トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月24日 > XWy45k050

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2136523115018434000000000057403421266440



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
【共同通信世論調査】石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71% [蚤の市★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
立憲民主の凋落は、自民以上に深刻 参院改選組 「無所属出馬で国民民主推薦狙い」「国民民主への乗り換え探る」【日刊ゲンダイ】 [お断り★]
厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★5 [蚤の市★]
自由を求めて「教育移住」 ニッポンの華僑100万人へ [首都圏の虎★]
実質賃金の算出法、上げ方向に補正 諮問会議で提案 [首都圏の虎★]
立憲民主の凋落は、自民以上に深刻 参院改選組 「無所属出馬で国民民主推薦狙い」「国民民主への乗り換え探る」【日刊ゲンダイ】 ★2 [お断り★]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
622 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:52:40.76 ID:XWy45k050
>>619
円高でインフレ率を下げても一時的なもの、安定的に物価を下げたいなら名目賃金の上昇を止めるしかない
しかし人手不足が解消されない限り名目賃金の上昇が止まるとは考えにくい、どうやって人手不足を解消するかねえ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
985 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:53:24.53 ID:XWy45k050
>>984
政府は「子ども・子育て支援金」としか言ってないが、三文記事がよく調べもせず独身税と言っている
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
627 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:55:32.17 ID:XWy45k050
>>556
>>623
失業率は低い、就業者数は増えてる、実質設備投資も増えてる、輸出数量は減ってる、実質個人消費は減ってる

うーん、好景気不景気以前に地力の無さでは・・・
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
628 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:56:08.39 ID:XWy45k050
>>625
そんなこと言ったら純金融資産1600兆円も溜め込んでる家計のほうが、よっぽどイカれてるぜ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
630 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:56:24.46 ID:XWy45k050
>>624
ということは50年以上前まで後退する余地が・・・
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
953 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:57:07.47 ID:XWy45k050
>>952
10年前に共済年金は厚生年金をに統合された
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
414 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 01:58:14.99 ID:XWy45k050
>>413
特に2014年のタイミングで西部中部に反露は増えているだろうが「反露・親露の地域差」という構造を説明するのは2010年で十分でしょ
2014年以降だと東部がロシアにぶんどられて選挙できてないから比較ができないのよ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
639 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:00:09.11 ID:XWy45k050
>>636
良くは無いけど起こりうる未来だろう
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
651 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:03:13.31 ID:XWy45k050
>>631
貯蓄性向の上昇=消費性向の低下は、2014年からの連続的な傾向なのよね
https://toyokeizai.net/articles/-/859715?display=b

インフレが進んでるのに現預金を増やすという行動は、あまりにも不合理すぎて経済学者もビックリ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
654 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:04:17.38 ID:XWy45k050
>>640
正社員は直近10年では増えてるよ
2014年に3190万人だったのだが、2024年に3570万人になった
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
655 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:04:49.76 ID:XWy45k050
>>646
良くは無いと言ってるが、おそらく避け得ない未来だと考えてる
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
660 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:06:26.79 ID:XWy45k050
>>657
きっかけは外的要因だったが、状況は変わりつつある
2024年は名目賃金が+2.9%を記録しており、人手不足→名目賃金上昇→価格転嫁という流れになってる(実質賃金は上がらない)
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
663 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:07:12.59 ID:XWy45k050
>>659
たいていの経済学者はデフレよりはインフレのほうがマシだと考えるが、それはそれとしてインフレがすべてを解決するとはまったく考えていない

ケインズの言葉を借りれば「インフレもデフレもどちらも悪い、強いて言うならデフレのほうが悪い」
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
665 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:08:18.84 ID:XWy45k050
>>662
むしろ中小企業の正社員は減って、大企業の正社員が増えたのが直近
https://shokosoken.or.jp/shokokinyuu/2022/10/202210_7.pdf
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
670 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:10:47.81 ID:XWy45k050
>>666
それはそうだね
まさにケインズ経済学はデフレ対策に成功して経済学の主流派に上り詰めたのだが、
70年代のオイルショック起因のインフレを有効に収拾できず、その立場が揺らいだ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
999 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:11:34.64 ID:XWy45k050
>>998
児童手当とか保育所支援とか廃止か
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
964 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:12:27.36 ID:XWy45k050
>>957
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20140710.html
かつては、公務員や私立学校教職員が加入する公的年金制度は共済年金と呼ばれていましたが、被用者の年金制度の一元化により、現在は厚生年金保険に加入しています。
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
690 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:14:49.55 ID:XWy45k050
>>675
一応、企業規模が大きくなるほど正社員比率も高くなる傾向がある
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
697 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:15:42.63 ID:XWy45k050
>>673
いや、一般的な経済学者なら、高インフレは利上げや増税、歳出削減で対応できると考えるだろう
実際にアメリカは8%のインフレ率を利上げを中心にして3%まで切り下げてる

政府が機能停止するとインフレは制御できないが、それは経済学というより政治学の問題だ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
702 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:16:15.97 ID:XWy45k050
>>694
外国人労働者の流入を止めれば、ますます人手不足が進み、名目賃金が上昇し、物価上昇が生じるだろう(実質賃金は変わらず)
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
706 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:17:17.98 ID:XWy45k050
>>701
庶民の消費を犠牲に将来への投資を行うほうが、投資を犠牲に消費を維持するよりは明るいということだろう
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
709 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:18:18.29 ID:XWy45k050
>>696
円安だけですべてを説明しようとする人は、企業態度の変化、そして人手不足と名目賃金上昇を無視してるのよね
日本経済の体質変化に気付かずに古い議論をしている人がまだいる
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
718 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:20:02.35 ID:XWy45k050
>>682
「良いインフレ」も「良いデフレ」も存在せず、すべてはトレードオフ(誰かを犠牲に、誰かを豊かにする)という認識も、ある意味で正しい
特に現在の日本のような状況では、全体が成長して全体に還元するのは困難
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
721 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:20:54.38 ID:XWy45k050
>>712
いやー異次元緩和で物価が上がらないのは、わりと教科書通りだよ
異次元緩和の別名は「非伝統的金融政策」、つまり教科書(伝統)には無いやり方だった
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
722 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:21:28.13 ID:XWy45k050
>>720
たしかにそういうときもあるけど、そのときは仕方ないよ

そしてハイパーインフレが起こっても世界が滅ぶわけではない
あのワイマール共和国ですらハイパーインフレは乗り越えた、大恐慌は乗り越えられなかったが
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
970 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:22:39.10 ID:XWy45k050
>>966
「老人専用のベーシックインカム」
ところがベーシックじゃないんだよねー
かたや月5万の老人もいれば30万の老人もいる、老いてなお格差
「多く払ったんだから当然だろ」という意見もあるが、再分配ってそういうものじゃないはずだが
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
729 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:23:28.02 ID:XWy45k050
>>724
>たとえば、来年より今買った方が安く買えるって状態(インフレ期待が高い状態)だと、みんな早く買っておこうとするからものが売れて景気が良くなる。
ただし最近の日本の場合はこの前提が成立せず、なぜか現預金まで増えてるので、経済学的には異常な状態
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
733 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:24:27.99 ID:XWy45k050
>>727
ワイマールドイツのハイパーインフレですら、労働者にとってはそこまで悪くなかったという見解がある
だから労働者は社会民主党への投票を続けて、ナチ党や共産党には流れなかった

一方で大恐慌、失業率30%は労働者にとって致命傷で、一気に社会民主党が票を減らしてナチ党と共産党が躍進した
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
972 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:25:27.33 ID:XWy45k050
>>971
増税しなくても「金持ちへの支出」をやめれば結果的に再分配になる
金持ち老人は無年金でも生きていける
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
743 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:26:33.32 ID:XWy45k050
>>739
経常収支はずっと一貫して黒字だね
おかげで対外資産が増えるばかり、どうすんだこれ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
747 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:27:30.21 ID:XWy45k050
>>741
アルゼンチンの場合はインフレだから苦しいのだが、そもそも実質GDPが低すぎる&格差がデカすぎるから厳しいのか、なんとも判断しがたい
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
751 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:28:10.23 ID:XWy45k050
>>744
増税しなくても賃上げをやめさせればインフレ収めるのに有効だが、政府が言えば賃上げ収まるものかな、どうなんだろう
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
760 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:29:15.51 ID:XWy45k050
>>749
最近は高齢者も働いてるので、一応、労働力率は55%
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
765 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:30:49.52 ID:XWy45k050
>>759
22年当初のインフレ要因は円安だったが、24年の名目賃金上昇率が+2.9%だったという事実は、賃上げ型インフレが一定程度の存在感を示してる証拠
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
776 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:32:24.84 ID:XWy45k050
>>757
現金・現預金があったら外貨に変える
ドル・ユーロ・スイスフランあたりバランス良く

ただし短期的には円高に揺り戻す可能性もあるので、130円ぐらいにならないか粘るのも一つの手、俺はそう信じている(が、次の揺り戻しがラストチャンスだろう)
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
777 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:33:06.14 ID:XWy45k050
>>775
現金資産の価値を奪うことが、同時に現金負債の価値を奪うことも理解してないと片手落ちになる
バフェットは当然わかって言ってるだろうけど
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
781 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:33:58.61 ID:XWy45k050
>>767
ワイマール共和国ではそういう現象はほとんど起きなかったのよね
そもそも、追い出しちゃったら家賃収入ゼロになるわけで、地主大家も困るよね
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
786 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:35:08.50 ID:XWy45k050
>>778
頼む、最後の一回で良いから円高に戻してくれ〜と、一個人としてはお祈りしております
今回が最後だから、最後だから・・・
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
790 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:35:41.59 ID:XWy45k050
>>785
一定数は輸出輸入があるから供給量が為替に振り回されるのよね
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
791 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:36:30.05 ID:XWy45k050
>>788
信じる信じないじゃなくて会計上の必然だよ
資産価値が減れば、負債価値も減る
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
793 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:36:35.71 ID:XWy45k050
>>788
信じる信じないじゃなくて会計上の必然だよ
資産価値が減れば、負債価値も減る
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
797 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:37:37.56 ID:XWy45k050
>>794
直近のインフレ率(前年同月比)は日本がトップ
30年間の累積のインフレ率なら相変わらず日本が最下位だが、竹中はちゃんと説明してない
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
803 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:39:02.04 ID:XWy45k050
>>795
まあ日経でも読んでよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA194NJ0Z10C22A8000000/
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
805 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:40:02.54 ID:XWy45k050
>>799
為替変動は輸入物価に一定程度反映される(各企業が価格転嫁するため)
企業の判断と言えば企業の判断ではある
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
444 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:42:00.04 ID:XWy45k050
>>423
クリミア=ハン国だね
モンゴル帝国の末裔であり、オスマン帝国と同盟することで存続していたが、1783年にロシアにより滅亡
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
446 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:42:30.02 ID:XWy45k050
>>438
ケーキの切れない非行国家たち
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
448 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:43:19.09 ID:XWy45k050
>>419
いや、そういう気分のブレに地域差が結構あるという話なのだ
リヴィウなんて30年前からずっと「反露の闘志」だった、ドンバスやクリミアとはえらい違い
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
817 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:44:55.80 ID:XWy45k050
>>809
金歯が最強だ、引っこ抜かれない限りは
ナチは引っこ抜きやがった!
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
821 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:45:46.53 ID:XWy45k050
>>818
やっぱたいていの人は暴落待ちだよねw
トランプ頼むぞ!って雰囲気
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
452 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/24(月) 02:46:31.14 ID:XWy45k050
>>426
戦争なんてそんなもんだよ
犠牲を出してはじめて和平の目が出てくることも珍しくない
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。