21.57 ID:Z/8rKjzY0
>>930
天罰がその人に落ちなくて、その家族や親戚に落ちる事もあるだろうか
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
264 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:10:18.90 ID:Z/8rKjzY0
>>258
昔からやってきて、今その報いが現れた
本気でどうにかしないと日本から稲作が無くなる
【米不足】サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施 [香味焙煎★]
104 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:16:48.58 ID:Z/8rKjzY0
>>27
自民党は国民の声を聞かないで、自分達だけで勝手にやっている印象
こんな政府があっていいのかわからない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
286 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:17:54.08 ID:Z/8rKjzY0
>>274
政府に国民が殺されそう
【人事院】給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ [牛乳トースト★]
31 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 17:22:17.37 ID:Z/8rKjzY0
それよりも103万円の壁と社会保険料をどうにかして欲しい
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
393 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:24:34.16 ID:Z/8rKjzY0
>>9
自民党=今の政府=税金で負担します
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
319 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:26:31.94 ID:Z/8rKjzY0
>>304
主食なのにそんな事をする国って・・・
プーチン政権でもやらないだろうに
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
328 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:27:54.11 ID:Z/8rKjzY0
>>322
農水省と農協は切っても切れないのだが
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
344 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:30:16.37 ID:Z/8rKjzY0
>>324
対象となる水田を活用して飼料用米を栽培した場合、水田活用の直接支払交付金の「戦略作物助成」として交付金を受け取れます。 国からの交付金額は、令和5(2023)年度予算では、数量に応じて10a当たり5.5〜10.5万円が支給され、標準単価は8万円です。
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
359 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:33:27.87 ID:Z/8rKjzY0
>>337
JA農協は需給に厳しい見方をする。過剰になると在庫が増えるのを嫌がって、概算金を下げ、コメの引き取りを事実上拒否したことがあった。
2007年、JA農協は過剰作付けを見通し、米価低下を予測した。JA全農は、概算金を、前年の1万2000円から7000円へと大幅に減額した。全農に売ると7000円しか払わないという、組合員に対する事実上の集荷拒否だった。売れないコメを抱えると、金利・保管料を負担しなければならないからだ。
全農は、組合員農家より自らの組織の利益を優先した。組合員農家は、建前は農協の主人だが、実際には農協ビジネスの客体である。コメ業界でこれは「7000円ショック」と言われた。コメの業界関係者は「農家の組織がそこまでするか」と思った。事実米価は下がった。コメの商売については、経済が分からない農林水産省よりJA農協の見方のほうが信用できる。
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
381 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:36:23.65 ID:Z/8rKjzY0
>>361
米はかなり良い食材
小麦製品はグルテンがあるのが問題だし
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
393 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:38:27.06 ID:Z/8rKjzY0
>>368
主食というのはその国で主に食べられているもの
小麦やトウモロコシや米やじゃがいもなど
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
411 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:43:10.96 ID:Z/8rKjzY0
>>399
政府は国民や米を守らず、米農家ばかりを守った
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
431 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:47:10.79 ID:Z/8rKjzY0
>>414
第二次世界大戦の時のようだ
欲しがりません勝つまでは
今は何に勝つのだろうか
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
438 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:48:35.97 ID:Z/8rKjzY0
>>428
実際に家庭を持って生活したら、食費や電気ガス代、燃料代の値上げはかなりつらいと感じるのでは
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
445 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:50:49.67 ID:Z/8rKjzY0
>>435
▼なぜ減反は廃止できないのか
しかし、減反は廃止できない。
減反はJA農協発展の基礎だからである。高い米価でコストの高い零細な兼業農家が滞留した。かれらは農業所得の4倍以上に上る兼業収入(サラリーマン収入)をJAバンクに預金した。また、農業に関心を失ったこれらの農家が農地を宅地等に転用・売却して得た膨大な利益もJAバンクに預金され、JAは預金量100兆円を超すメガバンクに発展した。減反で米価を上げて兼業農家を維持したこととJAが銀行業と他の事業を兼業できる日本で唯一の法人であることとが、絶妙に絡み合って、JAの発展をもたらした。
減反補助金を負担する納税者、高い食料価格を払う消費者、取扱量の減少で廃業した中小米卸売業者、零細農家滞留で規模拡大できない主業農家、輸入途絶時に食料供給を絶たれる国民、すべてが農政の犠牲者だ。
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
476 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 17:57:47.47 ID:Z/8rKjzY0
>>454
実は、長期的に見ても小麦の一人当たり消費量は年間29.0kg(昭和40(1965)年度)から31.7kg(令和2(2020)年度)へと3kg程度しか増えていません。 この間にお米の消費量は117.4kgから50.7kgに60kg以上減少しました。
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
577 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 18:30:30.46 ID:Z/8rKjzY0
>>482
「お米の消費が減った原因は、パンやめんのような小麦製品をたくさん食べるようになったから」とよく言われますが、お米の消費減少が始まった昭和40年度以降に小麦の消費量はそれほど増えていません。その間に消費が大きく増加したのは肉類(9.2kg→33.5kg)や油脂類であり、おかず(主菜・副菜)が充実し主食の割合が減少してきたのがこの半世紀の食生活の変化と言えると思います。
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
585 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 18:33:41.90 ID:Z/8rKjzY0
>>580
AIではなくて農林水産省のサイトだよ
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-11.html#:~:text=%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%81%E9%95%B7%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%81%AB%E8%A6%8B,%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%88%E5%9B%B32%EF%BC%89%E3%80%82
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
588 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 18:34:27.72 ID:Z/8rKjzY0
>>580
小麦の消費量になんでパスタが入っていないんだ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
612 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 18:53:10.92 ID:Z/8rKjzY0
5kg4125円の米は1合125円
1合のご飯が330gとすると、食パン1斤360gと比べて、米の方が高い
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。