トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > izf/sK3o0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001132050320510300044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
ウクライナ軍のドローンがロシア空軍の重要拠点、エンゲリス2空軍基地を攻撃 巨大爆発と住民の避難を引き起こす (動画あり) [ごまカンパチ★]
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
【大阪万博】「いのちありがとう」をテーマにしたパソナのパビリオン、案内役にネオアトム [おっさん友の会★]
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]

書き込みレス一覧

ウクライナ軍のドローンがロシア空軍の重要拠点、エンゲリス2空軍基地を攻撃 巨大爆発と住民の避難を引き起こす (動画あり) [ごまカンパチ★]
120 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:58:34.14 ID:izf/sK3o0
トランプ大統領、米空軍の次世代戦闘機(F−22の後継)にボーイングを選定し「F−47」と名付ける

トランプ大統領「F−47は速度、機動性、ペイロードで誰も見たことがないものになる」

しかし、重要なことはトランプ大統領が「F−47は同盟国版はダウングレード版(モンキーモデル)となる。しかし
彼らは同盟国ではなくなるかもしれない」と述べたことだ

尚、ロッキードマーチンは空軍の次世代機で敗れたが、既に海軍でも選定から外れており
空海次世代機はボーイングの独占になるかもしれない
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
444 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:04:00.62 ID:izf/sK3o0
トランプ大統領「同盟国版はダウングレード版(要するにモンキーモデル)になる」
「だが、それらの国は同盟国でなくなるかもしれない」と述べた
(F−47の呼称は「第47代大統領」にあやかったもの)

尚、ロッキードマーチンは次世代海軍機でも敗れた
海軍機はボーイングとノースロップグラマンの一騎打ちだが、ボーイングに分があると見られる

F−47はステルス性が限定されていて、海軍もステルス性を重視してないからだが、トランプ大統領は
ボーイングを重視してるからだ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
453 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:10:36.07 ID:izf/sK3o0
既に海軍はイージス艦用の艦対空ミサイルSM−6を空対空版にした巨大なミサイル「AIM−174B」を
実戦配備しているが、ボーイングもアムラームに代わる長射程がウリのLRAAMを開発していた

F−47は、既に開発限界が見え隠れし、中ロのミサイルに性能で見劣りする
アムラームの次世代版(AIM−260)ではなく、ボーイングのLRAAMを搭載するのかもしれない
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
459 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:17:29.04 ID:izf/sK3o0
「ステルス性は要らない」・・・米空軍がやっと答えを出したということだろう

そもそも次世代NGADの選定が遅れたのは、ウクライナの戦訓「質より量」が影響を及ぼしたためで

「究極のステルス性を付与した高性能機は高額になり、調達性が落ちて機数を揃えられない」
「敵地に侵入して爆弾を落とす必要はなく、長射程スタンドオフ兵器があれば、そもそもステルス性能など要らない」

(米空軍は敵地にエンジントラブルなどで不時着したパイロット救出の”ステルスへり”開発を断念し、海軍海兵隊に
救出を丸投げしていたことも、ステルス性重視のナンセンスさを浮き彫りにした)

F−47がボーイング案だということは、この意見が勝ったことを意味する
米海軍や中ロの「限定的ステルスで良い」「長射程ミサイルがあれば良い」というコンセプトが有事の最適解であったことも証明したことになる
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
466 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:21:52.07 ID:izf/sK3o0
そりゃF−22の1機500億円よりは安くなるだろう(次世代NGADのポンチ絵では
単発エンジン機もあった)が、約100億円のF−35よりも安いかもな
(5年後のインフレを考慮しなければね)

アルヴィン参謀長は以前「F−35でも安価な機体とは言えない。我々にとって1機の戦闘機に
かけられるコストはF−35が上限だ」と言っていた
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
469 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:25:04.46 ID:izf/sK3o0
当初のNGADのコストは1機が200億円で、随伴する無人機も1機100億円
(1機の有人機が5機の無人機をコントロールする)

ウクライナ戦争でこの案がゼロベースで見直されたわけだが、この200億円+100億円は
ロッキードマーチン案を元にしたものだったのだろう
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
473 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:27:44.30 ID:izf/sK3o0
だが、まぁ良いではないか

トランプ大統領は「F−47正式版はアメリカ専用。同盟国はモンキーをあてがうし、それらの国は
同盟国でなくなるだろう」と言ってるのだから、そもそも「ブルーチームの日本と欧州」には関係なかろう?

アメリカは既にレッドチーム入りし、中ロと世界三分割するつもりなんだから
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
488 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:36:43.53 ID:izf/sK3o0
F−35を強襲揚陸艦で運用する困難さが判明し、所謂「ライトニング空母案」構想が潰れ
フォード級空母が続行されることになり、現在5番艦の鋼材切り出しが行われ、6番艦の予算の一部が
認められている

原子力空母「ドナルド・J・トランプ」はありうるだろう
(任命は海軍の権利だが、トランプが言う事を聞かない海軍省高官を追放しまくってるので)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
495 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:42:28.08 ID:izf/sK3o0
>>180
いつまでその話(というかその程度の認識)を引っ張るのかねぇ?
F−22が至高だと思い込みすぎだよ

戦闘機の理想は、時代によって変わっていくんだよ

カナードはステルス性阻害の決定的な要素ではない(材質なども加味する必要性がある)し、そもそも「推力偏向」は
次世代機では重視されていない。「超音速クルーズ性能」さえ重視されてない

ステルス性というのが外形的な要素だけで決まると思ったら大間違いですわ
(勿論、正確なことは電波暗室に持ち込まないと判らないがね)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
514 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:48:29.46 ID:izf/sK3o0
>>492
予定なだけで決定じゃないよw

そもそもブッシュは紛らわしい。アメリカ人にとって偉大な大統領である「ルーズヴェルト」は2人居るために
セオドア・ルーズヴェルト(ラシュモア山の顔岩で有名)があることから、WW2の勝利者「フランクリン・ルーズヴェルト」が
存在しないんだからねw

海軍省は、海軍に貢献した人物の名を付けるという原則があったが、クリントンもブッシュも貢献していない
(父親は海軍だったが、息子は悪名高い徴兵逃れだ)のに選ぶことが可能なら、トランプの方が最もありそうだが
(バイデンの決定は覆るものだし)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
520 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:50:59.98 ID:izf/sK3o0
まぁどっちでもいいわ

既にレッドチーム入りしたアメリカの空母や戦闘機は、「同盟国ではなくなるかもしれない」ブルーチームの日本には
関係なかろう?

日本もブルーチームの欧州に倣って、兵器の国産化を進めればいいんだよw
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
529 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:54:04.13 ID:izf/sK3o0
カナダさえ「ロシアの脅威に加え、いまやアメリカの軍事侵攻も警戒せねばならず、NATOとは別の
安全保障同盟を欧州と結びたい」と言ってるんだからね

日本も中国・ロシア・アメリカの脅威に備える必要があるね

まぁ日本初の核兵器に「山本五十六」とか「安倍晋三」とか付けるのなら好きにすればいいし
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
534 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:56:00.97 ID:izf/sK3o0
世界はレッドチーム「米中ロ」とブルーチーム「日欧加」の2つに分かれる

日本の行く道はブルーチームなんだろ?w 
(レッドチーム入りして今から親ロ・親中になるかえ?w)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
540 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:59:54.32 ID:izf/sK3o0
>>537
「決定は覆されるだろう」 ちゃんとレス読めよw

最終的に海軍省が発表しない限り決定ではないんだよ 全てバイデンの予定声名でしかない
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
550 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 11:03:34.93 ID:izf/sK3o0
トランプなら、空母5番艦「ドナルド・J・トランプ」6番艦「イーロン・マスク」も
ありそうだがねw
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
579 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 11:18:34.71 ID:izf/sK3o0
そりゃF−22と中国の戦闘機が、殴ったり蹴ったり、徒競走やったりのスペック競争やれば
F−22(F−35でも)の圧勝だろうが、実際に戦うのはミサイルだしな

ウクライナ戦争の教訓は重いよ

長射程ミサイルの重視なんてのも教訓なわけで、そこのところがアムラーム縛りのある(赤外線ホーミングミサイルも
運用できない)F−22、F−35の失敗原因なのでね

早期警戒機の時代は終わりつつあるが、警戒機があっても、あの短小で必中範囲が狭いアムラームでは
中ロの戦術「早期警戒機と空中給油機を真っ先に潰す」を防ぐことはできないからな
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
717 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:03:39.77 ID:izf/sK3o0
米海軍の次世代機はボーイングとノースロップの一騎打ちで競争試作に入ってる

海軍は欠点の多いステルスを重視しておらず、航続距離と長射程ミサイル搭載能力、ドローンとの協調戦闘システムを重視
(既に3タイプの無人機があり、電子戦、IRS、ミサイルキャリアの3つを1機で率いる)

この機体1つで(ドローン込みで)、E2D、EA−18Gの役割もこなす予定
とはいえ、空母という制約があるので、巨大化は無理だし、常識的なサイズになろう

給油は無人機を使うことになり、現在のバディ機を油タンクで運用することはしない
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
693 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:19:12.14 ID:izf/sK3o0
>>677
複数の外国語を勉強すると3ケタ区切りのアリガタミが分かるかと
【大阪万博】「いのちありがとう」をテーマにしたパソナのパビリオン、案内役にネオアトム [おっさん友の会★]
454 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:22:10.37 ID:izf/sK3o0
ヨイトマケをやらせてるパソナが?

悪い冗談だぜ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
727 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:27:47.30 ID:izf/sK3o0
>>723
当然だよ

どんだけ高性能でも整備に時間がかかり、信頼性に劣り、運用が困難な
新機軸の新鋭機はいつも負けてるだろ

米海兵隊は強襲揚陸艦でのF−35B運用の困難さから、Bの調達を大幅削減した
(極東の国の愛国軍師は「空母〇〇〇」と言ってるが、アメリカではこういうのものさ)

ハリア―も決して整備性が良かったわけでは無く事故も多かったが、それでもF−35Bよりはマシだったと
見直されてる。F−35Bはもう米海兵隊から「前線配置はしない」と決めつけられたからな
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
728 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:31:33.80 ID:izf/sK3o0
>>724
だから、欧州がアメリカ抜きの新NATO(仮称)にカナダを入れようとしてるんだわ

(カナダはアメリカの軍事侵攻という脅威から、アメリカ抜きの同盟を求めている。
実際のところ、カナダは軍事力では貢献できないが、エネルギーと食糧、広大な土地を使った訓練地として
欧州に貢献できる)

世界はもう「ブルーチーム:欧加」と「レッドチーム:米中ロ」に二分された

日本はどうするんだね? 
米に下駄の雪、金魚の糞よろしくついていって、レッドチーム入りするのかね?
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
783 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:08:24.96 ID:izf/sK3o0
「カナードはステルス性阻害の要件にならない」と言ってた意味がこれでわかったかな?

次世代米海軍機がカナード翼をつけることは想定されていたが、空軍も採用したことで
もはや「J20w カナードw」と揶揄する根拠は無くなっただろう

そもそも電波暗室の結果知らないのに、外形(外見)だけでステルス性を評価してたのがおかしいわけだ
(曰く「チャインがない」「ダイバータレスじゃない」等々ね それでどんだけのことが分かるというのか?)

つか複合素材やRAM電磁波吸収材が、どういう理屈で電波(高周波)受けるとどう働くのかもわかって無い人が多すぎじゃない?
(電磁気学勉強しろよw)

外形がステルスに影響するのは一部分だけですわ、
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
788 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:13:59.21 ID:izf/sK3o0
>>780
「第4世代機にF−22が圧勝」「キルレシオ120以上」とかが誇大宣伝だったんだよね

今鑑みるに、あのテの宣伝(レッドフラッグという演習での)は、空軍のロビイストとロッキードマーチンが結託して
やった出来レース、イカサマだったんじゃないかな
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
134 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:48:24.86 ID:izf/sK3o0
日米安保解消を日本から言ってみればいいのに
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
178 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 16:00:03.09 ID:izf/sK3o0
>>151
現実に、所謂「F−16V」も電子戦装置の輸出禁止で、明確に差をつけてるしな

同じAN/APG−83レーダー積んでても、米空軍仕様はそのレーダーに対応した
AN/ALQ−131を機体内部に備えるが、輸出仕様ではこの装置は付けられないし
所謂「V仕様」への改修機へ取り付けすることも輸出禁止で不可能だ

そのため、アナログ式の電子戦ポッドを携行するしかないが、このアナログ式は最新のレーダー波と
干渉して、数多くの「ゴースト」を発生させてしまうので、クソの役にも立たない(ミサイルをゴーストに誘導してしまう)

ギリシャと台湾はポッド式のAN/ALQ−213を採用したが、かなりのモンキーモデルだと言われる
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として [おっさん友の会★]
189 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 16:03:02.69 ID:izf/sK3o0
キルスイッチは無くても、F−35には通常のABC整備とは別個に米企業によるメンテナンス(整備の意味ではない)が
必須とされている

おそらく、「有効期間内は使用可能」というソフトウェアの期限を定期的に伸ばすアクティベーション作業をしていると
思われるため(敵味方識別装置は、米軍の補給処に定期的に持ち込み、アクティベートしないと「ただの鉄の箱」になる)
実質的にキルスイッチと同じ仕組みだ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
839 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:22:44.84 ID:izf/sK3o0
>>836
かなりのお通夜なんじゃね?

ポンコツと化していたアムラームの最新型(AIM−260)も、次世代型ではボツになりそうだから
暫くは過去の遺産で食っていくしかないかもね

つーか、これトランプはもうF−35に(事実上西側最強ミサイルの)欧州産ミーティアを統合させないだろ・・w
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
841 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:26:35.57 ID:izf/sK3o0
一時機無人機で一世を風靡したゼネラルアトミックスも、「リーパーもう買わないよw」で
お通夜だったが、ロッキードマーチンもかぁ・・

栄枯盛衰やねぇ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
850 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:37:41.67 ID:izf/sK3o0
まぁ今まで「アメリカサイキョーw ちうごくw カナードw J−20w なんちゃってステルスw」
って言ってた連中は、糞古い情報を頭に入れたまま更新できない脳になってるからなぁ・・

アメリカはレッドチーム入りするわ、アメリカ製戦闘機がカナード翼で、「同盟国はもはや敵国だ」宣言で
売ってやらねぇときたわ、信じてきた構図がガラガラと音を立てて崩れていく状態に自我喪失だからねぇ

まぁ自称愛国軍師の幼年期は終わり、自分の信じてきたものが全て虚構だという事実に気が付かされて
厳しい現実の生活に回帰せざるをえなくなったという事態はさぞ辛いことだろう

この先、日本がブルーチームかレッドチームを選ぶことになり、選択の結果によっては自らが戦場に引き出される
(戦場に行きたくないから「USA!USA!」して、愛国軍師となって中国ロシアをバカにしてたのに)かもしれないから
更に厳しい事態を覚悟せねばならんがねぇ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
854 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:48:05.04 ID:izf/sK3o0
>>852
「ステルス命の戦闘機にとっては致命的だから」そういう観点は間違ってるんだなぁ・・残念ながら

アムラーム縛りにして他国ミサイルの統合を拒んでるのは、デファクトスタンダードの座をアメリカ以外に
取られたくないからなわけ

イギリスはF−35を48機で辞めていて、前政権保守党の国防相さえもが
「約束していたミーティア(とSPEAR3)統合をしないなら、F−35開発国から降り、もう以後の調達は破棄」
と言ってたわけよ(保守党の方がF−35には手厳しかったのだ)

アムラーム縛りであってもミーティア搭載できなくはないことは、開発国のイギリスは知っていたからこその
条件だったわけだな

だが、西側最強のミーティアを統合してしまうと、ポンコツのアムラームは奴隷国に高値で押しつけられなくなる
(しかもF−22、F−35とも技術的問題でC−7までしか運用できず、D1、D−2、最新のD−3も撃てない)
それだけのことだったんだよ
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
856 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:50:36.25 ID:izf/sK3o0
そんなにステルスでデッパリつけられないというなら、北欧向けのF−35はオリジナルの北米仕様
F−35にステルス性で特大の損失に陥ってることになるねぇ

北米仕様にはないドラッグシュート格納用のデッパリを後付してるからねw
(アラスカ運用であっても、アメリカはドラッグシュートをF−35に使う構想が無かった)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
865 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:01:01.83 ID:izf/sK3o0
つか、未だにJ−20がAL−31搭載機を量産してると思ってる人は何なの・・w

とっくにWS−15搭載型(J−20B)のフルレート生産に入ってるし、今までは隠そうとしていた
WS−15搭載機の映像も堂々と出して、台湾に近い福建省武夷山基地にWS−15機だけで構成された
第41航空旅団の存在さえ否定しなくなってる(東部司令区管轄分だけで、WS−15機は80機近い)

こんな状況で、「ちうごくwのエンジンは短寿命だからまだAL−31だしw」になってるわけねぇだろw

問題はもう「特殊で高度な合金」サプライチェーンの課題を解決したWSー20エンジンが何時出てくるかだろう
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
867 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:03:09.34 ID:izf/sK3o0
まぁちうごくwはアメリカと一緒のレッドチームなので、おいおいWS−20の課題も解決するんじゃね?
(WS−20の抱える課題はおそらくロシアから輸入してたレニウム合金だろうけどさ)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
875 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:17:50.42 ID:izf/sK3o0
>>874
ねぇねぇw 今まで「J−20www カナードぉおおおおwww」って言ってて
USA!USA!USA!の戦闘機がカナード翼採用してきた点についてはどう思ってんのさw

自称ブルーチームの愛国軍師としてはさw

(キミらが言ってた軍事的な指摘は全て間違ってきた歴史を鑑みるに、キミら単に「サイキョーアメリカww」の
言ってたことを真似ただけだろ?w 愛国軍師自身は何も知らなかったんだよなぁ?)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
879 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:24:41.13 ID:izf/sK3o0
>>874はアメリカについていくゲタの雪、金魚の糞で居たいらしいから
アメリカにすがってレッドチーム入りして中ロとも仲良くするんじゃね?

ネトウヨが親ロ親中になる未来が見えるw
(そもそもネトウヨはネットでマウント取りたいだけで、勝ち馬がどうであれそっちに付く性質だし)
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
631 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:28:14.05 ID:izf/sK3o0
いや、オレは萩生田総理だけは見てみたいぞ

で、萩生田がG7にいって、「村長さん」が国際舞台に出たような場違い感いっぱいで
小物の発言して各国から笑われるのが見たいw

高市がトランプに対してネトウヨ発言ぶちかましてトランプバンスに攻め立てられて、
(CSISのマイケルグリーンにTPPの件で怒られたネトウヨの姫こと某イナダのように)
泣いてるのも一興ではあるがねぇ
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
632 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:30:18.78 ID:izf/sK3o0
ネトウヨが賞賛する高橋洋一が日銀総裁になって英語でG7蔵相会議で発言するのも見たいなw

きっと高橋洋一の発言で市場が毎日乱高下、5chのN速が毎日お祭り騒ぎで、随分と楽しめそうw
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
890 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:35:21.55 ID:izf/sK3o0
ネトウヨとか愛国軍師ってさ・・・w

二週間前は「ウクライナは正義!ロシアを応援する奴は珍ロw」って言ってて、

今ではトランプ親分の発言で「ウクライナは悪!ゼレンスキーは独裁者!停戦しようとしてるロシアは悪くないw」
・・・って言ってるんだってな?

手首180度ねじり回せるのがネトウヨとか愛国軍師の特質とはいえ、ちょっと酷すぎね?w
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
633 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:39:13.16 ID:izf/sK3o0
自民党の総裁とか、自民党の推す日銀総裁になれそうな奴に小物しか居ない件w

ニッポン人も随分小粒になってしまったなぁ

いや、『寄らば大樹』気分な政治家が多すぎるのかな? 
(統一教会とかと懇ろで外国の言いなりになり過ぎる政治家がw)
ウクライナ軍のドローンがロシア空軍の重要拠点、エンゲリス2空軍基地を攻撃 巨大爆発と住民の避難を引き起こす (動画あり) [ごまカンパチ★]
130 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:48:11.36 ID:izf/sK3o0
米軍がカウンタードローンを開発できてるかどうか、だろうなー

ドローンに対してドローンで対抗するのは悪手だよ

アメリカで損耗可能なドローンを開発・生産すると1億円/機近くかかる
とてもじゃないが、LANCETが50万円(SCALPELは更に安く5万円)のロシアに、
数で勝負なんかできないからね

大体、F−47で出てきたアルヴィン空軍参謀長も「既に有人戦闘機による航空優勢維持ということは
不可能。なぜなら低層にドローン空域とも呼べる制御不可能なゾーンが存在するからだ」と言ってるほどなので・・・
ウクライナ軍のドローンがロシア空軍の重要拠点、エンゲリス2空軍基地を攻撃 巨大爆発と住民の避難を引き起こす (動画あり) [ごまカンパチ★]
131 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 19:51:08.39 ID:izf/sK3o0
米陸軍が採用しようとしてる(数千機もの調達になる)レプリケーター計画では

量産型ドローンの価格は1機4.4億円

流石は、猛烈なインフレと好景気を謳歌したアメリカだと言わねばならんが、こんな価格で対抗しようとすれば
アメリカ国民の方が税金で根を上げるだろうさ
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
637 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 20:15:15.83 ID:izf/sK3o0
今のコメ価格とか物価上昇考えたら、都議選・参院選で自民が勝ってる未来が予想できないんだが・・w

ぶっちゃけ、誰がやっても同じだろう

自民が勝てるとすれば、安倍の全否定、「アベノミクスは失敗」声名と国葬の取り消し・勲章剥奪、
安倍が守護してきたNHK改革を為し得る政治家が総裁になることだろう
 
(思えば、増税メガネこと岸田の人気が高かったのは、ケケ中追放で安倍否定路線だと思われたからで
岸田の人気が急落したのは、安倍の国葬強行・大勲位授与からなわけでw)

そんなの絶対無理だから自民は負けるとしかw
【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
638 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 20:18:12.41 ID:izf/sK3o0
高市が総裁になるのは、表現の自由を標榜してる国民民主に対しても悪手だよねw

なにしろ、高市といえば「日本版金盾」「青少年保護法」などに賛成してた、根っから規制したい性根だからねえ
(その上、自身は何度も自分の政党支部に寄付して税金還付受けてた奴だし、カネの醜聞が吹き出しかねないw)
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
900 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 20:22:29.26 ID:izf/sK3o0
>>878 が言ってる傍からカナード否定でクソワロw

こういうのが「ネトウヨUSA!USA!USA!」なんだろうなw

もっと電磁気学を勉強しろとw 

まず外形だけがステルス性の決定的要因だという思い込みが激しすぎるw
(複合素材やRAM電波吸収材に対して高周波がどう振る舞うか、そっからだわw ステルスは何なのか
まったく理解してないのが、やたら外形に拘るんだよw) 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。