トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > A9ZY7D3Q0

書き込み順位&時間帯一覧

317 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000007419000000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]

書き込みレス一覧

正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
40 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:35:31.07 ID:A9ZY7D3Q0
40代は転職というよりリストラからのバイト転落だわなw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
41 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:36:02.14 ID:A9ZY7D3Q0
>>33
そりゃ、過去最高を更新しまくる倒産件数だしな、強制流動促進よw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
88 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:53:51.69 ID:A9ZY7D3Q0
>>45
ないない、40代の行き先はcm連発されてるバイトオンリーだよ
消費が低迷してるから、まともな会社は20代にしか投資しない
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
93 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:55:04.54 ID:A9ZY7D3Q0
>>87
空前のリストラ倒産件数と空前のバイトブーム
今のバイトアプリ数は異常だわなw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
97 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:55:43.23 ID:A9ZY7D3Q0
>>92
40代は追い出し部屋に送られまくりだろw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
108 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:57:32.88 ID:A9ZY7D3Q0
>>94
残念、ものが売れてないし、日本に投資がされてないから、技術者そのものの価値が激減してる
今労働者として価値があるのはそのうち消費が回復するだろうと期待を込めての20代だけ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
118 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 07:59:45.80 ID:A9ZY7D3Q0
>>114
官製相場で喜んでるのかよ、、せめて日本人に買ってもらうように頑張れよ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
127 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 08:01:50.01 ID:A9ZY7D3Q0
>>115
ネットの上ならなんでも言えるんだよな、俺は石油王だから働かなくても遊んで暮らせるよw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
132 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 08:03:15.21 ID:A9ZY7D3Q0
>>126
そして、実質賃金は下がり、より消費は低迷して、さらにリストラが加速する悪循環なんだよな、外国人に日本買ってもらうしか救いがないわ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
145 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 08:06:50.69 ID:A9ZY7D3Q0
>>142
働き手は減ってるんだろ、いきなり矛盾をかますなw
一見して賃金が上がってるように見えるところすら、、各種手当をなくして実際は賃金が減りまくってんだよ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
175 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 08:13:47.11 ID:A9ZY7D3Q0
>>157
なので実際倒産件数が急上昇、溢れた失業者を狙ったバイトアプリが氾濫
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
416 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 09:20:25.92 ID:A9ZY7D3Q0
>>256
そういうスーパーとか流通が倒産し役ってんだよな
運ぶ人も売るところもなくなる、どういう社会になるんだか
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
531 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:03:20.58 ID:A9ZY7D3Q0
>>512
わかってるところは40代をリストラして、浮いた人件費を20代に回すんだよな

失業した40代を税金で保護することになるから、20代には増税で跳ね返る地獄だけどw
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
535 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:04:39.42 ID:A9ZY7D3Q0
>>520
偉い人「なるほど、給料か」(お前を追い出し部屋に送る)
偉い人「これで若者の給料をあげられるよ」
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
551 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:08:28.20 ID:A9ZY7D3Q0
>>542
どこもしてるぞ、40代以降を追い出して20代に入れ替えてる
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
568 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:13:32.52 ID:A9ZY7D3Q0
>>555
でも、今は消費が死んでるから、先のことを考えると、無駄な人への人件費をきり、投資と割り切って若い人を育てるしかないんだよな
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
574 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:14:23.94 ID:A9ZY7D3Q0
>>559
先への投資だしな、10年後に生き残るためにはそうなるのも当然なんだろう
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
576 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:15:05.43 ID:A9ZY7D3Q0
>>572
その上で実質賃金低下だから若者にも救いはないぞ
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
582 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:16:35.30 ID:A9ZY7D3Q0
>>577
教師役は40人に一人くらいでいいだろ(暴論w)
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
590 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:20:54.54 ID:A9ZY7D3Q0
>>585
一人っ子政策によって日本での氷河期にあたる世代がごそっといなかったからな、立ち直る速度も日本よりもはるかに速い可能性が高い、成功するかはこれからをみないとわからんけど
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]
602 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:29:28.23 ID:A9ZY7D3Q0
>>597
韓国は徴兵制度を止める裏技チートはあるぞw
結婚盛りを軍役にする最高の無駄使いよ
建前上戦時下のうちは無理だろうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。