トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月24日 > +r6yDRM70

書き込み順位&時間帯一覧

775 位/15512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000021000000360013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]

書き込みレス一覧

【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
702 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 04:55:53.46 ID:+r6yDRM70
アメリカがロシアの要求全面支持ならウクライナの完全敗北確定やん
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
365 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 12:46:48.91 ID:+r6yDRM70
おめーらが人文学バカにしすぎた結果じゃねーの
「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]
537 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 12:57:11.91 ID:+r6yDRM70
流石に紐付け切れるのはそのうち直すんじゃないの?
何なら免許証廃止してマイナカードに一本化することすら狙ってんじゃない?
「マイナ免許証」運用始まる 早速不具合 専用アプリの一部に [香味焙煎★]
547 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 13:11:48.49 ID:+r6yDRM70
パスポートの更新で戸籍謄本必要になったりするし、コンビニで取れるの便利ではある
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
241 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:55:25.05 ID:+r6yDRM70
頭脳労働の方が先に置き換わって、肉体労働はそこまでではなかったということだな。電子頭脳が身体の壁を越えるのは予想以上に難しかったということか。
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
284 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:57:47.51 ID:+r6yDRM70
まあそのうちロボットの方も大きなブレイクスルーがあって汎用労働ができるロボットも生まれるんじゃないの。人類が望んでるのはむしろそっちの方だろうし。
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
298 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 20:58:39.12 ID:+r6yDRM70
まずは自動運転くらいできないと話になるまいが
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
327 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:00:21.81 ID:+r6yDRM70
>>292
おやおや、なぜ人と同じように意思を持つからといって人権を与える必要があるんだい?意思があったってロボットは所詮道具だろう?
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
373 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:04:02.10 ID:+r6yDRM70
>>347
これほど複雑な知的タスクを遂行できるAIが早期に開発されるとは予測できず、定型タスクを処理できるロボットの方が先に開発されると思っていたんじゃない
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
423 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:07:04.96 ID:+r6yDRM70
>>384
いまでも日本語で指示すれば簡単なのは作ってくれるよ
複雑なのを一発で作るのは難しいが、人間のプログラマ相手にどういうプログラムを作って欲しいか正確に伝えるのが難しいのとそう変わらん気がする
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
452 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:09:48.37 ID:+r6yDRM70
>>427
どうかなあ
AIやロボットの労働の対価を国民全体で分け合うような社会主義的な制度にならないと難しいんじゃない?資本主義のままだと、計算資源や労働力を保有する資本家が利益を享受して、お前ら労働者は職を奪われるだけって気がするけど
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
572 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:19:21.72 ID:+r6yDRM70
AIに絶対できない仕事は責任を取るということやろな
所詮は道具に過ぎないから、AIが何かやらかしてもAIのせいにすることはできない。AIを使って仕事をした使用者の責任が問われる。
包丁で人を刺しても包丁のせいにできないのと同じやな
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★3 [お断り★]
648 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/24(月) 21:26:00.76 ID:+r6yDRM70
>>612
それな
複雑な処理はExcel以外でやった方がいいし、Excelで複雑なことやらせようとすると引き継ぎのときに困ったりするから、基本Excelは単純でアナログな用途でしか使わない。さすがに関数くらいは使うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。