トップページ
>
ニュース速報+
>
2025年03月22日
>
WPfPYfLb0
書き込み順位&時間帯一覧
193 位
/14876 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
8
2
9
0
0
0
0
0
7
0
0
0
0
0
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
【直球】飲み会で「一緒にこの後ホテル行きましょう」 私立高の校長が女性教員にセクハラ 減給処分 大阪 [nita★]
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
書き込みレス一覧
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
297 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 06:31:58.91 ID:WPfPYfLb0
>>294
自分一人が産み育てるとどうにかなる問題ではないし、
産み育てる人が損するだけだからやるメリットが無い
いわゆる合成の誤謬の問題そのもの
こういうのを解決するなら、個人にとっても子供を産み育てるのが得になるようにするしかない
児童手当を成人するまで月10万円支給するとかして社会が子育てを積極的に支援すべき
現状では多少の支援はあるが、子供がいるほうが得になるほどでは全くない不十分な支援だからな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
531 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:20:32.22 ID:WPfPYfLb0
>>513
横浜郊外で子供は保育園だったが、我が家も含めて親の家に住んでいる人なんてゼロだったぞ
親と同居できるほどの広い土地、家を持っているのは金持ちだけだしな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
548 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:23:46.46 ID:WPfPYfLb0
>>538
子供が保育園に行っていたは数年前で最近の話だぞ
今でも保育園時代の友達の家で下の子が保育園に通ってるみたいな家もある
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
562 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:27:24.54 ID:WPfPYfLb0
>>557
なぜいきなり病児保育?
子供が病気の時は病児保育が無かったら詰んでたから、あって良かったとは思っているけどな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
587 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:33:15.30 ID:WPfPYfLb0
>>575
不可能ではないよ
実際に我が家もやっているし、周りの家も共働きでの子育てが当たり前だしな
ただ、子供が好きじゃない人にとってはコスパ、タイパが悪いと言われればそうかもしれない
子供がいるほうが明らかに金銭的にも時間的にも損するからな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
605 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:39:22.50 ID:WPfPYfLb0
>>597
いざという時に親に手伝ってもらうのは割と当たり前かと
いざという時だけなら新幹線や飛行機を使えばかなり遠くから親を呼ぶことだって出来るしな
あと、コロナとかインフルに掛かった場合はそれこそ病児保育だよ
熱が下がるまでの最初の1〜2日はお互いに有給取って面倒を見て、
その後に熱下がって元気だけど保育園に行けない期間は病児保育(の隔離室)
自分の例で言うと、最近は在宅勤務が当たり前になったから子供が病気になって困ることは全く無くなった
そもそも病気にやたらかかるのなんて未就学児のうちだけで成長すると病気にかかりにくくなるしな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
622 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:45:39.95 ID:WPfPYfLb0
>>613
共働きなら病児保育ってよく使うぞ
別に我が家だけの話じゃない
だからこそ、病気が流行っている季節は病児保育が取れない、取りにくいことがある
インフルとか隔離期間は5日だけど熱下がると元気だからな
それでも保育園には通えない
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
628 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:47:54.75 ID:WPfPYfLb0
>>623
今は専業主婦を養う感覚なんてゼロだよ
30代中盤くらいで年収1000万円超える大手企業勤務だが、今時は専業主婦家庭なんてほとんど無いからな
部長である俺自身が共働きで、子供が熱出したら早退するし、行事があれば休みを取る
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
657 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 10:59:05.30 ID:WPfPYfLb0
>>652
金のために代理母で出産する人とかいるでしょ
それと同じじゃね?
子供を産み育てると儲かる状態にすれば、金のため、贅沢するために子供を産み育てるようになる
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
666 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 11:01:24.48 ID:WPfPYfLb0
>>658
悲惨かもしれないが、少子化は間違いなく解消すると思うよ
そもそも少子化の理由は子供がいないほうが金銭的、時間的にお得な社会になってしまったからだし
少子化を本気で解消したいなら何らかの社会的な支援は不可欠
そうしないと、よほど子供に価値を感じる人以外は子育てしなくなる
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
707 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 11:21:40.01 ID:WPfPYfLb0
>>700
全然優遇してないから少子化なんだよ
子供がいるほうが儲かるなら、みんな金のために子供を産み育てて少子化が解消している
文句が云々はどうでもよくて、結果的に少子化が解消していない時点で全然優遇が足りない
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
784 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:07:47.23 ID:WPfPYfLb0
>>780
月10万円の現金支給に集約みたいなのがいいと思う
これくらいなら逆に貧乏だからこそ、生活のために子供を産み育てようってなる
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
801 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:15:58.40 ID:WPfPYfLb0
>>798
ほんとそう思う
20年前に子供手当月10万円支給みたいな思い切った少子化対策をやっていれば状況は全然変わっていたと思う
子供が増えて景気も良くなっていたと思うよ
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
804 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:18:05.04 ID:WPfPYfLb0
>>802
育児放棄してたら支給停止にすればいいだけでは?
あくまで子供を育てていることに対する報酬なんだから
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
826 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:25:19.21 ID:WPfPYfLb0
>>817
>>807にもある通り、児相の拡充で対応すればいい
今までと違って子供の人数×10万円の月収ダウンに繋がるから
子供を虐待扱いされるほど放置するなんてことはしなくなると思うぞ
子育てしないことが自分が金銭的に大損することに繋がるからな
虐待認定されない程度に最低限の子育てをした上で遊ぶレベルになる
で、これは別に何の問題も無いし歓迎すればいい
子供を産むと儲かりますよ、人生楽しめますよって宣伝にもなるしな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
835 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:27:00.52 ID:WPfPYfLb0
>>824
子供手当を月10万円くらいに増額すればいい
そうなれば男が逃げても子供手当で子育て出来るようになる
子供3人いれば「手取り」月収が30万円だからな
3人の子育てをしているだけで一切働かずとも年収500万円相当の仕事になる
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
869 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:35:59.10 ID:WPfPYfLb0
>>865
え??
本気で言ってる?
日本の出生率は1.2だぞ
子供2人いたら少子化対策に貢献している側だから支援されるほうに決まっている
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
876 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:39:09.23 ID:WPfPYfLb0
>>874
当然5人も産み育ててくれたら大優遇に決まっているだろ
ただ、2人でも優遇対象
人口が増えることが無くても減り方が緩やかになるだけでも社会保障とかはだいぶ楽になるからな
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
886 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:42:08.40 ID:WPfPYfLb0
>>881
安易に移民に頼るとどうなるか欧州の失敗を見て学ばなかったのか?
苦しくても自国民の少子化対策に本気で取り組むのが結局は一番いいんだよ
「育児したくない」52%、「育ててみたい」は32% 15~39歳4000人を日大調査 [少考さん★]
900 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 12:46:05.61 ID:WPfPYfLb0
>>895
欧州の惨状を見てみろ
移民がコスパいいとかどれだけ情弱なんだよw
目先だけ見てコスパがいいと思っても結局はそれが国家、社会を崩壊に導く悪手なんだよ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
829 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:05:12.60 ID:WPfPYfLb0
>>826
大手インフラの本社系組織で18人の部署だが、
内訳は50代4人、40代4人、30代5人、20代5人だな
ちなみに俺が部長で46歳、課長が54歳、53歳、41歳、39歳の4人
50代中盤以降は基本的には役職定年で残ってない
【直球】飲み会で「一緒にこの後ホテル行きましょう」 私立高の校長が女性教員にセクハラ 減給処分 大阪 [nita★]
429 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:10:02.37 ID:WPfPYfLb0
>>427
マジレスすると、仕事関係でプライベートな関係を作るのはリスクあるからやらないほうがいいけどな
やるとしても仕事の付き合いで誰かを紹介してもらって、みたいな感じで仕事とは直接は切り離したほうがいい
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
831 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:14:45.35 ID:WPfPYfLb0
>>830
具体的に何が嘘だと思ったの?
大手企業の本社系組織って、これくらいの規模で一つの組織になるからな
俺も地方の支店とか子会社に行けば50〜100人の組織の長になるし、
一方でガチ本社に行くと部下ゼロになったりもする
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
833 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:23:20.33 ID:WPfPYfLb0
>>832
そうやってすぐ逃げるんだから
源泉徴収票でもアップしてあげようか?
ちなみに昨年度の年収は額面で1400万円ね
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
102 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:27:09.27 ID:WPfPYfLb0
>>89
え?マジで?
透明な生シラスもスーパーで売ってるでしょ
横浜だが、格安スーパー(オーケー)でも時期になると生シラス売ってるよ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
835 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:36:43.92 ID:WPfPYfLb0
>>826
あと、うちの会社も子会社は似たような年齢構成だったりする
なぜ50代が多いかというと、本体の役職定年組が子会社に天下るから
親会社か子会社か、本社か支店かでも年齢構成は全然違ってくる
基本的には親会社ほど本社組織ほど高齢社員の割合は低い
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒 購入者は約1100人 藤沢市 [牛乳トースト★]
162 :
名無しどんぶらこ
[sage]:2025/03/22(土) 18:40:06.42 ID:WPfPYfLb0
>>137
オーケーだと刺身のコーナーだな
ちなみに今日オーケー行って刺身も買ったが、生シラスは売ってなかった
時期的に4月以降じゃないかな、関東のスーパーに並ぶのは
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。