トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月23日
>
aE6ZhTjV0
書き込み順位&時間帯一覧
8 位
/14510 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
31
31
21
28
8
0
0
0
8
13
140
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★3 [煮卵★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
771 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:36:32.26 ID:aE6ZhTjV0
>>761
最近はハンガリーが
二人生めば生涯無税で子供増やした
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
788 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:37:54.82 ID:aE6ZhTjV0
>>766
老人多すぎだから日本はできないよ
食品消費税は老人から取れるから日本では貴重
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
797 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:39:15.69 ID:aE6ZhTjV0
>>776
老人から徴税するなら消費税になる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
823 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:41:00.16 ID:aE6ZhTjV0
>>798
氷河期は子育て中だから助かるだろ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
848 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:43:58.12 ID:aE6ZhTjV0
>>812
保険料だから
大企業と
大企業の高収入独身貴族がターゲットで多く徴税されるのに
貧乏人は低学歴だし
分かってない人多いな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
870 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:46:41.13 ID:aE6ZhTjV0
>>850
厚労省管轄だが
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
880 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:47:43.81 ID:aE6ZhTjV0
>>863
無いよ
安楽死推奨で
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
898 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:50:31.03 ID:aE6ZhTjV0
>>874
国の消費を牽引するのは子育て層だから
独身は不要
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
922 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:52:43.59 ID:aE6ZhTjV0
>>903
子育て層は手当増えるから
実質減税
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
934 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:54:20.20 ID:aE6ZhTjV0
>>917
働かせて独身税取って子育て層支援、老後安楽死が
国の
一番合理的な独身の使い方
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
973 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:57:43.90 ID:aE6ZhTjV0
>>957
3人目の手当、毎月十万やるくらいの
インパクトが必要だな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★4 [煮卵★]
991 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 15:59:56.21 ID:aE6ZhTjV0
>>947
文うまいな
そんな価値無い道端ウンコ生んだ
親が少し可哀想になる
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
273 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:05:18.41 ID:aE6ZhTjV0
>>271
アベのミクスなどで借金して
自民党が増やしてきた
国民金融資産は
ほぼ老人貯金だから
ここから取り戻すには
消費税や資産税上げるのが正しいことになる
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
275 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:06:52.69 ID:aE6ZhTjV0
もちろん消費税資産税で
溜め込み老人から徴税した上で
子供教育予算に回す前提
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
277 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:14:49.20 ID:aE6ZhTjV0
>>270
老人率めちゃくちゃ増えたから仕方ない
消費税は金持ち老人からも取れるから
消費税が無ければ労働者の保険料がめちゃくちゃ増えて労働者死ぬ
老人減らして、消費税も保険料も減らすのが一番合理的
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
13 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:17:04.63 ID:aE6ZhTjV0
これを機会に
独身には国には価値はない認識を普及させるべき
独身老人年金カットや
独身老人安楽死推奨などを進めやすくなる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
21 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:18:09.24 ID:aE6ZhTjV0
>>16
厚労省管轄だろ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
23 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:19:14.76 ID:aE6ZhTjV0
>>11
保険料だから
大企業や高収入独身貴族が多く取られる
貧乏人はあまり取られない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
28 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:20:15.62 ID:aE6ZhTjV0
>>24
独身ってそもそも国にとって要らない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
46 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:24:46.15 ID:aE6ZhTjV0
>>37
老人福祉カットして子育て支援に回せば増税不要だが
それも厚労省管轄だな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
65 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:27:43.27 ID:aE6ZhTjV0
>>55
児童手当増額
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
73 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:30:03.35 ID:aE6ZhTjV0
>>68
ネトウヨって愛国なら5人くらい子供作ればいいのに
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
81 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:32:44.12 ID:aE6ZhTjV0
主に大企業、高収入独身貴族から徴税
日本に子供増えると日本人みな得
そんなに悪くない策では
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
105 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:37:52.88 ID:aE6ZhTjV0
>>86
いや、夫婦ともに大企業で1000万稼ぐ
合計2000万の子無し夫婦が一番取られるところが合理的
双方の大企業も取られることになるし
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
117 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:40:53.57 ID:aE6ZhTjV0
>>112
孫のとき助かるよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
138 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:44:03.98 ID:aE6ZhTjV0
>>111
フランスも三人生んだら老後年金増額だから
生んだ数と貰える年金額の連動は合理的
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
148 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:45:48.91 ID:aE6ZhTjV0
>>130
子持ちは手当増額で貰える金増える
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
162 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:47:39.06 ID:aE6ZhTjV0
>>132
ペット税やればいい 欧州もあるし
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
186 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:50:10.32 ID:aE6ZhTjV0
>>164
得が無いなら男も避妊するし
男女ともに金の問題だろ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
208 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:52:28.91 ID:aE6ZhTjV0
>>181
高校無料で子供三人いる家庭とか喜んでいるけどな
三人分高校が無料になる楽さも想像出来ないのかね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
225 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:54:15.39 ID:aE6ZhTjV0
>>192
三人目の手当が三万になるが
十万くらい出さないと明確な効果出ないかもな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
241 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:55:35.67 ID:aE6ZhTjV0
>>219
てか保険料だから厚労省
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
264 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:58:31.98 ID:aE6ZhTjV0
>>247
三人生んだら合計毎月六万手当もらえるから
地方は特にメリットあるのでは
もちろん増額した方が生まれるが
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
293 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:01:04.48 ID:aE6ZhTjV0
>>281
三人生んだら年間72万貰えるから
田舎ではそこそこメリットある
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
306 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:02:47.26 ID:aE6ZhTjV0
手当五万くらいやったら効果出るよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
326 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:04:51.85 ID:aE6ZhTjV0
>>304
都庁公務員は三人子家庭も多いから
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
345 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:06:42.30 ID:aE6ZhTjV0
>>328
子ありは手当増えるから実質減税
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
354 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:07:36.23 ID:aE6ZhTjV0
>>340
孫生まれたらまた得
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
374 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:09:14.72 ID:aE6ZhTjV0
>>361
岸田 子育て支援金
とかで検索
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
426 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:14:27.22 ID:aE6ZhTjV0
>>397
てか二人目や三人目を生んでもらう策だよ
児童手当増やして
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
475 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:18:25.67 ID:aE6ZhTjV0
>>439
立民は消費税25%にして福祉やるのを目指していますが
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
510 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:21:52.92 ID:aE6ZhTjV0
>>485
若い女が集まる地域は分母増えるから
率は減るだけで
東京はめちゃくちゃ子供多い
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
540 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:25:01.74 ID:aE6ZhTjV0
>>517
だから数は日本の出生数の三分の一はもう東京圏生まれ
地方が生まない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
555 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:26:17.53 ID:aE6ZhTjV0
>>533
子持ちは児童手当増えるから
貰える金増える
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
583 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:29:40.38 ID:aE6ZhTjV0
>>575
児童手当増額と18才まで延長では
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
596 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:30:48.20 ID:aE6ZhTjV0
>>570
児童手当増額されていくと思うよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
612 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:32:28.46 ID:aE6ZhTjV0
>>587
避妊堕胎技術が進んだから
国が金でもやらないと
生んでもらえなくなったな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
618 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:33:34.17 ID:aE6ZhTjV0
>>609
18才まで延長は増額
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
631 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:34:54.97 ID:aE6ZhTjV0
>>603
子供多いほど多額の手当貰える
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
659 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 17:37:57.25 ID:aE6ZhTjV0
>>639
2人生んで毎月三万貰える
3人生んで毎月六万貰える方が得だろう
ほとんどの家庭は
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。