トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > Sn9g/Aky0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000106180010201038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
【昭和から令和へ】「プリントゴッコ作家」が残す神戸の街並み 懐かしの名機いつまでも [煮卵★]

書き込みレス一覧

原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
319 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:36:07.34 ID:Sn9g/Aky0
アメリカに原発の所有権が移る、という状況を考えてみる。
その場合でも、権利客体である原発運営の権利、つまり経営権は、また別にできる。
ここは極めて重要。
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
320 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:37:41.63 ID:Sn9g/Aky0
つまり、いまの運営状態を保ったまま、大家さんをアメリカ(アメリカ企業)にできる。SPCにしてそれをアメリカ企業にしておく、というのはちょっと形式的すぎるかもしれないけど。
そうなると、殆ど実態は変えずに、見た目はまったく変らず、ウクライナのその原発はアメリカの資産propertyである、権益interestであると言えてしまう。
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
321 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:40:42.88 ID:Sn9g/Aky0
さてこれは、真偽を確認できるか。
真偽そのものではなく、真偽が確認できるとはいえなくなったとき、ロシアは、攻撃できるか。
単なる可能性ではなく、アメリカ大統領が所有権に言及したのに。

ロシアは事実上原発を攻撃できなくなっている。もうそうなっている。
口先だけで原発防衛するなんて、トランプはなんて優しいんだ。
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
322 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:43:22.80 ID:Sn9g/Aky0
トランプ、不動産屋だね
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
758 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:46:26.98 ID:Sn9g/Aky0
>>697
おそいとおもうが
まあ、遅れて出せるけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
762 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:47:46.31 ID:Sn9g/Aky0
確定申告したけど、3回くらい叩いたな。
殆どコンピューターが処理しちゃうし。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
766 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:49:01.70 ID:Sn9g/Aky0
>>761
早いほうがいいよ。
税務署から電話かかってくる前に。

所得税だとかかってきたことないけど、消費税で電話来たことがある。
申告したけど間違ってて。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
777 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:51:48.21 ID:Sn9g/Aky0
>>768
伊勢電子ってところの発光管じゃなかったかな。
電池持たないんだよね。

青色発光ダイオードできる前にあの色をダイオードでだしてたら、そっちが凄いけど。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
787 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:55:38.18 ID:Sn9g/Aky0
>>778
サイバー空間に
利点は、年取らないこと
ネット版のサザエさんかよ
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
794 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 13:57:53.57 ID:Sn9g/Aky0
>>790
しまった
年上になってしまった
髪の毛あるけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
803 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:01:34.61 ID:Sn9g/Aky0
>>795
覗き見して可哀想にならない孫世代まで含む家庭があって
永遠の命があって
十分幸せなような
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
809 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:03:30.68 ID:Sn9g/Aky0
>>801
検算を人手やろうという気になる人間力は凄いね
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
890 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:49:46.01 ID:Sn9g/Aky0
>>885
秋葉で、いまだけ、この値段で、と見せられたな
数字を口に出すのがはばかれる場面なのか、手っ取り早いだけなのか
税込ポン、だし

もっと複雑な商談はその場で判断できる数字を出さなきゃいけないなら、普段からコンピューター任せはまずいのか?
PCで目の前で計算すれば良いだけなのかもしれないけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
895 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:56:18.52 ID:Sn9g/Aky0
>>893
ふるさと納税、そんなに楽しいのか?
なんか試したくなってきた
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
897 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:58:14.37 ID:Sn9g/Aky0
>>893
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/keisubetsu/furusato.htm
これか?
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
898 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:58:59.98 ID:Sn9g/Aky0
>>896
どうせ納税するなら、たしかにその方がむかつく度合いが下がりそうだね。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
902 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:01:26.19 ID:Sn9g/Aky0
>>884
POSとか会計システムとかと電卓が連係してないんじゃないの?

っていうか、そういう電卓売ればいいのか。
PCと連係するだけであとはソフトの問題だろうから、もうありそうなもんだけど。
たしか、PCのキーボードのテンキーになる電卓、とかあったけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
908 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:03:50.98 ID:Sn9g/Aky0
>>903
もうあるから、それ使えよ、だから、あれは何なんだろう、ってことか。
疑問じゃなくて、非難だった
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
913 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:09:06.41 ID:Sn9g/Aky0
そういや、最近の子供はダイヤル式電話のつかいかた知らないとかきいたけど。
据え置き型の受話器ついた電話もつかえないとか。

最初に受話器とる、ができないそう。

あとは、あの丸いのどうやって数字入れるか。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
916 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:13:39.29 ID:Sn9g/Aky0
>>914
プッシュ式も怪しいらしいよ
受話器上げられなきゃ、そりゃそうだろうけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
923 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:19:25.53 ID:Sn9g/Aky0
>>917
壁に電話機がついてるらしい。
で、本体にラッパみたいなの(そこに向かって喋る)。あと、コードついた、コップみたいなの(耳に当てる)。
本体に、さらにくるくる回すクランクがついてる。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
930 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:22:34.28 ID:Sn9g/Aky0
つかいかたはよくわからない。
たぶん、最初に、コップを取って耳に当て、ラッパに正対してクランク回す。コップから「どちらにしますか」みたいな声が聞こえるらしい。で「○○番お願いします」とラッパに向かって言う。「わかりました、つなぎます」と聞こえるそうだ。
で、相手が出る。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
935 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:25:27.49 ID:Sn9g/Aky0
>>929
受話器は普通だね。そう言うのもあるんだ。へー。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
937 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:26:25.46 ID:Sn9g/Aky0
>>934
もしや、もしや、かと思った。でもそれじゃ時代劇風みたいだね。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
942 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:28:58.03 ID:Sn9g/Aky0
>>938
昔の設計とかで、表現や道具が古くさいのにやたら高度なのとかあるじゃん
そういう感じがしていいね
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
944 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:29:25.96 ID:Sn9g/Aky0
>>940
交換手呼び出し、と聞いたけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
946 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:30:25.01 ID:Sn9g/Aky0
ここ読んでると、なんとなく、日本でガラケー潜在需要が強いのは分かるね
物理ボタンがあればいいだけかもしれないけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
947 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:31:26.07 ID:Sn9g/Aky0
>>945
あのころ、ある程度プッシュ式だったよね?
家庭はまだまだダイヤルで、プライベートの電話を連想させてちょうど良かったのかもしれないけど
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
955 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:35:30.64 ID:Sn9g/Aky0
>>950
カメラは持って入れないセキュリティーの厳しいところあるらしいしね。

いまのスマホの機能とかは、1970年代だとスパイの秘密機器なみだから、しょうがないけど。
凄い世の中になったもんだ。
自分のいる所がリアルタイムで画面に出るだけで、映画の世界だし。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
956 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:36:45.61 ID:Sn9g/Aky0
>>953
昔の(というか、最近までの)黒電話とかは、電源は局供給でしょ。
だから電気止まっても、電話局が健全で途中つながってたら、使えた。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
961 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:44:30.33 ID:Sn9g/Aky0
発電なわけがない。発電して何に使う?話してる最中回し続ける?
なわけないでしょ。まわすの疲れたから今日はここまで、で電話切るのか?
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
962 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:46:18.88 ID:Sn9g/Aky0
>>960
そういう意味か。じゃあ発電ではあるのか。
なんでも頑張らなきゃいけない時代は大変だ。
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
964 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:47:31.02 ID:Sn9g/Aky0
電卓すれで電話が分かるなんて
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
966 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:48:59.75 ID:Sn9g/Aky0
あと、ふるさと納税と、確定申告も分かる
【米国】トランプ氏、ボーイングと次世代戦闘機契約 「F47」と命名 [シャチ★]
857 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 18:50:40.63 ID:Sn9g/Aky0
>>852
ミーティア、見てや
ってか?
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
327 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 20:22:29.47 ID:Sn9g/Aky0
惨めか。原発売るしかないと捉えるとそうかもね。

でも、今の本当の所有者が分からなくなって、可能性としてアメリカかも、とロシアを疑心暗鬼にさせるなら、実質それで十分かもね
わけがわからないことが利益になる
【昭和から令和へ】「プリントゴッコ作家」が残す神戸の街並み 懐かしの名機いつまでも [煮卵★]
40 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 20:33:40.95 ID:Sn9g/Aky0
スクリーン印刷、だっけ?
お茶碗のスクリーン印刷の装置がなんかすき
ぽよぽよしてる
原発所有権めぐり認識の違い…トランプ大統領は原発のアメリカ所有提案と発表もゼレンスキー大統領「協議していない」 [夜のけいちゃん★]
330 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 22:52:19.55 ID:Sn9g/Aky0
>>328
ウクライナがその原発の所有権をアメリカに移すと、ロシアはどうするかね
逃げ出したら、その手で別の土地もアメリカに所有権が移されかねない
だからといって、居座り続けるのも居心地が悪すぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。