トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月23日
>
97c2OzyL0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/14510 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
2
6
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
50
56
51
41
57
35
35
358
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
【千葉】「スケボーの練習したい」「近所の人にうるさいと言われた」…小学生が手書きで陳情、市が練習場整備へ 船橋市 [牛乳トースト★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に [蚤の市★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
456 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:17:15.83 ID:97c2OzyL0
>>427
これは実験室で再現できるようなものではないので因果関係を特定するのは不可能だ
あくまで過去のデータから「この金額なら、この程度の効果があった」と推計している
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
484 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:19:05.30 ID:97c2OzyL0
>>460
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html
年金61.7兆円
医療42.8兆円
介護13.9兆円
育児10.8兆円
ジャブジャブは誰かな〜
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
489 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:19:41.03 ID:97c2OzyL0
>>482
普通は派遣社員になんてならないけどね
障害をもって生まれるリスクと似たようなもんだ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
493 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:20:30.40 ID:97c2OzyL0
>>487
役人共は一応はそこんとこ理解して、子無し夫婦の特典をゴリゴリ削って、あくまで子供ありきで支援するほうに切り替えてるね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
511 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:22:09.90 ID:97c2OzyL0
>>500
25〜44歳の女性の正規雇用率は80%
「子供できたので退職しまーす」とか馬鹿げた選択をしなきゃ、たいてい正規で65までやっていけるぞ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
520 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:23:10.38 ID:97c2OzyL0
>>505
30-50代の男性の9割が正規雇用だぞ
非正規雇用は高齢者・主婦・学生といった「まともに働いてない」人達だ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
530 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:23:58.37 ID:97c2OzyL0
>>503
そのまま配る(子供手当)よりは保育所や学童を維持拡大したほうが少子化対策になる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
541 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:25:04.72 ID:97c2OzyL0
>>505は「マクロを見ろ」とか言ってるけど、マクロの数字の見方を分かってねえんだよ
高齢者が週20時間とか働くのが非正規になるのは当然じゃん、そういう時代状況の変化は頭に入れないと数字を正しく理解できない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
552 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:25:52.02 ID:97c2OzyL0
>>537
チェコ=スロヴァキアならぬ、ジャポン=クルディスタン
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
562 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:26:40.51 ID:97c2OzyL0
>>551
そういうイカれた中抜きはたしかに問題なんだが、だからといって「給付のほうが良い」というのも乱暴な議論なんだ
最も良いのは「まともな政府」を作ること
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
573 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:27:51.44 ID:97c2OzyL0
>>546
俺の言ってる正規雇用率ってのは「労働者に占める正規の比率」
あなたの言ってるのは「(その世代の)全人口に占める正規の比率」
だから数字が違うのは当然よ
そりゃ無職も一定数いるんだから、そこを含めれば数字は下がるよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
600 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:31:05.22 ID:97c2OzyL0
>>546
新卒時点では男女ともに正規の比率は変わらんのだけど、年をくだるごとに「女性が脱落」していくのよ
それは妊娠・出産・育児のせい
妊娠・出産・育児を切り捨てた女性なら男性と同じになる
これはノーベル経済学賞とったゴールディン教授の研究でも似たような結論になった
ガラスの天井ではなく子供の重り・お守りってやつ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
610 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:32:24.83 ID:97c2OzyL0
>>591
>>600でも書いたが、女性の雇用市場からの脱落は子供を持つから
女性が生まれながらに厳しいのではなく、子供を持つという選択によって厳しくなる、というのが実情
もちろんこれは問題なんだが、問題は正確に認識すべし
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
620 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:33:48.82 ID:97c2OzyL0
>>602
経済学的な「分業」の発想だと、育児は外注すれば良いということになる
だから得てして経済学者は、保育所や学童の拡充が出生率に効果的と主張する(それはある程度は事実でもある)
たぶん究極は「子供とはたまに面会するだけ」という介護施設の老人みたいな状態なんだろう
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
629 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:34:35.24 ID:97c2OzyL0
>>609
>児童手当やって扶養控除なくすのはプラマイゼロどころかマイナスだから
シンママとかは既に控除つかいきってるから児童手当のほうが嬉しいw
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
632 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:35:03.94 ID:97c2OzyL0
>>622
そりゃ児童手当ってのは誰かの懐に直接に流す政策だからな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
649 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:36:44.23 ID:97c2OzyL0
>>641
それは究極の公平だけど、多様な教育環境がないと似たような人材ばかり育っちゃうからな
一定の公平性を担保しつつ、様々な種類の教育環境があるほうが健全だろう
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
667 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:38:24.67 ID:97c2OzyL0
>>642
保育所の環境は劣悪だが、じゃあ自宅育児の環境が良好かと言えば・・・
https://www.crepe.e.u-tokyo.ac.jp/material/crepefr7pfig1a.png
非常に残酷な研究だが「バカ親は、自力で育てるより保育所に送ったほうがマシ」となってる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
684 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:39:57.10 ID:97c2OzyL0
>>644
>女の体力で正社員ができない人が相当数いる
ということで働き方改革とかやって正社員の労働環境も改善してきたんだけどね(おかげで残業代が減って泣いている人もいるが)
「できない」のか「やらない」のかは要検討
夫にカネがあるor親にカネがあるなら無理して正規で働く必要はない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
699 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:41:46.83 ID:97c2OzyL0
>>676
大卒以上の母親でも保育所に送ることで子供の能力が低下することは示されていないので、
「たとえ劣悪な環境でも、多くの他者と関わることによる便益で替えがきく」ということなのよ
自宅育児への幻想を捨てたほうが良い
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
717 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:43:36.71 ID:97c2OzyL0
>>711
それは感情論
昔の乳幼児死亡率は今の数千倍だったが、立派に育っていたよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
731 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:45:03.62 ID:97c2OzyL0
>>723
俺は乳幼児死亡率はもっと上がるべきだと思ってるから、あなたとは絶対にわかりあえないだろうね
子供はもっと雑に育てるべきなのだ、甘やかしすぎ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
735 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:45:33.25 ID:97c2OzyL0
>>730
養子とったら?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
751 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:47:12.07 ID:97c2OzyL0
>>726
総合的に女性の経済状態が不利なことは否定しないが、日本で統計上で有意なほどの産み分けは現実的じゃないと思うね
たとえば中国やインドは実際に産み分けが起こってるけど、もっぱら選択的堕胎によるもの
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
761 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:47:54.32 ID:97c2OzyL0
>>738
養子とったら?
どうして血縁に拘る必要があるんだ
そんな上等なDNAなのか
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
771 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:48:48.33 ID:97c2OzyL0
>>752
韓国は10年前ぐらい選択的堕胎が有意にあったが最近は統計上ほとんど見られない
権利意識が一定まで拡大すると消える運命にある
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
778 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:49:33.86 ID:97c2OzyL0
>>763
生活コストが安いからだね
スマホ回線を維持する必要もなかったし、子供を大学に通わせる必要もなかった
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
799 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:52:00.06 ID:97c2OzyL0
>>783
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/column/opinion/detail/20221018_noda.pdf
医療の無駄(健康に寄与しない支出)は5兆円をこえてる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
809 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:52:42.56 ID:97c2OzyL0
>>787
老人が少なかった、と言ったほうが正確だね
老人が増えたせいで国民負担理が増えた
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
826 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:54:55.79 ID:97c2OzyL0
>>788
権利より功利で説明するほうが手っ取り早いとは思う
将来はむしろ女児選好が強まる可能性が?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
835 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:55:35.02 ID:97c2OzyL0
>>819
労働者から分捕って老人にバラ撒いてるね
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html
年金61.7兆円
医療42.8兆円
介護13.9兆円
育児10.8兆円
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
840 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:56:03.00 ID:97c2OzyL0
>>833
金持ち老人と貧乏老人がいるが、少なくとも金持ち老人が貧乏老人の面倒をみるべきだよね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
854 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:57:31.30 ID:97c2OzyL0
>>843
これは単なる事実・データであって対立煽りではないだろ
たくさんの老人がいる、その老人にばらまく、そのために国民負担率が増える、なんの不思議があるんだ?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
877 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:00:13.90 ID:97c2OzyL0
>>849
https://www.kobegakuin-css.jp/wp-content/uploads/2017/04/JCSS03_7.pdf
現状だと、近畿が男児選好、中部・関東・九州が女児選好
>女児選好の地域は高齢化地域かつ女性の就業率が高い地域に多く該当することが表3から確認できる
このへん見ると、どうも日本も「介護需要の女児選好」が強まる可能性もありそう
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
880 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:00:52.70 ID:97c2OzyL0
>>858
年金とか医療とか犠牲にするならたしかに国民負担率を増やさずに済むが・・・それで選挙に勝てるか?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
892 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:01:42.51 ID:97c2OzyL0
>>883
全体傾向としてはこんな感じ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html
年金61.7兆円
医療42.8兆円
介護13.9兆円
育児10.8兆円
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
896 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:02:17.44 ID:97c2OzyL0
>>882
むしろいろんな手を打ってきた結果として1以上を維持してるとも言えるかもしれんがね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
901 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:02:52.20 ID:97c2OzyL0
>>887
インフレが続くなら勝手に最高税収になるけどね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
913 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:04:27.62 ID:97c2OzyL0
>>900
こちらはアンケートベースだが、たしかに直近で女児選好が弱回った傾向が見られるね
https://www.garbagenews.com/img25/gn-20250212-02.png
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
930 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:06:16.22 ID:97c2OzyL0
>>919
22歳女性「子ども持ちたくない」12% 文科省追跡調査 年齢重ねると割合増加
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84388100W4A021C2CE0000/
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
940 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:07:12.65 ID:97c2OzyL0
>>926
インフレ率>人口減少率なので、そりゃ最高税収になるよ
もっと詳しく言えば税収弾性値という要素もある
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
956 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:08:36.37 ID:97c2OzyL0
>>935
美容整形と違って堕胎はそんな儲からないからなあ
闇でやるのはリスク高すぎる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
962 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:09:43.95 ID:97c2OzyL0
>>944
GXは環境保護は建前で、本音は化石燃料の輸入を減らすためだろ
化石燃料が貿易赤字の原因だから
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
966 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:10:15.44 ID:97c2OzyL0
>>960
クーリッジ時代の共和党は国債発行にも否定的だったな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
976 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:11:34.66 ID:97c2OzyL0
>>958
年金については、高額な厚生年金を貰ってる人、十分な資産がある人に対してはカットの余地がある
たとえば一つの案として、70才以上の全員に月額10万円の老齢基礎年金で統一すると、年間36兆円で済むので24兆円のカットになる
しかも今の貧乏老人の国民年金は5,6万が珍しくないので、最貧困層にはむしろこっちのほうが嬉しい
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
985 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:12:30.19 ID:97c2OzyL0
>>967
方向性は間違ってなくてもやることに無駄が多い、というのが日本の官僚機構だね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
995 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:14:04.51 ID:97c2OzyL0
>>986
そこは俺の肌感というか経済観とも一致するな
円安インフレ傾向はブルーカラー(弾性的な職)を有利に、介護などサービス職(女性的な職)を不利にするから、男児選好に寄与するんじゃないかという仮説は自分の中にある
【千葉】「スケボーの練習したい」「近所の人にうるさいと言われた」…小学生が手書きで陳情、市が練習場整備へ 船橋市 [牛乳トースト★]
824 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:21:02.09 ID:97c2OzyL0
>>816
障害者政策も考えないといかんな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
43 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:25:49.60 ID:97c2OzyL0
>>40
そこまでたくさん子供作っても利益がないんだよね
むしろ相続財産が細切れになるリスク
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
46 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 18:26:09.13 ID:97c2OzyL0
>>41
実際は高齢者にほとんど使ってるからね〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html
年金61.7兆円
医療42.8兆円
介護13.9兆円
育児10.8兆円
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。