トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月23日
>
97c2OzyL0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/14510 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
2
6
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
50
56
51
41
57
35
35
358
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
【千葉】「スケボーの練習したい」「近所の人にうるさいと言われた」…小学生が手書きで陳情、市が練習場整備へ 船橋市 [牛乳トースト★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に [蚤の市★]
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
書き込みレス一覧
次へ>>
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
443 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 00:33:11.54 ID:97c2OzyL0
>>442
軍才と商才がモノを言う内乱の時代、学問が軽蔑された文革の時代を乗り換えて、けっきょく元に戻ったね
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
454 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 00:58:50.00 ID:97c2OzyL0
>>448
今も「ふるいにかける」機能が主軸として健在だろう
大学側としては一定程度は「均質な」学生を確保したい
学生の格差が激しいと各講義の運営が難しくなるからね
どの大学も多様性多様性と叫んでいるが、大学が求める能力(もっぱら日本語能力と英語能力)の最低基準を満たすのが大前提
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
469 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 01:34:07.89 ID:97c2OzyL0
>>458
学部入試で現代文をパスして早稲田に入学する中国人はほとんどいないと思われる
>>1内にもあるけど、中国人が使うのはもっぱら留学生枠
早稲田の学部に在学中(交換留学を除く)中国人は、24年11月時点のデータで1938人
学部生の総数が38000程度なので、20人に1人が中国人ということになる
ちなみに中国共産党を設立した陳独秀・李大サも早稲田に留学してるので、早稲田からすると「中共はわしがそだてた」
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
479 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 01:57:03.15 ID:97c2OzyL0
>>474
国際性のスコアは日本・ドイツ・フランスへの嫌がらせぐらいに思ったほうが健全だろうに、大学当局がそう思わないからねー
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
497 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:16:22.74 ID:97c2OzyL0
>>487
学部から外国人が東大に入るのはまだまだレア
24年11月付けで、学部生14000人の内、留学が287人、一般選抜(と思われる)が187人
ざっくり言えば、年間3000人の一般選抜者の合格者の内、外国籍は40人程度と狭き問
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
501 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:19:37.07 ID:97c2OzyL0
>>496
入学前については英語を中国語に置換できるのは日中バイリンガルにとって有利だけど、これって日英バイリンガルが有利なのと構造的には一緒だよね
入学後については言うほど有利な印象がない
どっちにしろ日本語・英語・第二外国語の三つの習得は必須なわけで、日本語ネイティブが第二外国語で苦労する分だけ、中国語ネイティブは日本語で苦労してるでしょ
あと、中国語を入試に使って合格すると初級中国語は取れないはずだが、また制度が変わってんのか?
英語で入った中国人が初級中国語に入ってくることは大いに有り得るだろうが、つまらないやつだな
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
513 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:29:32.02 ID:97c2OzyL0
>>503
小学校から日本だと肝心の中国語能力に難がありそう
俺は中国語サッパリだから東大入試中国語の評価はできないのだけども、近年は難易度が爆上がりしてネイティブも解けなくなってるという話はあるのよね(当然だが東大側も平均点を見て調整してる)
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
521 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:36:17.95 ID:97c2OzyL0
>>507
あー差し替えか、そっちなら二外に制約ないのね
使ったやつに誰一人として遭遇したことがない
ネットでは「入試2か月前からドイツ語をガチって差し替えました」みたいな記事が出てくるが、ようやるわ
よっぽど英語が苦手の苦肉の策だったんだろうが、英語苦手だとドイツ語もしんどいだろうに
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
524 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:38:38.21 ID:97c2OzyL0
>>509
中国人であれ韓国人であれドイツ語圏であれフランス語圏であれ、高度なトリリンガルに仕上げてくるなら、もう日本人のパンピー受験生は白旗あげるしかないっしょw
東大の場合はともすれば言語偏重の入試だから、そういうガチ勢が大暴れするのは仕方ない
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
528 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 02:44:11.89 ID:97c2OzyL0
>>523
PEAKは秋入学可、日本語なしで可、定員50人程度でやってるね(帰国子女と留学生を前提)
東大新聞のインタビュー読むと、学生が「一般生との交流が少ない」「孤立している」という感想を残してる
なんつーか外国人比率を上げることありきでやってるだけで、本気で多様性に取り組んでるかは疑わしい(過渡期だとしても)
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
544 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 03:03:01.31 ID:97c2OzyL0
>>537
「特定の国の外国人」だけ入れまくって、それが国際性・多様性と言い張るのは無理があるわなー
それでも大学ランキングで上に行くためには手段を選んでられないのかもしれない
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400253164.pdf
東京大学の留学生の出身
中国67.8%
韓国6.9%
台湾3.2%
インド1.6%
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
550 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 03:06:52.94 ID:97c2OzyL0
>>547
バカみたいだけど、大学当局の側が明らかにあのランキング見て運営してるからなあ
建前は多様性・国際性、本音はランキング、知性の欠片もないわ
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
559 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 03:11:16.48 ID:97c2OzyL0
>>551
どちらかと言えば「一般教養」やってるのが敗因じゃないかと思うことはある
学部・院の入試で勝ち抜くことが目的なら教養なんて捨てて英語・第二外国語・専門科目に全振りで差し支えない
世界史や物理学の知識なんて、専門にしない限りは一点にもならない
日本の小中高の指導要領に従って教養に時間を費やしてるのは、試験戦略上はノイズでしかない
【爆入学】中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで 「勉強すれば人生を変えられる」★2 [煮卵★]
567 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 03:17:29.00 ID:97c2OzyL0
>>563
俺も教養は大事だと思うが、真面目に学習指導要領+αで教養を身に着けてきた層が、教養ガン捨てで受験戦略だけに特化してるモンスターと競争すると必敗になるんだよね
今はまだ東大の学部にはモンスター以外でも合格できてるが、将来的にどうなっちゃうんだか心配
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
90 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:35:39.82 ID:97c2OzyL0
>>84
>子供産み切ってから望めば高等教育を受けて働けるとかな
現実的じゃない
キャリアを競争する上で、そんな「甘えた」ライフプランは許されない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
92 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:36:08.24 ID:97c2OzyL0
>>86
独身と子無し夫婦って本質的には変わらないでしょ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
99 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:37:02.60 ID:97c2OzyL0
>>91
それぐらい稼げる男は稼げる女と結婚しがちで、パワーカップルになるんだよね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
107 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:38:08.32 ID:97c2OzyL0
>>94
「子育てした場合」と「子育てしなかった場合」の生涯の費用と便益の比較になるでしょ
子育てしないと大損、という状況なら子育てせざるを得ない
たとえばイスラエルの場合、妊娠してれば徴兵を回避できるので、女性が妊娠するインセンティブが極めて高い
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
110 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:38:42.27 ID:97c2OzyL0
>>104
それは有効需要が極めて強いという前提のもとでなら成り立つが、現在の経済状況では成り立たない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
128 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:42:49.46 ID:97c2OzyL0
>>114
ユダヤやイスラムを国教に採用している国でも社会生活の世俗化と共に出生率は低下する
たとえばUAEは1.4まで低下してるし、スンニ派の総本山のサウジが1.9、シーア派の総本山のイランは1.6まで低下しちゃった
一方でイスラエルは3.0という圧倒的な数字、これは「出産へのインセンティブ」が極めて高い制度設計の産物
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
140 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:44:36.95 ID:97c2OzyL0
>>133
大企業や金持ちには資本を移すオプションがあるからな
税率が高まれば高まるほど日本から出るインセンティブが高まってしまう
中間層以下は逃げないと舐められてるから取られる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
144 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:45:08.27 ID:97c2OzyL0
>>139
超正統派を除いても出生率2.5あるよ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
160 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:47:33.85 ID:97c2OzyL0
>>149
昭和においても女性が自分ひとりを養うぐらいの生涯の就労は可能だったけど、就労したくなかったんだろう
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
176 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:48:26.49 ID:97c2OzyL0
>>154
金持ちパワーカップル以上に税金を引っ張れるのは貧乏シンママだけどね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
187 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/23(日) 16:50:14.16 ID:97c2OzyL0
>>164
女はけっきょくカネに殉ずるだろ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
201 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:51:38.05 ID:97c2OzyL0
>>190
実際にこども家庭庁の予算で児童手当とか保育所支援とかやってるけど「焼け石に水」ってやつなんだ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
214 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:53:07.99 ID:97c2OzyL0
>>181
子アリ家庭に直接カネまいても、あまり楽にならないのよ
なぜならまいた分だけ教育費が増えてしまう傾向があるから
けっきょく教育産業がブラックホールのように吸い込んでいく
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
223 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:54:13.17 ID:97c2OzyL0
>>206
急速に成長することも珍しいが、急速に成長した対価として急速に衰退しているだけと考えれば、何の不思議もない
日本の道を他のアジア諸国もたどる、急成長は破滅への道だった
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
229 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:54:40.28 ID:97c2OzyL0
>>220
似たようなこと200年前から言われてる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
236 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:55:16.39 ID:97c2OzyL0
>>215
中抜きも悲惨だが、中抜きされてなくても効果があがらない、というのが悲惨なところ
現金給付もほとんど出生率に効果がない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
245 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:56:04.49 ID:97c2OzyL0
>>231
きちんと成長している国ほどカネで合理的に考えてるでしょ
カネよりも伝統とか重んじるのは土人・貧乏人だよね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
259 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:57:17.09 ID:97c2OzyL0
>>244
同じカネをかけるなら現金給付よりは保育所の整備のほうがマシかも、みたいな研究はあるけど、マシってだけで抜本的な出生率上昇には繋がらない
そもそも日本では既に一通り保育所が整備されてるから、もう打てる手がほとんど残されない
これまでどこの国もやってないような過激な政策なら可能性はあるかも
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
282 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 16:59:46.41 ID:97c2OzyL0
>>263
産婦人科が食っていくためのビジネスモデルなのよねこれが
保険適用して政府が料金を押さえつけると、産婦人科は廃業することになる(ただでさえ医者に不人気なんだから)
だから自由診療+政府が出産育児一時金という形で産婦人科を守ってる
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
289 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:00:30.60 ID:97c2OzyL0
>>274
はっきり言って意味のない「アンケート」
現金給付があった場合となかった場合を実証的に比較する研究なんていくらでも出てくるので、ご自分でお調べになって
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
295 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:01:17.06 ID:97c2OzyL0
>>288
以前は児童手当は厚労省から突っ込んでたけども、けっきょく何も変わらん
名前が変わっただけ
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
299 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:02:04.39 ID:97c2OzyL0
>>284
一人当たりGDPが高いのは圧倒的に西側(と湾岸諸国)だけど、統計とかご存じない?
貧乏人がキャッチアップしてても羨ましいとは思わない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
307 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:02:59.74 ID:97c2OzyL0
>>298
「児童手当 出生率」で検索すればいくつも出てくるが、一例としてはこれ
子育て支援策の出生率に与える影響: 市区町村データの分析*
https://www.jbaudit.go.jp/koryu/study/mag/pdf/j38d08.pdf
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
319 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:03:48.98 ID:97c2OzyL0
>>294
うん、現状で有効かつ現実的な施策は学童の拡充だと俺も思ってる
しかしそれでも、せいぜい「出生率の低下を押し留める」ぐらいの効果だろう、やらないよりはマシってだけで
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
330 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:05:19.60 ID:97c2OzyL0
>>317
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0127806
ヨーロッパで1941年生から1981年生までを比較した研究で、上昇婚志向の崩壊が確認されてるんだけど、日本ではまた事情が違うかね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
348 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:07:09.03 ID:97c2OzyL0
>>325
俺が貼った論文の結論としては、「児童手当で子供を1人増加させるコストは,年1億円ということになる」
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
353 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:07:33.06 ID:97c2OzyL0
>>347
たしかに日本を中心とした世界地図ではアメリカは東にある!
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
365 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:08:34.67 ID:97c2OzyL0
>>355
地価対策の何がわけわからんの?
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
371 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:09:01.12 ID:97c2OzyL0
>>352
昔の農村なんて同類婚だらけでしょ
上方がいるほど格差がない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
383 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:10:00.73 ID:97c2OzyL0
>>361
「改正子ども・子育て支援法」
@児童手当について、⑴支給期間を中学生までから高校生年代までとする
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
396 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:11:15.41 ID:97c2OzyL0
>>375
地価と出生率は今でも重要なテーマだぞ
最近のニュースだとローカルだがこんな話も
https://news.at-s.com/article/1444642
「子育ての町」長泉 出生率に陰り 地価上昇で転出増
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
404 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:12:18.52 ID:97c2OzyL0
>>393
現状では普通の子育て世帯は共働きなので、ほぼ無職を養うための扶養控除廃止されても痛くも痒くもない
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
408 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:12:40.86 ID:97c2OzyL0
>>387
たしかに所得ではなく筋力を基準にするならたいてい上昇婚だったろうね
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
412 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:13:11.37 ID:97c2OzyL0
>>406
地価の話だしたのそっちじゃん・・・
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
429 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:14:42.06 ID:97c2OzyL0
>>400
まあ、年金・医療・介護に吸われる額に比べりゃ誤差みたいなもんだが
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
433 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/23(日) 17:15:19.35 ID:97c2OzyL0
>>419
現金給付の増額なんてたいした手間賃じゃないよ
控除全廃止、現金給付に統合のほうがむしろ手間賃は減るけど、国はそこまでラディカルなことやれてないね
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。