- 【金融資産】家計部門2230兆円、過去最高 24年12月末 [蚤の市★]
724 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:10:56.27 ID:9pfg9v1r0 - 消費税で国民年金の払うべき社会保険料を半分賄えば、こうなりますわな。
年寄りはチートで金融資産を増やした。 これ消費税導入せずに、鬼の累進課税率のまま所得税を金持ちに地方税含めて9割払わせてたらこうはなってない。消費税の始祖宮沢喜一の一族が政治家を出して官僚とデブリ化したから、まともな官僚も25兆円の財源間違いを訂正出来ずにいる。でも、ここまで格差がひらいたら荒療治するしかないよ。 それは相続税の税率を全ての相続で55%の最高税率 で基礎控除も相続人数控除もゼロにする。 これをやれば団塊ジュニアが15年間相続税で国の借金を返すことになる。いや、反対に、このビッグウェイブを見逃したら、次世代金持ちはどんどん海外に資産をシフトして、国民、企業、政府がバラバラになる。本当のお終いはそこです。今は何しろお金持ちの国ではなく、一人1600万円の金融資産もつお金持ちの国民。800万円15年で一律相続税払ってよ
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
316 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:25:11.64 ID:9pfg9v1r0 - 俺が合わせて3千万円台の預金3冊持ってたたするじゃん。税務署職員からお尋ねあったら通帳コピーして見せて納得して貰うけどね。官房機密費で立替て後からポケットマネーの言い訳はダメ。先にポケットに入れてるからポケットマネーや。
官房機密費に立替という機能を持たせたら検察特捜部は手も足も出なくなる。無敵総理官邸やん。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
341 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:28:49.77 ID:9pfg9v1r0 - >>319
それ自ら証明する気が無いという事でしょ? もう次の選挙で頼むから落としてくれ
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
362 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:36:33.64 ID:9pfg9v1r0 - >>342
あれガセ報道やぞ。亭主イクメンミヤザキが 自分の時は100人ぐらい新人が通って総理からは商品券貰って無いって言ってた。あと証言した同期の議員もNHKラジオ報道で正確には党から貰ったと言ってる。つまり5回にわけた新人食事会では人数多すぎて総理からのポケットマネー無かったって事。 その代わり派閥経由で当たり前に折々色々貰ってたとイクメンがネットでばらしてた。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
413 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:52:18.70 ID:9pfg9v1r0 - そもそも秘書にやらせて完全プライベートという言い訳は理屈が通らない。
政治活動だから秘書も相手の事務所の秘書に渡しにいったわけだよね。完全プライベートでそんな使いパシリさせたらあかんやろ?政治活動の金は可視化して、公私の区別を引くから政治資金管理団体は相続まで無税で譲渡出来る。アンタこれ政治活動や。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
421 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 01:57:53.45 ID:9pfg9v1r0 - >>417
学校でやるのが学校活動 クラブでやるのがクラブ活動 劇場でやるのが演劇活動 総理官邸や議員事務所が舞台なのに完全プライベートは無理
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
436 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 02:03:53.57 ID:9pfg9v1r0 - >>424
安倍晋三になりたかったんだよ でも5回も総裁選に諦めずに出たんだぜ そりゃ禿げる
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
443 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 02:05:45.92 ID:9pfg9v1r0 - >>438
想像してみろ。15人分やぞ。どんなスーツや
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
505 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:01:21.23 ID:9pfg9v1r0 - 衆議院議員選挙で与党連立過半数が勝敗ラインと石破茂本人が甘々設定。それを軽くねじれ国会作ったら責任取るでしょ?なのに総理指名を馬鹿野党のスペース狙ってそのまま総理に。
つまり自民党全体で先の選挙での民意を無駄にしたわけよ。議員は認めても有権者はそれを眺めさせられてきたからな。もう食事風景見た目だけで無理。
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
520 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 09:50:31.77 ID:9pfg9v1r0 - >>506
吉田茂や池田勇人、そして安倍晋三は俺の好きな政治家や。二人の辞め官僚が日本を復興させた。でも田中角栄が蔓延させた金権政治で軍門に下った竹下、宮沢喜一の辞め官僚、吉田茂学校卒業生が、消費税という呪いを日本経済にかけた。日本をその呪いから解放して、また分厚い中間層を作れるのは辞め官僚の巣窟、つまりは自民党だと思ってる。つまり始祖宮沢喜一の失敗を認める反主流派財務官僚が必要。 もしコバホークが消費税廃止して、相続税増税で竹下時代まで国の借金減らしますと宣言してくれたら、自民党の復活はまだあり得る。何しろ国の借金で金持ちを更に金持ちにする消費税はあかんやろ?
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
533 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:09:28.21 ID:9pfg9v1r0 - >>525
でもね、今の日本は吉田茂学校で一番頭が良くて英語の上手かった、大蔵官僚出身の宮沢喜一が消費税導入して始まった格差社会なんだな。 今必要なのは反岸田・宮澤一族に反旗を翻す勇気のある官僚に担がれる馬鹿かもよ。ただ既に環境省で 馬鹿オルグされちゃったから無理か?保守層からの 受けが悪すぎ。
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
541 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:25:40.02 ID:9pfg9v1r0 - >>536
国の借金1200兆円がプライマリーバランス取り戻すには無血革命で、国民全員から金融資産を半分国庫に回収するしかないのよ。当たり前のステルス増税では既に無理。でも国の借金の倍の金融資産をオール日本人は持ってるからな。団塊ジュニアが相続財産を半分国庫に返せば2040までにバランス回復。
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
547 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 10:38:14.06 ID:9pfg9v1r0 - >>544
そりゃ日本の銀行が買い付け余力のある間は未達にならんだろうけど、例えばシーソーを想像してくれ 日本の上級国民、社会保険料も税金で払わせるデブジジイが公園のシーソーの片側に座ってたら誰も遊ばないだろ?そのうち公園で遊べない子が上級国民を襲ったり、詐欺にかけたりするよ。 あっ、もう起きてるね?
|
- 【石破降ろし】自民・小泉氏苦言 [蚤の市★]
555 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 11:07:21.48 ID:9pfg9v1r0 - >>548
葬式費用100兆円を枕元に隠して寝ている、いつの間にか富裕層やぞ。いくら金持ちでもそれを使えないから日本の景気は良くならず、団塊の資産は次の15年間で偏ったままジュニアに受け継がれる。 銀行余力、つまり豚ゼニ気にしないいつのまにか富裕層のマネーリテラシーの結果。その上の超富裕層は賢いから豚ゼニはドルに変わって円キャリー。 いつまでも彼らが日本人のままでいると思うな、マス日本人。だから次の15年間はとても大事。 シーソーだって安全基準の荷重がある。
|
- 日本、電気料金で1家庭につき月額1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 ★2 [お断り★]
632 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:09:49.82 ID:9pfg9v1r0 - 菅直人政権の呪い再エネFITも累積20兆円超えたらしいね。これも隠れ増税だからな。
石破茂が完全プライベートで俺に商品券20万円分返せ。本当に苦労したね、ごめんねってさ
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
279 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:21:33.22 ID:9pfg9v1r0 - 3千万台の金融資産を持つ俺は郵貯、都市銀行2行の通帳見せれば150万円の金の流れは全部説明できる
説明する気が無いか、葬式代をタンスにいれて使いまわしたかのどっちかや。 まぁ官房機密費を俺が使ったなら説明は避けたいな
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
301 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:38:25.28 ID:9pfg9v1r0 - >>282
政治資金規制法は一切の個人への政治的寄付は禁止。政治家は、政治資金管理団体を通しての公私の線引きをしてるからアウト。 新人食事会が政治活動じゃなく石破茂の完全プライベートなんて有り得ない。しかも渡したのは石破本人ではなく、秘書が新人議員の事務所で相手秘書に渡したわけだろ?モロ政治活動やん。 ただ検察特捜部が動くには相場が安すぎるから慣習として見逃しレベルってこと。問題は石破が検察不起訴した安倍派議員をより高い規範意識で不公認にして政治生命も絶った総理だと言う事。生き残った世耕なんてまだ復党出来てない。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
315 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:49:05.09 ID:9pfg9v1r0 - >>307
あれは官房機密費じゃなく、菅直人が小沢一郎に党費で小金井だか武蔵野あたりに住んでる淀号絡みの活動家に選挙協力させた話だろ?活動家にも参政権はあるからな。外国人でなければOKや
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
330 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 14:55:08.19 ID:9pfg9v1r0 - >>323
団塊世代のタンス預金は100兆円規模あるそうな。 いつのまにか富裕層はマネーリテラシー無いからな。葬式費用を枕元に隠しているから詐欺に遭う
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
345 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:06:45.53 ID:9pfg9v1r0 - >>332
プロ野球選手は政治資金管理団体を持ってないからね。ありゃ相続さえ無税に出来る魔法の方法。 二代目政治家が一族の鞄を無税で引き継げる。 だから政治家は公私の線引きを求められるわけよ 石破曰く今回は完全プライベートの商品券。 秘書も新人15人だったからプライベートに事務所配りに付き合ったんだろうけど、これ安倍総理の時は100人ぐらい新人生まれたから、缶コーヒー買ってきてねぐらいのノリで頼まれたらブラック労基マターやで。
|
- 日本、電気料金で1家庭につき月額1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 ★2 [お断り★]
930 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:24:38.23 ID:9pfg9v1r0 - >>916
コンクリートの寿命があるからね。 50年までは強度は強くなり、それからは経年とともに劣化。設計強度が下回れば壊すしかない。
|
- 日本、電気料金で1家庭につき月額1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 ★2 [お断り★]
938 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:32:46.33 ID:9pfg9v1r0 - >>932
福田康夫も菅直人に負けない売国総理やぞ。 外国人留学生30万人政策で日本の大学院生ズブズブにするべく年間予算300億円付けた。あれからずっと毎年垂れ流し、日本の大学は留学生無しではもはや経営出来ず。累積垂れ流し決算幾らやろ?
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
378 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 15:44:41.32 ID:9pfg9v1r0 - >>372
あるよ。安倍派のパー券キックバックみたいな長年のお目溢しは誰か活動家が起訴するまで政治と司法の力学でお互いを尊重して自らは動かない。但し特捜部が自ら動かないとしても、政治オンブツマンが 起訴すれば相場以下でも一応捜査して不起訴相当の判断を示す義務がある。そんで活動家は不起訴不服審査会で粘るわけよ。この攻防。これで慣例が慣例法みたく政治家のガイドラインになる。
|
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
390 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 16:02:50.71 ID:9pfg9v1r0 - >>385
理屈じゃなく政治だからな。敗戦国が社会主義に染まらされないよう、戦後反共にふれたアメリカは使い勝手の良いブラックボックス使って日本や朝鮮の世論形成する必要があったのよ。その為にメディアに一等地を払い下げしたり、外務省予算つかって官房機密費もつくったわけだ。これはそろそろ30年後公開とかするべきだわな。ペレストロイカでソビエト崩壊したし。米国は韓国CIAや壺を作らせて日本の機密費も流れたとおもうぞ。当時の呉越同舟は仕方ないわな。敗戦国の宿命。右向け右に従った。
|
- 企業献金、同一対象へ上限年2000万円 公・国が調整 [蚤の市★]
11 :名無しどんぶらこ[]:2025/03/22(土) 16:24:42.05 ID:9pfg9v1r0 - おかしいって
もう政治家が総会屋みたいなみかじめですよ。 企業は何かを求めてというより、何かあったとき 穏便にと献金してる。してるけどフジTVみてみ。 何もしてくれない。総会屋はそれでも株主総会でうるさい株主を黙らせて承認案件通させてたぞ。
|