トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > vIPWn2u89

書き込み順位&時間帯一覧

740 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002150010111012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おっさん友の会 ★
【クーリエ・ジャポン】かつての日本社会党が支持を集めたのは「多様性」と「知力の高さ」ゆえだった [おっさん友の会★]
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
「昔は確実にあった」パチンコ遠隔操作の真実 店の裏側でやりたい放題 [おっさん友の会★]
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
大阪府の宿泊施設稼働率80%で全国トップ、需給が逼迫…万博にらみ予約枠「出し惜しみ」も [おっさん友の会★]
パチンコ遊技「全面的禁止“案”」浮上も、警察があえて選ばなかったワケ [おっさん友の会★]
「(組織の)肩書がもらえてうれしかった」楽天モバイル不正契約、無職(17)は"主席"…中高生2人は"政治局委員" [おっさん友の会★]
あなたの肝臓が危ない…「食品業界のタブー」と呼ばれる果糖ブドウ糖液糖について飲料メーカーへアンケートを実施 ★2 [おっさん友の会★]
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え ★2 [おっさん友の会★]
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として ★2 [おっさん友の会★]

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【クーリエ・ジャポン】かつての日本社会党が支持を集めたのは「多様性」と「知力の高さ」ゆえだった [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 13:00:57.53 ID:vIPWn2u89
後継政党の社民党にはない旧社会党の強みは、「小異を捨てて大同についた」結果だった。

佐藤 岸信介、つまり安倍晋三元首相のお祖父さんは、戦後に公職追放が解かれて政治活動を再開するにあたって、まず社会党に入党を希望して実際に申請もしています。

岸が戦前から商工省の官僚、さらに商工大臣として目指していた「国家統制による平等」を戦後の日本で実現するには、社会党のほうが近道だ、という判断があったからです。

これに対して当時の社会党は「あなたは戦犯だからダメだ」と断ったわけですが、戦後に国民皆保険制度や国民年金、最低賃金法など現在も存続する日本の社会福祉制度を確立させたのはのちの岸内閣(1957~60年)でした。

●新国家の進歩思想の受け皿
池上 こうして関わった人物たちの名前を見ていくだけでも、社会党という政党が「なんでもあり」の政党だったということはよくわかりますね。

マルクス主義者ではあるけれど共産党には賛同できない人、また必ずしもマルクス主義の信奉者ではないけれどリベラルな考え方を持つ知識人は戦前・戦中もいて彼らも共産党同様に弾圧されましたし、キリスト教徒や創価学会の会員たちなど多くの宗教者も弾圧されていました。

敗戦と同時に、それまで戦争を推進してきた人々と入れ替わる形で新国家建設の担い手として躍り出てくるにあたって、その多くは「これまでのような軍国主義的な日本はもうイヤだ。しかし共産党に入るのは御免だ」と考えた。そうした人々がとりあえず小異を捨てて大同につくと決めて結成されたのが社会党という政党だったということでしょうね。

その結果として日本社会党は実に雑多な思想の持ち主が集まる、非常に翼幅の広い政党になりました。

クーリエ・ジャポン 2025/03/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f788f4122bc781c9fae901591e8450b2695485
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 13:05:17.98 ID:vIPWn2u89
【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は20日、従業員らに保有する同社株を手放さないよう訴えた。マスク氏への反発を背景としたEVの販売急減や、車両などを標的とした放火の増加を受け、テスラの株価は昨年12月に付けた史上最高値から5割安に沈んでいる。<下へ続く>

テスラは20日、マスク氏が従業員とみられる聴衆の前で、会社の実績や今後の計画について説明する「全社会議」の様子を動画中継した。米メディアによると、開催は突然決まり、投資家にアピールする狙いもあったとみられる。


時事通信 外経部2025年03月22日06時41分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032200169&g=int#goog_rewarded
「昔は確実にあった」パチンコ遠隔操作の真実 店の裏側でやりたい放題 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 14:24:01.78 ID:vIPWn2u89
かねてよりの“タブー”に、ベテランパチンコライターが切り込んだ。「パーラーカチ盛りABEMA店」3月21日放送回でのことだった。この日は、前回に続いて第2回「パチアヤしい話」を実施。ここで、業界の重鎮であるパチンコライターのヒロシ・ヤングが「私が持ってきたパチアヤしい話は、遠隔No.1機種という話なんですけど…」と水を向けた。

遠隔とは、文字通り遠隔で大当たりを操作するもの。当然、これは違法行為であり、過去には摘発されたホールも数多く存在する。これに関して、ヒロシ・ヤングは「今はほとんどないと断言できるんですけど…」と前置きの後、「昔は確実にあった」と暴露。中でも、最も遠隔に利用されていたパチンコは、今でも圧倒的シェアを誇る「海物語」シリーズだという。

その理由について、ヒロシ・ヤングは「正規じゃない基盤にすり替えるんで、それって大変じゃないですか」と発言。「不人気台で、すぐ寿命が尽きちゃう台に(違法基盤を)設置しても意味がない」とし、「なるべく長持ちする」同シリーズが選ばれていたと明かした。

AbemaTV 2025/03/22
https://news.livedoor.com/article/detail/28396923/
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 15:17:45.03 ID:vIPWn2u89
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は21日、「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。次世代戦闘機の開発を発表する場で言及した。次世代戦闘機を同盟国に売却する際は「10%程度、性能を落としたいと考えている」と断言した。

日本経済新聞 2025年3月22日 3:30 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21C8X0R20C25A3000000/
大阪府の宿泊施設稼働率80%で全国トップ、需給が逼迫…万博にらみ予約枠「出し惜しみ」も [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 15:24:05.06 ID:vIPWn2u89
大阪・関西万博の開幕が近づく中、大阪でホテルの需給が逼迫(ひっぱく)している。訪日客の客足が急回復したところに人手不足が重なり、各ホテルは客室の供給数を簡単に増やせない事情もある。万博会期中では、行楽シーズンなどに予約が取りにくい状況も生まれそうだ。(経済部 佐藤一輝)

ほぼ満室
 大阪・梅田の大型ホテル「アパホテル&リゾート<大阪梅田駅タワー>」。客室数は約1700室に上るが、昨年12月~今年2月の平均稼働率は「ほぼ満室」の約100%となった。

 コロナ禍で落ち込んだ訪日客の需要は、円安を追い風に全国的に急回復しており、大阪はその中でも特に人気のエリアだ。

Yahooニュース 読売新聞 2025-03-22
https://news.yahoo.co.jp/articles/983b8ea4410935ded53415d431835f53e95fba31
パチンコ遊技「全面的禁止“案”」浮上も、警察があえて選ばなかったワケ [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 15:33:12.04 ID:vIPWn2u89
遊技人口の減少や新型コロナ、新紙幣導入などの影響でホールの倒産傾向が続くパチンコ業界。

しかし、かつては庶民の娯楽として多くの人の心をつかみ、巨大産業にまで発展した。本記事では、そんな戦後・昭和のパチンコの歴史を紹介する。

今回の舞台は昭和29年(1954年)。未曽有のパチンコブームにより、パチンコ店が国内に5万軒以上も立ち並び、大衆の数少ない娯楽として隆盛を誇っていたが、そこに警察や公安からの“規制の波”が押し寄せた。

パチンコ「全面的禁止」も議論される中、なぜ今日まで生き残ることとなったのか――。(第1回/全4回)

※ この記事は溝上憲文氏の書籍『パチンコの歴史』(論創社)より一部抜粋・構成。

「善良な風俗を害するようになってきた」
東京都公安委員会の連発式(編注:連発式ぱちんこ機のこと。それまでの一玉ずつ玉を台に入れはじいていた単発式と比べ、速く多くの玉を打ち出すことができたため、ブームとなった)禁止令から一か月後の昭和29年12月18日、警察庁刑事部長から警視庁および各道府県警本部長あてに一通の書類が送付された。

マル秘扱いとされたその文書のタイトルは「ぱちんこ遊技に関する事務上の参考資料」となっている。実は、この中に警察庁がとった連発式禁止の経過が記されている。まず、連発機について以下のような認識を述べている。

弁護士JP 2025-03-22
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de2d589aca94d08e5adeba21ad8c616f9c94187

●関連
【社会】警察庁「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」★4
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409287315/
「(組織の)肩書がもらえてうれしかった」楽天モバイル不正契約、無職(17)は"主席"…中高生2人は"政治局委員" [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 15:39:33.85 ID:vIPWn2u89
携帯大手「楽天モバイル」のシステムに不正接続し、通信回線を契約した容疑で逮捕された無職少年(17)ら3人は、インターネット上で中傷や挑発的な投稿などの「荒らし行為」を繰り返すグループのメンバーだった。

グループのサイトでは、犯罪の手口なども紹介されており、警視庁幹部は、「中傷のほか、ウェブページの改ざんや企業への脅迫などを行うサイバー犯罪グループだ」と指摘する。

 組織のトップは無職少年で、中国を建国した毛沢東をまね、グループ内で「主席」と名乗っていた。メンバーは未成年者らで、オンラインゲームの利用者に人気の通信サービス「ディスコード」で交流していた。

 書類送検された横浜市の中高生2人は、内部で「政治局委員」という役職を与えられていた。だが、少年とはSNSだけのつながりで会ったことはなく、名前も知らなかったという。

読売新聞 2025/03/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/469690efa002248f523b9f29d602d0e55ba5847c
あなたの肝臓が危ない…「食品業界のタブー」と呼ばれる果糖ブドウ糖液糖について飲料メーカーへアンケートを実施 ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 15:40:14.40 ID:vIPWn2u89
いま、ペットボトルや紙パックの飲み物を飲んでいる人は、ラベルをよく見てほしい。もし原材料名のところに「果糖ブドウ糖液糖」や「ブドウ糖果糖液糖」、あるいは「高果糖液糖」と書いてあったら、注意が必要だ。

コカ・コーラ(日本コカ・コーラ)や三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)といった甘いジュースは言わずもがな、午後の紅茶 ストレートティー(キリンビバレッジ)に明治ブルガリアのむヨーグルトプレーンLB81(明治)、さらには檸檬堂(日本コカ・コーラ)に至るまで、身の回りのありとあらゆる飲み物に含まれている、果糖ブドウ糖液糖。飲み物に甘みを出すためによく使われるものの、健康への影響は甚大だ。ボストン在住の内科医の大西睦子氏が解説する。

「アメリカでは'70年代後半から肥満が一気に増えましたが、その一因はコカ・コーラをはじめとした、果糖ブドウ糖液糖を含む甘い飲み物だと考えられています。肥満は万病の源で、糖尿病や高血圧、心臓疾患などあらゆる病気につながる。もはや個人の健康にとどまらず、社会的に大きな問題になっているのです」

にもかかわらず、食品業界では「タブー」であるため、なかなか報じられない―そんな果糖ブドウ糖液糖の実態に、最新研究をもとにして切り込んでいこう。

【中略】

「果糖ブドウ糖は砂糖より安く、およそ半値で手に入ります。そのうえ液体なので加工しやすく、同量の砂糖と比べても甘みを強く感じやすい。メリットが多いため、多くの飲料メーカーが使用しているのでしょう」(佐久市立国保浅間総合病院外科部長で、肝臓専門医の尾形哲氏)

そこで編集部では、果糖ブドウ糖液糖を使った製品を販売する飲料メーカーに対して、大規模なアンケートを実施。「なぜ砂糖ではなく果糖ブドウ糖液糖を使っているのか」「果糖ブドウ糖液糖に健康上の問題はないと考えているのか」を尋ねた。

現代ビジネス 2025/03/22
https://gendai.media/articles/-/148602
※前スレ
あなたの肝臓が危ない…「食品業界のタブー」と呼ばれる果糖ブドウ糖液糖について飲料メーカーへアンケートを実施 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742603510/
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 18:46:51.34 ID:vIPWn2u89
【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は20日、従業員らに保有する同社株を手放さないよう訴えた。マスク氏への反発を背景としたEVの販売急減や、車両などを標的とした放火の増加を受け、テスラの株価は昨年12月に付けた史上最高値から5割安に沈んでいる。<下へ続く>

テスラは20日、マスク氏が従業員とみられる聴衆の前で、会社の実績や今後の計画について説明する「全社会議」の様子を動画中継した。米メディアによると、開催は突然決まり、投資家にアピールする狙いもあったとみられる。


時事通信 外経部2025年03月22日06時41分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032200169&g=int#goog_rewarded
※前スレ
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742616317/
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として ★2 [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 20:59:09.90 ID:vIPWn2u89
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は21日、「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。次世代戦闘機の開発を発表する場で言及した。次世代戦闘機を同盟国に売却する際は「10%程度、性能を落としたいと考えている」と断言した。

日本経済新聞 2025年3月22日 3:30 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21C8X0R20C25A3000000/

※前スレ
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742624265/
0~2歳の約半数がインターネット動画を好む [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 21:06:07.74 ID:vIPWn2u89
ビデオリサーチは、0~12歳の子どもを対象にインターネット動画の視聴実態を調査した。その結果、0~2歳の約半数がインターネット動画の視聴を好んでいることが明らかになった。

同調査は、3~12歳を対象とするマーケティングデータ「Kids/ex」に加え、2024年度に実施された0~2歳を対象とするプレ調査の結果をもとに行われた。

0~2歳児の「好きなこと」ランキングでは、「くすぐり」(75.5%)や「いないいないばあ」(72.4%)といった典型的な幼児向けの遊びが上位を占めた。一方で、「インターネットでの動画視聴」は46.0%と9位にランクインしており、生後間もない段階から動画視聴が日常的な行動の一部になっていることが分かった。

【中略】

●年齢ごとに異なる人気ジャンル

動画の嗜好ジャンルについても調査が行われた。
その結果、0~2歳では「子ども向け音楽(手遊び、童謡など)」や「幼児・子ども向け番組、知育・教育アニメ」が上位を占めた。
これは、保護者が教育的な意図を持って動画を見せていることが背景にあると考えられる。

一方、3歳以上では嗜好が変化し、「ゲーム実況」や「おもしろ動画(やってみた系など)」が人気ジャンルとなった。
特に7~9歳、10~12歳では、これらのコンテンツが上位を占めており、子どもたちは成長とともに高度なエンターテインメントを求める傾向にあることが分かった。

Film Goes with Net 2025-03-22
https://hotakasugi-jp.com/2025/03/22/youtube-news-kids-0-2/
石破茂首相 10万円商品券問題は岸田・安倍元首相まで波及…党内で囁かれる反石破派“密告犯の正体”とは [おっさん友の会★]
1 :おっさん友の会 ★[]:2025/03/22(土) 22:38:59.03 ID:vIPWn2u89
石破茂首相が、3月3日に開かれた懇親会前に、自民党の初当選議員に配った10万円分商品券問題。岸田文雄前首相や安倍晋三元首相も慣例として渡していたことが明らかになるなど、波紋が広がっている。



「3月13日に朝日新聞が報じて、その晩に石破首相が官邸で釈明会見をしました。早期に会見を開くことを勧めたのは小泉進次郎元環境相だと聞いています。

石破首相はこの商品券について、私費からの見舞金的として手渡したと釈明していて、ゆえに政治資金規正法には抵触しないという立場です。



 また、自分の選挙区内にいる議員はいないとも発言しています。これは公職選挙法の選挙買収を想定していたのだと思います。石破首相は事前に弁護士に相談をしていたという情報もあり、違法性はないという点でかなり強気です。実際、渡した商品券も5000円券を20枚分渡したされています。換金目的であれば、1枚10万円で用意できる仕立券など高額なものもある。本気で普段の買い物に利用してもらおうと思っていたのでしょう。

【中略】

もちろん、日々膨大な数の“内緒話”が飛び交う永田町において、この時点でこの情報がマスコミにリークされる可能性はほとんどない。受け取った新人議員がリークしたところで、何の得にもならないのは当然のことだ。



「要するに、“黒幕”がいるんですよ。新人銀が右往左往をしているのを見て、メディアに『これは問題じゃないか』とタレこんだ議員がいるんです。ずばり、党内では萩生田光一の名前があがっています」(前出・中堅議員)



 党総裁のお土産をリークする意図はなんなのか。

「倒閣運動ですよ。萩生田氏はそもそも、先の総選挙では裏金事件のせいで公認を受けることができず無所属でなんとか勝利しました。自分を見捨てた自民党執行部に対する恨みは非常に強い。


Flash 2025-03-22
https://news.goo.ne.jp/article/smartflash/nation/smartflash-335398.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。