トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月24日
>
1w3KFq9z0
書き込み順位&時間帯一覧
185 位
/15512 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
10
11
0
0
0
0
0
4
6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません」対馬の神社が異例声明 ★2 [煮卵★]
書き込みレス一覧
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
760 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:15:56.34 ID:1w3KFq9z0
>>577
歴史は繰り返してるんだな…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
762 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:17:46.34 ID:1w3KFq9z0
>>576
フルタイム共働きでギリギリ。
実家が近所じゃないなら子供は1人しかうめんわな。スペースもないだろし
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
767 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:18:50.11 ID:1w3KFq9z0
>>589
それで複数人産んだならフルタイム共働きと経済的な差がでないようにすれば良いわな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
772 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:20:17.52 ID:1w3KFq9z0
>>610
ね。公立の教職員とか産休で休みまくるから大変みたいね。
だからか公立の教職員の出生率は無茶苦茶高い
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
781 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:23:41.02 ID:1w3KFq9z0
>>768
調べたら江戸時代は今とは事情が全然違うんね。昔は人口減少は天災などの外的要因で乳幼児の死亡率が高くなるってのだったみたいだけど、今はまた違うもんな…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
825 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:43:30.21 ID:1w3KFq9z0
>>778
調べたら教職員というか公務員は出生率がめちゃくちゃ高いね。公務員の待遇、環境がそうさせてるのだろう
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
831 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:45:50.48 ID:1w3KFq9z0
>>777
調べてたら発覚したが、そのツケが非正規教職員に回っているのか、彼らは真逆で出生率が異常に低い…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
841 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:50:22.72 ID:1w3KFq9z0
>>789
さっきの公立の教職員の出生率にについては、教職員というか公務員全体がが出生率が高かったわ…
社会復帰に関してもみなし公務員みたいな枠作れば良いかもね。キャリアウーマンは別として
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
864 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:56:51.39 ID:1w3KFq9z0
>>837
今はとくに少子高齢化だから否定し辛いもんな…子供沢山作りたい人は公務員になると良いのかもね。産休取り続けてたら、ある意味高額の児童手当みたいになるし。
ってか公務員の産休制度やめて、そもそも国が全国民対象に、出産から3年間は公務員レベルの給付金だすってやれば出生率はかなり増えるんじゃないかな。
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
868 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 00:58:00.19 ID:1w3KFq9z0
>>847
ある意味正解なんだろね。
そういや昭和の日本も近い事してたな…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
895 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:04:16.60 ID:1w3KFq9z0
>>873
北欧は女性が働く方が収支的に国としてマイナスになんだっけか…そして働く女性増やしたら出生率下がるという…
北欧は失敗例だと思うわ。あそこはそもそも昔から出生率高くはないからそもそも少子化対策のためにやってる訳じゃないのかもだが
育児と労働を両立させるのは無理難題なんだろね。
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
911 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:08:42.62 ID:1w3KFq9z0
>>901
だね。実はそんな昭和のスタイルが正しかったんだろう。フルタイム共働き推奨社会で結局みんな不幸になってく…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
915 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:10:28.75 ID:1w3KFq9z0
>>879
ノルウェーはそもそも少子化対策じゃないのかも…
スポットは子供というか女性だし…
>>895
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
921 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:13:12.06 ID:1w3KFq9z0
>>788
イスラエルは子供産まないと兵役行かされて最悪はソルジャーデビューじゃん…
そんなイスラエルも大学無償や児童手当、育児支援なんかは当たり前のようにあんのよね…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
925 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:15:49.30 ID:1w3KFq9z0
>>917
確かに男はだいぶ楽になるよね。
ただ女も男に頼らず生きれるから稼ぎ悪くて動き鈍い旦那はいらないとなり、離婚に拍車をかけるが…
結局少子化に進むな…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
936 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:20:02.52 ID:1w3KFq9z0
>>926
その中で現状群を抜いてヤバイのが日本なんよね…しかも社会保障しっかりしちゃってるという…
現状受け入れてすぐにそれに合わせた社会保障に変えたらダメージはかなり軽減できるだろけど…
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
941 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:22:54.24 ID:1w3KFq9z0
>>935
確かにそうね。
エッセンシャルワーカーで所謂不人気職も男性多いし、女性は介護、看護とか医療系には多いけど…
不人気職の賃金が上がればまた変わるかもね。
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
948 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:24:19.12 ID:1w3KFq9z0
>>940
さっき書いたが北欧のはそもそも少子化対策なんかな… 主役は女性にしかみえない…
>>895
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
949 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:24:47.54 ID:1w3KFq9z0
>>942
老後は自己責任に近くなるね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
953 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:25:50.58 ID:1w3KFq9z0
>>946
あ、やっぱり少子化対策では無かったんだな…なんかおかしいと思ったわ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
954 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 01:27:10.79 ID:1w3KFq9z0
>>951
ね。
調べてくれた人いたが、やはりそもそも少子化対策ではない模様
>>946
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
121 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 07:26:16.57 ID:1w3KFq9z0
>>2
それな。
制度崩壊で治安悪化コースが濃厚
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
150 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 07:49:59.10 ID:1w3KFq9z0
>>8
世代間不均衡率みるにそんな感じね
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
158 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 07:54:09.29 ID:1w3KFq9z0
>>67
それ以上負担率上がってるかと
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]
163 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 07:56:14.26 ID:1w3KFq9z0
>>112
確かに自殺者は多かったな…
ただ全体からみたら端数レベルだが
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
514 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:01:17.12 ID:1w3KFq9z0
尚、賃金上昇率は…
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
578 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:08:26.88 ID:1w3KFq9z0
>>508
どうみたら実質賃金ヨコバイになりそうなの?ボーナス時期以外は基本実質賃金下がってるっしょ。
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
619 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:12:33.47 ID:1w3KFq9z0
>>509
都心は中国人が買いまくってたりするしな。フルタイム共働き増えたから都市部の駅近物件は需要増えてるのに。
スペースも含めてそら子供増えないよ
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
631 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:14:01.67 ID:1w3KFq9z0
>>590
低賃金外国人労働者いれたりとデフレ助長してたりしたからな。
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
645 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:15:39.48 ID:1w3KFq9z0
>>603
円高に振れていくならそうね。
結局、輸入依存度高い日本だと円安は実質賃金が下がる。円高なら上がる
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
650 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 08:16:26.57 ID:1w3KFq9z0
>>611
これだ!
「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません」対馬の神社が異例声明 ★2 [煮卵★]
78 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/24(月) 19:17:44.35 ID:1w3KFq9z0
自民党は既に日本人の魂を売り渡してるよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。