トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月24日 > Mk1Fgn6m0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/15512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数271010000000007020000256345



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
【大阪】万博に行きたいとは思わない74%★2 [七波羅探題★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
ハロワの「求人詐欺」なぜ無くならない?正社員うたう求人票、実際は有期雇用、他社辞退し入社も2カ月で解雇 [バイト歴50年★]
菅義偉氏 衆院選には不出馬か [蚤の市★]
【米国】ケネディ元大統領暗殺に関する機密文書 未公開部分3万ページ超を新たに公開 “陰謀論”裏付ける内容はなし [牛乳トースト★]
【水族館】「人の善意を何だと」 無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り [煮卵★]
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]

書き込みレス一覧

生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
863 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:37:11.07 ID:Mk1Fgn6m0
当初は三世代同居が前提で、年金は老人の小遣いって設定だったんじゃなかった?
それが急激な核家族化で、年金で生活全部支えるってことになったのが全ての誤り
【大阪】万博に行きたいとは思わない74%★2 [七波羅探題★]
913 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:52:44.93 ID:Mk1Fgn6m0
今更だけど、外国に行くのがこんなに簡単な時代に、万博必要ないでしょ。
税金中抜きしたい人たちがイベント招致してるようにしか感じず、しらけてる国民多そう
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
469 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:03:38.19 ID:Mk1Fgn6m0
金利をこれ以上引き上げる気はないって間接的に言ってんのかな?
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
911 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:12:57.32 ID:Mk1Fgn6m0
>>867
それ実感する。
日本の富裕層ってなんであんなに大金持ちなのか考えてたんだけど、世代に渡って富を蓄積できてるからなんだよ。
でも日本では普通の個人はほとんど子供に資産を残せない制度になってる。例外は政治家と企業経営者と宗教家で、政治家は政治資金団体に金放り込んでおけば相続税から逃げられる。
企業経営者は会社に金突っ込んどけばやっぱり相続税から逃げられる。宗教法人は最初から非課税だから、相続税から逃れられる。
相続税から逃げられる層じゃないと、毎回リセットで1からやり直し。死ぬまでセコセコ他人に使われる。

日本には課税から逃れられる立場の人たちがいて、その人たちが日本の富を独占してんだけど、そのことに気づかせないようにしてる
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
917 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:20:54.88 ID:Mk1Fgn6m0
>>900
理想ではないけど、ある種賢い。
日本人は死んだ時平均1700万円遺してるそうです。いつ死ぬか分からないから、なかなか使いきれないってことだと思う。
結果から見ると、その人は人生で1700万円分タダ働きして死んでいったってこと。ケチケチして暮らして、最期は1700万円分もタダ働きして死んでいくのが平均的人生って虚しい
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
941 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:39:27.92 ID:Mk1Fgn6m0
>>929
日本はGDPに占める生活保護費が他の先進国より相当少ないので、倍増したところで他の国より少ない
よく「欧米では〜」って他の国と比べて日本を落とす人たちがいるけど、生活保護の補足率が他の国の4分の1ぐらいしかなく、予算もGDP比で見て相当低い問題についてはダンマリ
削るなら他の予算だと思う。唯一のセーフティネットを削るよりだったら政治家の給料半分にするなど、もっとすることあるだろうと思う
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
948 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:44:33.46 ID:Mk1Fgn6m0
>>932
それで基礎年金引き上げようとしてるんだと思う。厚生年金の方から財源引っ張ってくるつもりらしいね。
無理筋といえば無理筋だけど、増税せず生活保護受給者を増やさないためには、年金内で金を動かすしかないって思ったんだろうね。
氷河期世代を見捨てたつもりでも、企業と違って国は外に放り出しておしまいにできないから、どっかで帳尻合わせることになる。
こんなことなら氷河期が始まった頃にきちんと雇用対策やっといたらよかったのに。
ハロワの「求人詐欺」なぜ無くならない?正社員うたう求人票、実際は有期雇用、他社辞退し入社も2カ月で解雇 [バイト歴50年★]
725 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:52:48.31 ID:Mk1Fgn6m0
>>689
噂に聞くね。何のために偽求人出すんだろ?
ハロワに求人出すと企業はお金でももらえんの?
菅義偉氏 衆院選には不出馬か [蚤の市★]
782 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:59:04.02 ID:Mk1Fgn6m0
病気っぽかったから、意外性はないな
渡米した時、対応してるアメリカ人の政治家がかわいそうな人を見るような気の毒そうな顔で菅さんの顔を見ていた。
政治家は外交という戦いに行ってる立場なのに、相手に憐れまれてるようじゃだめだと思った。
携帯料金引き下げてくれて、家計助かった。菅さん、ご苦労様ですね
【米国】ケネディ元大統領暗殺に関する機密文書 未公開部分3万ページ超を新たに公開 “陰謀論”裏付ける内容はなし [牛乳トースト★]
621 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:07:46.51 ID:Mk1Fgn6m0
3万ページもあるなら、ほとんどの人はまだ全部に目を通してないのでは?
この記事を書いた人が3万ページ読んだとも思えない。まだ大したものがあるかないか未定状態だと思うけどな
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
671 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:10:59.23 ID:Mk1Fgn6m0
>>667
経済成長してないインフレはスタグフレーション
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
683 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:13:20.93 ID:Mk1Fgn6m0
インフレもデフレも妖怪だが、インフレは陽気な妖怪って言うよね。インフレの方が金が回るから社会が明るい
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
699 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:16:03.58 ID:Mk1Fgn6m0
>>686
円安で輸入コストが上がって、コストプッシュインフレになってるだけでは?
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
724 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:22:04.04 ID:Mk1Fgn6m0
>>701
インフレはハイパーインフレにならない限りはいいこともあるので。
たとえば、来年より今買った方が安く買えるって状態(インフレ期待が高い状態)だと、みんな早く買っておこうとするからものが売れて景気が良くなる。
景気が良くなると失業率が下がるし、税収も上がる。税収が上がると、政府債務も減らせる。
教科書的には2〜3%のインフレは好ましいってことになっている
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
767 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:31:04.08 ID:Mk1Fgn6m0
>>727
ハイパーインフレで真っ先にダウンするのは、賃貸住宅に住んでるような弱者だよ。
家賃急騰、耐えられる?
逆に不動産を持ってて貸し出してる資産家は、持ってる不動産価格が急騰するからインフレについていける
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
780 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:33:29.64 ID:Mk1Fgn6m0
>>757
インフレ=通貨価値の下落、なのでモノに替えておくが基本
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
818 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:44:58.77 ID:Mk1Fgn6m0
>>798
一般論としてはそうだけど、株式市場は暴落しそうなムードで、今買うのは? 買うなら暴落して落ち切ってからにした方が良さげ。
ゴールド買う方が安牌だと思う。地金がベストなんだろうけど、投資信託(ファインゴールド)でもいいと思う。投資信託ならNISA使えるし
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
831 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:49:21.84 ID:Mk1Fgn6m0
>>821
みんな今年中に暴落来るんじゃないかって思ってんじゃ? 株式市場乱高下してるし、バフェットはアメリカ株売り払って現金比率過去最高にしてるっていうし
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
855 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 02:58:25.20 ID:Mk1Fgn6m0
>>836
三菱UFJのファインゴールドは為替ヘッジありだったと思う。
金は安牌だと個人的には思ってる。ドルの信任が揺らいでて、ドル保有を減らす国が増え続けてる。かといってユーロも人民元も信用がない。円も存在感なし。
ゴールド買うしかないって。だからゴールドの上昇傾向は変わらないと思ってる。
(個人の感想なんで、投資は自己責任で)
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]
874 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 03:04:33.95 ID:Mk1Fgn6m0
>>843
確認してきた。ほんとだね。バフェット短期の米国債買ってるね
【水族館】「人の善意を何だと」 無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り [煮卵★]
225 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:09:14.41 ID:Mk1Fgn6m0
貧しい人が増えたからなのか、外国人が増えたからなのか
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
808 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:19:43.11 ID:Mk1Fgn6m0
>>738
GDPに占める公的扶助の割合、日本は先進国中最下位って知ってる?
くだらないことにはジャブジャブ金使うのに、困った国民に対するセーフティネットには金を出し惜しみして使わない国なんだよ
生活保護費が今の3〜4倍になったところで、他の先進国より少ないって程度の支出しかしてないんだから、黙って生活保護支給すりゃいいだろってお話
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
819 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:27:36.82 ID:Mk1Fgn6m0
>>804
平均年収も、いつも労働者だけの比較の統計が大きく発表されてるよね。「あいつは貰いすぎだからもっと税金取れ」ーみたいに労働者の間で争ってる。
医者はもらいすぎだ、弁護士はもらいすぎだ、パイロットはもらいすぎだ、などなど。
しかし経営者たちは平均年収で5000万円ぐらいもらってるのに、この人たちは大きく報道されることもなく、批判されもしない。
マスコミのスポンサーたちは批判対象から外されてる
役職別平均年収
社長:約5,039万円(2022年)
会長:約4,641万円(2022年)
副社長:約4,179万円(2022年)
専務取締役:約3,055万円(2022年)
常務取締役:約2,307万円(2022年)
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
828 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:33:48.19 ID:Mk1Fgn6m0
>>822
値上がりしてるものの内容が生活必需品になってるから、ギリギリ我慢してた層が決壊したんでは?
食料品や光熱費が値上がりしてて贅沢品だけ値上がりしてるわけじゃないから、困ってる人多いだろうなと思ってる
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
831 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:36:23.53 ID:Mk1Fgn6m0
>>826
反対
BIは、それだけで暮らせるほど支給すると誰も働かなくなるから多くは支給できない。病気、高齢などで働けない人はBIだけでは生活できず医者にも書かれず死ぬしかなくなる。
BIは弱者を見殺しにする制度になるよ
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
834 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:40:28.89 ID:Mk1Fgn6m0
>>830
年金制度ができたときは、老後は長男夫婦と同居っていう三世代同居が日本の過半数を占めていて、年金は老人の小遣い程度でよかったんだよ
この40年で社会が大転換して、三世代同居が今や7%ぐらい。年金が小遣いから生活費に変わって、それなのに制度は変わってないから
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
844 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:47:06.13 ID:Mk1Fgn6m0
>>835
仮にBIを月100万円支給したら、みんな働かずBIで暮らそうとしない?
誰も労働を提供しないなら100万円あってもその金で何も購入できなくなり、社会が回らなくなる。
本物のお金が、子供の遊びに使うおもちゃ紙幣と同じ意味しか持たなくなってしまうということ。
だからBIは、それだけで生活できる水準の金を出してはいけないんだよ。労働せざるを得ない水準で収めなければ社会が機能しなくなる。
逆にいえば、BI導入で他の社会福祉がなくなったら、本当に困ってる人は野垂れ死ぬしかなくなる
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
886 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 15:32:28.01 ID:Mk1Fgn6m0
>>875
そこなんだよねー。日本の伝統的な家制度って、よく考えられた制度だったんだなって思うことがある。三世代同居することで、親世代が子育ての手伝いできるし、老いた親は子供世代の助けを借りられる。子育てや介護がアウトソーシングされないことで、無駄な税金の支出もなかった。
戦争に負けて、歴史が違うのに、アメリカ型の家族になったら、全てがアウトソーシング化しなきゃいけなくて、いくら増税しても足りないし、子供の数も減るし
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
887 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 15:37:57.01 ID:Mk1Fgn6m0
>>885
生活保護費は税金から出ていて、生活扶助以外に医療費無料、NHK受信料無料、水道代無料など、いろんな優遇策があるから、政府にとっては年金より支出が大きい。
だから基礎年金引き上げて、生活保護になる人を減らして「出費を減らす」措置をとりましょうってことだよ。
救済策ではなくて、政府の財政支出削減策
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
404 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:33:55.89 ID:Mk1Fgn6m0
この国おかしいんじゃないかと思う。自分を赤ちゃんの頃から養い育ててくれた親を、大人になったら用無しとばかり軽んじて、弱ってきたら産業廃棄物のようにゴミ箱に入れる感覚で老人ホームに送り込んで完了。独居老人が700万人近くいて、社会から邪魔者扱いされている。
金を稼げなくなった人間には何に価値もないと言わんばかりの扱い
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
420 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:48:12.39 ID:Mk1Fgn6m0
>>362
若い世代のコミュ障めっちゃ多そう。自分も人嫌いでたいがいなんだけど、今の若い人見てると、自分は全然ましだったと思う。
あり得ない接客してる若い人いる
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
432 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:01:09.16 ID:Mk1Fgn6m0
いくら子供産めって政府が煽っても、年取ったら見捨てられ、金銭的な面倒はもちろん、会いに来ることさえ面倒だと避けられるなら、育てる意味なんかないってなるよ。
葬式あげてくれる程度の子供の意味? 死んだ後のことなんか本人は分かんないんだから、葬式のために子供育てる意味なんかないよね
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
440 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:12:36.90 ID:Mk1Fgn6m0
>>435
そっいらへんにいる高齢者に何の権限があったっていうの?
不況になった原因を辿ると日米貿易摩擦にたどり着く。今の米中対立のような関係が1980年代の日米にあって、アメリカ政府の激しい経済制裁が日本に対してかけられて、それが日本経済失落の原因。
経済戦争での敗北を「第二の敗戦」と表現して絶望して自死した評論家がいたほどの完敗。
氷河期を生み出した直接の引き金はBIS規制と呼ばれる金融規制で、日本をターゲットにしたと言われるそのルール導入であらゆる企業が一斉に新規雇用を絞ったことだった。
政治に権限がない一般人には何も権限がなく、当時の政治家や官僚たちが決めたことにただ流されて従っていただけ
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
447 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:25:13.25 ID:Mk1Fgn6m0
>>444
うちの近所もだよ。孤独死みたいな死に方してる人が毎年。
まず救急車が呼ばれて担架で運ばれて行って、そこにほどなく警察がやってきて1〜2時間家の前に停まって帰る。
2〜3日内に業者がやってきて、トラックに家財道具を乱暴にガンガン積み上げて去ってゆく。
引っ越しと違って、丁寧に荷物を積まず、放り投げるように荷物扱ってるから遺品処理だって一眼で分かる。
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
456 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:35:12.80 ID:Mk1Fgn6m0
>>448
そんなことを言う子供なんか作る意味ないよね。その分お金貯めて、いい老人ホームに入ってたら孤独死しなかったのにね
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
462 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:45:13.42 ID:Mk1Fgn6m0
>>451
だから、そのバブル崩壊の原因は何だったかってところに遡って言ってるんだよ。解雇する必要がなく、例年通り新規雇用できてたら団塊世代も団塊ジュニアも、みんなハッピーだったわけじゃん。
1980年代後半ぐらいに日本の金融機関をターゲットにしたバーゼル規制(通称BIS規制)が導入されることが決定し、それが実際に適用されることになったのが1992年後半ぐらいで、それで1993年以降に就職や転職しなきゃいけなくなった人が大打撃を受けた。
不況時にドイツがやったようにワークシェアリングをして、解雇を控え、同時に新規雇用も急激に削減させないような対応を政府が主導してたら良かったんじゃないかな?
日本の財界がやったことは、まず新規雇用の削減や停止と、既存の社員の大量リストラ。
団塊世代も守られたわけじゃなく、リストラされた人が大勢いた。そして残った少ない社員が今まで他の社員がやってた仕事も引き受けて死ぬほど働くって誰も彼もが損する状態になっていたと思う。
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
469 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:07:49.74 ID:Mk1Fgn6m0
>>464
逆に思えるけどな。子供も孫もいるのに、自分は邪魔者にされて同居どころか滅多に会いにきてくれない。
家族がいるのに、一人取り残される老後。
結婚していない人より惨めに感じると思う
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
477 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:24:09.07 ID:Mk1Fgn6m0
>>475
介護職の人? 給料が安くて激務な割に、感謝されず文句ばかり言われてるのが容易に推測できる。ご苦労さん
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
483 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:32:08.55 ID:Mk1Fgn6m0
>>478
面倒なことは金払って誰かに押し付けちゃえばいいって空気が蔓延してるのも関係してんじゃないかな。
今はまだ高齢の親だけが対象だけど、子供も高齢者みたいに金払って誰かに代行してやってもらえないかって考えている人がいる。
子供産んだら施設に預けて、たまに会いに行ってかわいがる程度の子育てにしたいみたいな。
家族との関わりがとことんドライになってきて、感情面の結びつきが消えてきてる
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
486 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:34:23.30 ID:Mk1Fgn6m0
>>484
今の高齢者はほとんど結婚してる。子供がいる人も多い。それで700万人も独居老人がいて、孤独死が多発してるのが日本社会の異常さ
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
500 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:47:43.76 ID:Mk1Fgn6m0
>>493
敗戦後、アメリカが日本の家督相続制度を変えたせいなんだよね。
戦争に負ける前までは、財産相続するのは長男だけで、財産総取りするからこそ、老親の介護も長男の義務ってことで、義務と権利がセットだった。
老人になったら長男夫婦が同居するから、年金は小遣い程度でよかった。
戦後、アメリカが子供が平等に親の遺産分配って制度にしちゃったせいで、親の介護を担当した子供が損した気分になって、誰も親の面倒をみなくなった。
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
505 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 22:55:46.90 ID:Mk1Fgn6m0
>>501
長男の嫁に直接の権利はなくても、家督制度があったときには、夫に財産が全部いくから、世帯を一つにする嫁さんにも恩恵あったよね。
嫁さんは義親が死ぬまでは奴隷状態ではあったけど、長男の嫁には特権もあった。

長男の嫁は義務が大きいから、親の資産見て、得と思えば嫁いで、貧しい親なら長男の嫁には嫁がないっていう計算も昔の人はあったと思う。
50年も遡れば結婚は見合いばっかだからね。親同士が決める場合は、そういう相手の親の資産状況を考えて娘の嫁ぎ先決めてたと思う。
だから大体娘が嫁入りする家は、嫁の家より資産家
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
516 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 23:02:52.93 ID:Mk1Fgn6m0
>>506
ガチャ成功もある。資産家に嫁いだら、ありえないほどのお金持ちになる。玉の輿ってガチャ成功って意味だよねー。
逆玉もあるにはあるけど、圧倒的に結婚で成り上がるのは女が多いと思う
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
520 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 23:08:15.11 ID:Mk1Fgn6m0
>>514
農家って戦時中は嫁がせたがる嫁ぎ先だったって聞いたことがある。食べ物握ってるから、戦争中は農家最強だったと。
食糧が不足してても親戚に農家がいたら特別に分けてもらえたんだと
高齢者に「関わりたくない」社会の寂しさ [おっさん友の会★]
538 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 23:41:48.03 ID:Mk1Fgn6m0
>>524
敵視してないよ。なんかの罠に見える。高齢者バッシングして、その結果、高齢者の待遇を悪くする制度改革があったとする。
その制度が適用されるまである程度の猶予期間があって、気がついたら上の世代は勝ち逃げで、自分たちが老人になったときに待遇が悪くなっている、という状況に嵌め込まれるんじゃないかと。
だから高齢者バッシングの煽りがあった時は、逆に高齢者を擁護することにしている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。