トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月24日
>
6iFR74X30
書き込み順位&時間帯一覧
58 位
/15512 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
15
8
6
0
3
0
0
1
4
0
7
4
54
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
キスは減り、自慰は増えた高校生たち…なぜ今「高校生のキス離れ」が起きているのか…若者を恋愛から遠ざけた本当の原因 [おっさん友の会★]
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
【桜】東京でサクラが開花 平年と同じ 去年より5日早い [少考さん★]
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
【水族館】無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り 「貸し出し中止も検討せざるを得ない」★2 [煮卵★]
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
石破首相、コメ高騰なら備蓄米追加放出も [少考さん★]
書き込みレス一覧
次へ>>
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
220 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 10:18:11.52 ID:6iFR74X30
この記事は
お金と生活レベルは比例する
という当たり前の事を批判してるの?
累進課税や貧困家庭へのバラマキで多少は貧富の差を埋めようとしてるが、
貧乏人が金持ちと同じ生活を望むべくもないだろ?
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
331 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 10:29:06.95 ID:6iFR74X30
高齢者夫婦の生活費が年間300万円ぐらいなのに
年収300万円未満の子育て世代は無理があるだろ
親子3人のナマポは年間240万円ぐらいらしい
社会保険料やいろいろ免除されるから、年収300万円よりもナマポのほうがゆとりがあるかも
てか、ナマポが支給し過ぎだよな
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
381 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 10:33:43.60 ID:6iFR74X30
>>348
ナマポ暮らしって、人としてどう思うのかな?
人生に目標なんかあるのかな?
やりたい事なりたい事とか無いのかな?
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく [煮卵★]
447 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 10:40:14.32 ID:6iFR74X30
NETFLIXで「やまとなでしこ」のオープンニングを見て思う
家が貧乏でも子供は逞しく生きろ
キスは減り、自慰は増えた高校生たち…なぜ今「高校生のキス離れ」が起きているのか…若者を恋愛から遠ざけた本当の原因 [おっさん友の会★]
311 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 11:39:30.20 ID:6iFR74X30
キスしたらコロナやノロが伝染るぞ
キスは減り、自慰は増えた高校生たち…なぜ今「高校生のキス離れ」が起きているのか…若者を恋愛から遠ざけた本当の原因 [おっさん友の会★]
334 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 11:41:39.04 ID:6iFR74X30
コロナ禍の頃はマスク美女ばっかりだった
それが実際は、ガッカリ女だった
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
336 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:06:40.74 ID:6iFR74X30
本当に米不足なのだからしょうがない
少々値上がりしてもほとんどの米作農家は赤字だから、どんどん辞めていく
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
362 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:10:30.82 ID:6iFR74X30
>>340
そういう事言ってる人に限って、自分は国産米を買い漁るんだよな
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
383 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:13:10.48 ID:6iFR74X30
>>346
例年通りの生産量?
農水省の予測値でしかないよ
それとも嘘ついてるかな?
まあ米不足がどの程度深刻なのか、5月頃になれば解るのでは?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
415 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:17:08.00 ID:6iFR74X30
農家の数が減り続けけてる
しかも農業従事者の平均年齢70歳
もう日本の農業は崩壊してるんだよ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
441 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:19:05.61 ID:6iFR74X30
>>403
大規模農家も経営難のところが多いらしいね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
483 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:23:00.74 ID:6iFR74X30
>>438
消費量が減れば価格は下がるんだけどね
価格が上がり続けてると言う事は、供給よりも需要のほうが多いと言う事
消費量は、まだ安かった昨年の今頃と大差無いみたいだね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
516 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:26:38.47 ID:6iFR74X30
>>492
高値なのか?
JAによる農家からの買い取り価格と同レベルじゃないのか?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
551 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:30:23.38 ID:6iFR74X30
>>523
発注ではなく売るほうの入札つまりオークションだから、どんな業者が参入しようが高いところが落札する
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
576 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:33:36.33 ID:6iFR74X30
>>534
玄米60kgあたり2万円ちょっとだから、相場と同レベルかむしろ安いぐらいでは?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
599 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:36:00.43 ID:6iFR74X30
>>577
参加条件をどんなに絞ろうが、高いところが落札する
つまり誰が参加しようが、落札したJAより安く買う事はできない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
653 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:41:42.10 ID:6iFR74X30
>>587
JAの農家からの買い取り価格の話をしてるんだよ
在庫を持って売りさばいてる大規模農家もあるけど、農家とJAの取り引きのほとんどは昨年度中に終わってる
価格は今年になってから確定されるけど
まあ、その先物チャートから見ても、JAが高値で買い取ったという話にはならないけどね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
675 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:45:20.33 ID:6iFR74X30
>>663
消費量は昨年と同じような推移らしい
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
724 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:50:51.65 ID:6iFR74X30
>>683
アメリカは補助金ジャブジャブ
米価がインド・タイ中国レベルになったら誰も米作などやらない
まあ、日本はなぜか主食の米に対しては補助金を出さずに自由競争させてる
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
758 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:54:07.24 ID:6iFR74X30
>>740
生卵が食べられるのって日本ぐらいだしな
外国では細菌まみれなので、火を通さないと危ない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
813 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 12:59:27.95 ID:6iFR74X30
>>137
去年の夏もそんな事を言ってたが、捨てられる事はなく、本当に米不足だった
今年はどうかな?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
844 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:02:48.31 ID:6iFR74X30
>>828
最低賃金で暮らしてる輩には白米なんて贅沢だ
雑穀を食え
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
869 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:05:12.78 ID:6iFR74X30
>>847
雑穀って、食える炭水化物全般を指すんだぞ
健康食品の五穀米とかを連想するなよ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
904 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:08:44.65 ID:6iFR74X30
>>861
専業の米作農家なんてないから、首なんで吊らないよ
今まで赤字にもかかわらず米を作り続けてたのが不思議
でも、農業従事者の平均年齢70歳
もう終わりだね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
931 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:11:25.09 ID:6iFR74X30
>>907
専業農家なんてほとんど無いから、農業辞めても路頭に迷う人は居ないね
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
985 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:17:55.11 ID:6iFR74X30
>>935
うん、平時は輸入食料頼りでも問題ないんだよ
食糧安保なんてのを気にしなければね
でも最近の世界情勢はきな臭い
まあ日本の場合は食糧だけでなく、石油輸入が止まっても餓死するけどね
農業機械が動かせない
収穫できても流通できない
入手できても、停電すればご飯が炊けない
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
994 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:19:56.43 ID:6iFR74X30
>>991
誰が芋を育てるの?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
133 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:47:53.66 ID:6iFR74X30
>>78
ミスリードを狙ってるの?
面積あたりの収穫量は、主食用ジャポニカ米だけで比較しないとフェアじゃ無いよ
多収穫種や他の穀物を合わせた収穫量では勝負にならないのは明らか
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
160 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 13:51:18.67 ID:6iFR74X30
>>147
それ主食用?
飼料米じゃないの?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
219 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:01:51.39 ID:6iFR74X30
平成の米騒動の時、国民の外米に対する態度は厳しかったな
タイから緊急輸入して、そのせいでタイで米の価格が上がって迷惑がられたのに
日本人はタイ米をほとんど食べなかった
さて、今回はどうだろう
短粒のカルローズなら抵抗無く食べるのかな?
外食産業ではかなり流通してるみたいなので、カルローズだとは気付かずに食べてるだろうけど
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
259 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:07:29.88 ID:6iFR74X30
>>228
時給換算したら、平均50円だって
ほとんどの米作農家が赤字だから当然だけど
儲けの無い農業なんか継ぐ人はいないよな
だから農業従事者の平均年齢は70歳
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
303 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:13:46.51 ID:6iFR74X30
>>269
牛丼やカレーやチャーハンは要注意だな
あと、居酒屋の御飯も怪しげ
一方、白飯が基本の大衆食堂とかは御飯にも拘ってるみたい
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
310 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:15:14.93 ID:6iFR74X30
>>281
米価の高騰ではなく米不足のせいではないの?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
327 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:18:10.85 ID:6iFR74X30
>>290
原材料費だけで60kg2万円ほどになる
だから昨年の買い取り価格でも人件費はもちろん機械の減価償却すら厳しい
【桜】東京でサクラが開花 平年と同じ 去年より5日早い [少考さん★]
7 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 14:28:11.63 ID:6iFR74X30
急に暖かくなったので、今週中に一斉に咲きそうな予感
週末まで持ってくれよ
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
174 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 16:50:52.90 ID:6iFR74X30
不人気事業を強行して目標を達成できなかったら、長として責任を取るべき
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
185 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 16:51:55.13 ID:6iFR74X30
>>173
大阪に限らず、朝鮮人は嫌われ者
大久保や川崎にもいっぱい居る
【桜】東京でサクラが開花 平年と同じ 去年より5日早い [少考さん★]
49 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 16:59:55.48 ID:6iFR74X30
ソメイヨシノは一斉に咲いて街全体が桜色に染まるものの、1週間ほどで一斉に散ってしまうから、花火のように儚すぎる
ソメイヨシノだけの並木路よりも
河津桜から八重桜まで、様々な品種が並んでたほうが長く楽しめるのに
吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「収益事業をやっているわけではないので、そこが本質的に重要ではないと思ってます」 [バイト歴50年★]
847 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 19:57:39.23 ID:6iFR74X30
そういえば、東京オリンピックの持ち出し分は誰が負担したの?
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★2 [お断り★]
629 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 20:02:11.35 ID:6iFR74X30
ブルーカラーを置き換えるのはAIではなくてロボットだな
ただしオペレーターは人間がやる方が良いかもしれない
【水族館】無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り 「貸し出し中止も検討せざるを得ない」★2 [煮卵★]
228 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 20:15:07.27 ID:6iFR74X30
インバウンドのオーバーツーリズムになってから、どんどんおかしくなるね
ほとんどが中国人や朝鮮人の仕業みたいだけど
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
717 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 20:27:41.23 ID:6iFR74X30
>>106
農業従事者の平均年齢70歳だけど、本業は何だろう?
年金生活者が暇つぶしにやってるだけなんじゃないの?
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
734 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 20:42:57.35 ID:6iFR74X30
>>727
今さら何を
日本中耕作放棄地だらけじゃん
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
788 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:05:52.55 ID:6iFR74X30
どうやら
農家を守れ、食糧自給率を維持しろ
という声はほとんど無くて
輸入して安く売れ
という声が大半みたいだな
米をはじめ国産農産物はもう口にできなくなるだろうけど、それが世論ならしょうがないね
平均年齢70歳の農業従事者のほとんどは農業は赤字の年金生活者ばかりだから、辞めても困らない
農業がGDPに占める割合は僅か1.6%で、日本経済の年間成長率よりも低い
そんな産業がひとつぐらい消えても問題無いだろう
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
794 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:18:35.10 ID:6iFR74X30
>>789
米油って糠の抽出物だから、白米の利用ではないね
精米の廃棄物、糠漬け程度しか使い道が無かった糠の再利用
糠って白米よりも遥かに栄養価が高いのだから捨てるのは勿体ない
もっと加工して色々作れないのだろうか
などと言いつつ、うちでは農家から買った玄米を家庭用精米機で精米して
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
806 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:26:01.56 ID:6iFR74X30
>>795
生産者数が年率10%ほどで絶賛減少中だから、国産米は食べられるうちに食べておこう
もし、米作農家の所得が会社員並になったら国産米の生産も安泰だろうけど
欧米諸国は補助金ジャブジャブで農家を守ってる
日本はどうするかな?
担い手不足で、もはや手遅れ感もあるけど
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
812 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:30:41.58 ID:6iFR74X30
>>797
舞鶴はまだ人が住んでるほう
それより西の山陰地方は、東北と肩を並べる過疎地
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
820 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:36:11.90 ID:6iFR74X30
>>813
大規模農家・法人も調子悪いみたいだよ
大規模化・効率化すれば儲かる、なんてのも幻
それに、投資するなら儲からない農業じゃなくて、第二次産業か第三次産業でしょ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
827 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:42:47.18 ID:6iFR74X30
>>822
米作専業農家が400万円ぐらいの所得が得られるくらいの価格にしないとね
ところで世帯収入の中央値405万円って、高齢者世帯を含めた数字だよ
現役世帯はそれよりも100~200万円ほど多い
石破首相、コメ高騰なら備蓄米追加放出も [少考さん★]
519 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/24(月) 22:54:46.41 ID:6iFR74X30
今年だけ備蓄米で凌いでも来年困るだけ
農家の数は減ってるけど、今年の作付面積は増えるの?
米作よりも転作奨励金のほうが儲かるなんて状況みたいだけど、米作に戻るくらいなら辞めるなんて農家もあるんじゃないの?
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。