- 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 ★2 [蚤の市★]
18 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 06:33:17.86 ID:6WBQGxBf0 - 家名を磨くというコンセンサスはモラルをもたらす。例えば為政者側に回って悪政を行えば、いく世代も消費税は宮沢喜一大蔵大臣、リクルート事件の頃からだよねとなり、あー、アレが始まりとなる。
つまり時代の検証に晒される。
|
- 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 ★2 [蚤の市★]
31 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 06:44:55.74 ID:6WBQGxBf0 - >>20
明治政府の井上毅たち英才は、徳川幕府側の国学研究、つまり古事記や日本書紀まで精査して読み込み、日本人を天皇家の神話で括り、家族という生き様まで推奨した明治憲法を作った。 ちなみに日本の結納の起源は、西暦400年頃の仁徳天皇の時代、皇子が妃を迎えるときに贈り物をしたのが始まりと云われている。
|
- 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 ★2 [蚤の市★]
50 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 06:59:42.36 ID:6WBQGxBf0 - >>32
つまりは家族という単位で弱き者に守られるべき身分を与え、扶養するのが嫌なだけだろ? 自分の金と時間は自分だけの為に使いたい、核家族さえ崩壊の成れの果て人生観。 子供視点で強制的家族別姓を考えろ。現役カップル視点しかないのよ、夫婦別姓論者は。家族法とは身分法。名前で説明の必要がない身分の蓋然性が社会に生まれる。
|
- 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 ★2 [蚤の市★]
89 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:22:01.14 ID:6WBQGxBf0 - >>59
そりゃ藤原鎌足みたいに直接、名前をいただく家族は少ないけど、年貢米の義務は天皇領以外の関東でもあったわけで屋号とか百姓は把握されてたはず。 名前を知られると年貢米や労苦を強いられるし、呪われる危険もあったから隠してたらしいな。 でも昭和の戦後復興期の企業家は我先に納税して、それを地方紙に住所付きで載せて貰うことを競っていた。代償は天皇からの勲章、それに伴う家族の褒め言葉。鬼の累進課税消費税率が理想的天皇社会主義を可能にしていたのよ。それを消費税が壊した。 本来なら村山富一が竹下政権の間違いを元に戻すべきだったのに覆水盆に返らず。もう財源の4分の1で名前なき小魚まで捕まえれる消費税を政府は手放さない。納税で家名を磨く真逆の税金が消費税。
|
- 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 ★2 [蚤の市★]
108 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:36:14.59 ID:6WBQGxBf0 - 全てを伝統に従って生きろとは言わない。
但し家族法は日本人の生き様、身分に関わり、税法、相続にまで大きな影響を与える。 マイナンバーで個人が欧米なみに独立した存在になったのは抗えないグローバリズムとしても、社会の単位から家族が重要では無くなる生き方はマズイ。
|
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
439 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 07:51:44.27 ID:6WBQGxBf0 - 国連至上主義だから先進国よりアクセル踏むのが遅くて、ブレーキ踏まないのが敗戦国日本政府。
SDGSとかも周回遅れ。 問題は国連に体重乗せたままで大丈夫か? 明日の日本はウクライナやぞ。戦後、日本人を守ってきたのは自衛隊と日米安保のブラフ。
|
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
569 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:07:15.60 ID:6WBQGxBf0 - >>483
ヨコだが日本人家計の金融資産で食費を割って比べてみろ。単純に割れば1600万円の金融資産を築き、国に800万円貸し付けてるのが日本人。これ三人家族で見れば4800万円の金融資産を持つことになる。 原因は消費税が生んだ格差。社会保険料まで消費税で賄えば富むものと貧するもとのと格差は開くだけよ。しかもこの30年間で電力消費三倍。省人化がもたらすのは雇用による富の再配分の機能不全。 30年前の政治経済、つまりバブル出口の90年代が全部ダメ。
|
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
701 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:23:34.81 ID:6WBQGxBf0 - >>601
それ不死身化したがん細胞やで。不死身で健康な臓器の栄養奪ってどんどんでかくなる。新しい省庁作るぐらいでおさまれば良いけどね。 俺は治安さえ良ければ後は何もしてくれなくても良いジジイ。若い奴らが収入の半分税金取られてムシャクシャされるぐらいなら、もっと団塊世代後の俺らから税金取れば良い。団塊?相続税をジュニアが払います。次の15年間、日本政府は確率変動チンじゃら増収です。反対に2040までに国の借金返さないとチンじゃら相続税は続かないからね。いまの相続税控除じゃ国の借金減らないぞ。金持ちから取り貧乏人にばら撒くのが中流層育てる国の仕事。 消費税はその真逆。
|
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
797 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:33:33.70 ID:6WBQGxBf0 - >>712
悪夢のミンス時代は日比谷公園とかで年越しのための炊き出ししてたよな。米国を敵に回した結果、超円高にされてさ。そりゃいくら探しても政府埋蔵金は見つからなくて当然。外為特別会計とかも円安だから井戸の水が満たされる。就職で苦労してる先輩みてたからいまの三十路は安倍晋三に期待した。 50社エントリー送る地獄を経験したら鬱になる。
|
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
885 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 08:40:52.83 ID:6WBQGxBf0 - >>820
鳩山由紀夫が反米に舵切って米国おこらしたからよ。95年の円高もそれ。反米政権が出来ると、米国はわかりやすく経済制裁かましてくる。今のチャイナの立場みてみろ。安倍晋三がいなかったら、日本はあそこのヨコに立ってた。バスに乗ってね。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
746 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:45:09.04 ID:6WBQGxBf0 - 官房長官しか機密費の金庫開けれないんだから、林官房長官に聞けば済む話。総理が直接官房機密費を使えるわけじゃない。
ところで・・・つっかえされた商品券よ。問題は。 官房機密費から出せたとしても金庫に戻せないっしょ。かといって石破茂のポケットに戻したら、これはかなりマズイ。だって今まで集団でつっかえされた前例が無いだろうから従える慣例が無い。慣例は 司法との相場だからな。ある意味安全なスピード違反。誰かが訴えれば調べるけど、不起訴。
|
- 「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
196 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:50:52.58 ID:6WBQGxBf0 - 外食タッチパネルが普及したね。
孤独な老人が声をだすチャンスがまた減った。
|
- 厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]
893 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:00:08.47 ID:6WBQGxBf0 - 保険の募集員やけど、国民年金の半分は税金で賄うから、こんなチート年金は民間ではあり得ないぞ。
何口でも入れるんだったら株投資やめてオールインですわ。ってか社会保険料を消費税で賄うんじゃ貧富の格差が加速。もはや中流階級はスッカスカ。
|
- 厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]
962 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:10:01.15 ID:6WBQGxBf0 - >>930
無知やな。払うべき税金を富裕層が払ってないから 国の借金が増えて、その倍、金持ちの資産が増えてるんだぞ。お前たちの資産が増えて無いのに日本人全員の金融資産が増えてるのはそういう事。
|