トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月22日
>
pQFZTbBH0
書き込み順位&時間帯一覧
291 位
/14876 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
11
7
0
0
0
0
0
0
0
0
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
書き込みレス一覧
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
240 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 13:16:39.03 ID:pQFZTbBH0
>>229
小売価格は24000→48000に爆上がりっすね
つまり24000円分のうち農家にいった金は9000円分
残り15000円分の金の行方を報道しなきゃおかしいのに
いつも農家の話ばっかり
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
243 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 13:19:24.42 ID:pQFZTbBH0
>>241
こいつらの値上げ分の方が大きいのにそこは報道しない。フェアじゃないね
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
250 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 13:24:47.13 ID:pQFZTbBH0
>>249
というか業者はなんでそんな値段出せたんだ
そこが問題なんじゃないのか
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
303 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 13:59:20.01 ID:pQFZTbBH0
>>262
物流コストが高いことと、物流コストが上がることは別問題だろ
報道するなら上がったとこをやらないとおかしいが?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
307 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:02:15.56 ID:pQFZTbBH0
>>305
だからその報道をやれっていうんだよ
ボクらは値上げしてませんみたいなフリするな
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
331 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:24:39.51 ID:pQFZTbBH0
>>312
普通の人なら農家が減ってることも経営が苦しいことも知ってるから
報道しなくて良くない?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
336 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:28:41.94 ID:pQFZTbBH0
>>334
年内過ぎたら新米とはもう言わん
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
339 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:29:45.34 ID:pQFZTbBH0
>>335
ほんで外国人に養ってもらうわけですか
君何人なのかな?外国人えらい信用してるみたいだけど
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
342 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:32:11.97 ID:pQFZTbBH0
>>341
そうです。君は何人ですか?日本ではなさそうですが
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
352 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:38:30.73 ID:pQFZTbBH0
>>346
そりゃあるよ。異分子が日本に混ざり込んでるんだもの
排除しないと
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
355 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:40:39.88 ID:pQFZTbBH0
>>345
馬鹿過ぎて震える
JAから米買ってんのお前?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
361 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:44:57.90 ID:pQFZTbBH0
>>358
?
競争入札方式には、一般競争入札、指名競争入札、企画競争入札(プロポーザル方式)などがあります。
【一般競争入札】
発注機関が情報を公示し、不特定多数の事業者から最も安価な提案を募る方式
参加資格を満たしたすべての事業者が参加できる
これじゃないんか?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
366 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:48:02.48 ID:pQFZTbBH0
>>362
いやその数字全然デタラメやん誤魔化すなよ
どこのJA直売所がその値段で消費者に売ってる?
ほらさっさとうわべの知識で喋ってすいませんって謝ってから消えろ
今なら被害軽微や
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
376 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:54:46.12 ID:pQFZTbBH0
>>372
競争入札方式には、一般競争入札、指名競争入札、企画競争入札(プロポーザル方式)などがあります。
【一般競争入札】
発注機関が情報を公示し、不特定多数の事業者から最も安価な提案を募る方式
参加資格を満たしたすべての事業者が参加できる
なぁ、これじゃないんか?安値をつけたものが買うってなってるんだけど
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
380 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 14:56:09.31 ID:pQFZTbBH0
>>375
まだ頑張るか。数字はデタラメでいいんだよね?
デタラメの数字並べる人の言うことのどこに信憑性があるんだろう
さあまだ言うか?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
387 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:02:06.61 ID:pQFZTbBH0
>>383
すまんが陰謀論って何だ?俺なんか言ったっけ?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
392 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:03:56.01 ID:pQFZTbBH0
>>391
あ、デタラメの人だ
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
401 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:06:46.13 ID:pQFZTbBH0
>>397
割合的な話でいえば、JAより携帯3会社が訴えられる方が先だねー
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
418 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:15:06.43 ID:pQFZTbBH0
>>405
米、主食ってのは難しくてね。絶対必要なものだから
足りてれば問題ないが、わずかでも足りなくなったら食えない人間が出るわけだ
そうなると米の奪い合いになる。奪い合いとはすなわちオークション。高い値をつけた奴が買える
だから余った割合だけ安くなる、足りない割合だけ高くなるという論理が通じない
足りなかったら一気に暴騰する
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
424 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:17:25.75 ID:pQFZTbBH0
>>408
あ、デタラメの人
>>345はデタラメの数字書きましたって謝罪まだ?
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
449 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:37:05.97 ID:pQFZTbBH0
>>440
!?800円もくれるんですか!やったー!
時給80倍だ!
【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
453 :
名無しどんぶらこ
[]:2025/03/22(土) 15:41:06.37 ID:pQFZTbBH0
>>443
桁1個違う。21万トンは400万人分の年間消費量
直飯米と縁故米が増えたのはその通り
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。