トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月24日 > DZ/TC2Lp0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/15512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数127000000000000000011224222080



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 [お断り★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
名鉄、「東京一極」崩す 名古屋駅で高層ビル2棟再開発 [首都圏の虎★]

書き込みレス一覧

次へ>>
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
741 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:09:45.98 ID:DZ/TC2Lp0
>>736
キャリアみたいな大層なんじゃなくて食えるか食えないかって話だからなあもはや
東京に関してはオーバーローンで首吊るか吊らないかまで来てる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
749 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:11:55.83 ID:DZ/TC2Lp0
>>745
若い世代は子供産むくらいなら外国人ウェルカムって考えてる人多いと思うけどな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
768 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:18:55.83 ID:DZ/TC2Lp0
>>760
江戸時代も少子化酷くて対策やってたんよ
江戸時代の場合はざっくり言うと氷河期が来たと言うのが大きいんだけどね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
777 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:22:16.86 ID:DZ/TC2Lp0
>>772
市役所アカウントとか見てると尻拭いする側が大量に退職しててヤバそうなんよなあ
給与400万上限とかの一般職作らないと回らないと感じるわ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
787 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:26:04.35 ID:DZ/TC2Lp0
>>784
結局江戸一極化すら止められなくて明治維新に突入だからなあ
少子化は産業革命によるイノベーション待つことになる
人返しの法は有名だが実態は効力なかったみたいだし
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
796 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:28:38.35 ID:DZ/TC2Lp0
>>794
出世したい女性はレアだからねそもそも
食えればいい人が多い
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
808 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:35:09.67 ID:DZ/TC2Lp0
>>804
サブならそれでいいと思うよ
その収入でキツいのは東京だけだろうけど東京はもうどうしょうもないから社会の自壊を待つしかない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
834 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:47:02.99 ID:DZ/TC2Lp0
>>821
ピアノはともかく音大や海外留学は自分でやれ、じゃね?
ピアノくらいは習わせてやったら、とは思うが
今でも何もかも支援してる親はそんなにないと思うぞ
お前がそうしたいならバリバリ稼ぐ嫁と結婚すればいいだけの話じゃね?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
837 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:49:16.36 ID:DZ/TC2Lp0
>>831
もう非正規教員なんて高校以外そうそう捕まらんと思うわ
退職教員と全然教育の仕事したことない主婦ばかりなんじゃねーのかなあ今

だから定員を増やすしかないんだけど、今の給与水準で増やすのは無理なんよなあ
時短とったり育休取る人は給与水準激安とかにするしかないんだが、そんな差別的なことを役所はやれないから、まあ詰んでるわな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
847 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:52:21.64 ID:DZ/TC2Lp0
>>841
それやってるのがヨーロッパだな
その代わり民間企業の女性差別が結構エグいらしいが
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
865 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:57:04.35 ID:DZ/TC2Lp0
>>851
と言うか今は嫁の家が太くないと結婚できんだろうな

だから女の子はこれから間引きになると思うわ
嫁にやるにも莫大な金がかかり稼げるようにするにも莫大な金がかかる
経済的負担が重すぎる
俺も子を持たないといけないなら絶対女の子は避けたい

男の子なら別に好きにすりゃいいし受験詰め込みでメンタルがやられるほうが不利益と思うから適当に育てるけど女の子なら重課金しないと親も苦しむことになるからな

女子なら間引きしたい、いらないとなるの、昔の少子化の流れそのものなんだよな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
873 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 00:59:17.47 ID:DZ/TC2Lp0
>>868
ただそのためには大きな政府である必要性があるからなあ
ノルウェーなんて働く女性の7割超えが公的機関での雇用だからな
北海油田あってその上の重税だから日本には真似できんよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
887 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:02:32.56 ID:DZ/TC2Lp0
>>876
中国はその結果として嫁取りコストが高いから男子いると大変みたいよな
中国は嫁なら海外から連れてくればいいと言う考え方らしいが

ちなみに韓国がそうなって女子人気が上がったらしい
いずれバランス取れるとは思うけど、これからは女子はしばらくは日本は人気下がるとは思う
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
901 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:06:05.25 ID:DZ/TC2Lp0
>>895
共働き政策は失敗ってことになると思うわ
一度子育て中はやめて小学校あたりで扶養内で復帰、高校あたりからフルタイムっていう一昔前のスタイルが一番良いんじゃないかなぁなんだかんだ
更年期障害あるからフルタイムになれる人も限られてるだろうけどね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
909 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:07:45.85 ID:DZ/TC2Lp0
>>881
流石に産休の廃止は俺でも反対だわ
育休は大幅縮小でいいと思うけど
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
917 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:10:55.68 ID:DZ/TC2Lp0
>>911
共働きって男は満足度高いと思うよ
家庭1人で背負わなくていいしな
今子供欲しくないと言うのは女子の方が割合高い
女子の負担が重いからと思う

昔の炭鉱は夫婦で働いてたけど、女性は悲惨そのものだったけど男は遊べる金があるから最高って感じだったしな

まあ一度扶養内になってフルタイムに戻る、と言うのは昔になかった流れだからな
これが最新版なんじゃね?と思う
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
935 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:19:49.03 ID:DZ/TC2Lp0
>>925
専業主婦の時代は男の負担が重すぎた、今の共働きの時代は女の負担が重すぎた、だから次はもう少し男に負担が戻るのかなと思うよ

政府は家事の男女折半を建前では狙ってるけどそれは産業界の反発で難しいだろうし、ぶっちゃけ国のため必要なのはどっちかというと男性の労働力の方だからな

そう考えると稼ぐ責任をもう少し男性に動かすって形で大きくは落ち着く気がする
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
959 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:30:23.28 ID:DZ/TC2Lp0
>>954
女性のための政策がなんで少子化対策と勘違いされたんだろうな
北欧は少子化対策の見本みたいな言説ずーっとあるよな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
964 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 01:32:54.02 ID:DZ/TC2Lp0
>>962
介護終わった後に無職の出来上がりだわ
年行ってからの就職なんて難しいから場合によってはナマポだろ
安くつくとは思えんわ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 [お断り★]
899 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 18:59:11.86 ID:DZ/TC2Lp0
カウンセラーが意外に奪われそうなんだよなあ
意外にそこまで奪われなかったのが一般事務
もうガテン以外は全部奪われると思っておいた方がいいかもしれん
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 [お断り★]
982 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:03:58.80 ID:DZ/TC2Lp0
AIが育児やってくれるなら少子化問題も解決なんだけどな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
368 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:41:29.66 ID:DZ/TC2Lp0
育児をなんとかAIと簡単なメカに任せられんかね
少子化対策には一番効果あると思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
378 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:41:54.27 ID:DZ/TC2Lp0
>>369
ローカル情報とかは全然ダメやね
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
394 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:42:57.96 ID:DZ/TC2Lp0
>>386
思ったよりメカニズムの発展が遅いんだよな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
412 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:44:14.34 ID:DZ/TC2Lp0
>>404
既に精度が高くないけどYouTubeの字幕とかAIがやってるわな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
445 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:47:19.62 ID:DZ/TC2Lp0
薬剤師は女の人が多いから既に賃金崩壊起きてるけどな都市部だと
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
467 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:49:03.95 ID:DZ/TC2Lp0
>>419
大工、特にリフォーム分野とかはおそらく賃金上がる
あれは機械化難しいし高齢者女性という賃金破壊要素が参入してこないから

トラック運転手や重機オペとかは食われるかもしれんな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
480 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:50:13.37 ID:DZ/TC2Lp0
>>462
今の事務職の賃金なら事務職雇った方が色々させられて楽というのはあるだろうな
既に最低賃金に近づきつつあるし非正規でも雇えるし
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
488 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:51:09.29 ID:DZ/TC2Lp0
思ったより対人仕事が奪われそうなんだよな
カウンセラーは最後まで生き残ると思われてたけど案外chatgptに食われてるもののひとつ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
510 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:52:17.97 ID:DZ/TC2Lp0
薬剤師は消えないと思うけどな
人間に責任押し付けられるのは楽だし、既にかなり賃金落ちてるから
あの賃金なら人の方がいいんじゃね
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
564 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:56:45.64 ID:DZ/TC2Lp0
事務職はそこまで減らないし無くならないと思うけど、キーパンチャーや一般事務がほとんどになるんだろうなと思うわ
知識がいるような仕事は10年後はかなり人が減ると思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
576 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 19:57:40.55 ID:DZ/TC2Lp0
>>538
コミュ力もAIが仲介してくれる時代が来る
腕力と体力さえあればなんとかなる
つまり女は詰む
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
607 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:00:19.56 ID:DZ/TC2Lp0
>>598
av女優も失業する時代が来るのか
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
620 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:01:26.88 ID:DZ/TC2Lp0
>>602
定常が多いような仕事は割と電子申請に変わってるからなあ
今窓口に来るのは高齢者とかややこしい案件よ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
682 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:06:40.79 ID:DZ/TC2Lp0
>>655
看護師介護士は社会保険制度が崩壊してて食えない仕事になりつつあるんよなあ…
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
696 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:07:58.95 ID:DZ/TC2Lp0
>>668
女児は間引きされる時代が間違いなく来るだろうな
今も女児人気落ちてるけど

多分女は子育てをやれ!に戻るけど、一昔前みたいに女を養う男がでないから、女を産んだ親でシンママやるとかの悲惨なパターンが増えると思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
707 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:09:02.30 ID:DZ/TC2Lp0
>>693
メカニックがなかなか実装されないからね
とはいえブルーカラーの値段がどんどん上がるだろうから代替需要はかなり高くなるだろうけどな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
732 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:11:20.09 ID:DZ/TC2Lp0
>>715
その頃は臓器としてしか売れないかもねえ
慰安もAIに持っていかれそう
まあ売春婦も安くなってるから代替されないのかなぁとは思うが
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
741 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:12:21.03 ID:DZ/TC2Lp0
>>730
事務系の公務員は今は3-4割が福祉分野なんじゃない?
児相とか生活保護ケースワーカーとかは代替難しいだろうなあと思うよ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
775 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:14:08.06 ID:DZ/TC2Lp0
>>751

人間は鬱陶しいからAIのほうがいい時代が来つつある
カウンセラーとか当たり外れがあるからchatgptの方が安くて便利で気軽でいいという時代だぞ
人間が優位なのは肉体労働とAI使えないような境界知能の相手だけと思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
808 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:16:04.65 ID:DZ/TC2Lp0
>>790
整形がこれだけメジャーになるとは思わなかったように、そこまでひどくなれば男児だけ産み分けされるようになるかもしれないけどな
そうなるとまた少子化が一層ひどくなる
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
854 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:19:37.14 ID:DZ/TC2Lp0
>>839
日本は厳しいと思う
なぜかというと自動化させるためにはそれ専用のハコが必要だから
中国がスマートシティとしてはずっと進んでるのはあれは新しく建てた建物が多いからよ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
869 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:20:33.91 ID:DZ/TC2Lp0
気象予報士の仕事なんて完全に奪われそうなもんだけどな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
913 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:24:10.00 ID:DZ/TC2Lp0
>>888
まあ基本的に後発で開発する方が今は有利だからね
後は本気でAI活かすなら結局ブルーカラーやメカニクス出来るやつが相当数いないとダメ
中国は理系重視人余りかつ男性過多という国家を発展させるにはちょうどいい状況なんよなあ
正直一人っ子政策で女児減らしておいて良かったと思う個人的には
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
944 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:26:37.10 ID:DZ/TC2Lp0
>>936
一番減るのは間違いなくコンサルだろうからなあ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
986 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:29:24.21 ID:DZ/TC2Lp0
>>975
問題は標識を変える工事をする人がいないことだろうなあ
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
21 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:34:25.04 ID:DZ/TC2Lp0
>>12
小学校はまだ未発達なところが多いから残ると思う
中高だろうな一部代替されるのは
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
97 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:42:12.28 ID:DZ/TC2Lp0
>>59
今は塾の目的が変わってるからなあ
託児所なのよね
だから早々代替されないと思う
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
109 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:43:35.49 ID:DZ/TC2Lp0
>>71
メカニクスの発展が思ったより遅かったんだろうなとは思うな
介護士に関するメカなんて入浴以外全然進んでないし
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
123 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:45:11.89 ID:DZ/TC2Lp0
>>114
既に薬剤師はかなり賃金落ちてるしやる奴もいるからなあ
介護士保育士とかならなりたいやつがおらんけど薬剤師は成り手もいるし
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。