トップページ > ニュース速報+ > 2025年03月22日 > 8fUZnbSm0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/14876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000212152380000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しどんぶらこ
【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」 [七波羅探題★]
【大阪万博】「いのちありがとう」をテーマにしたパソナのパビリオン、案内役にネオアトム [おっさん友の会★]
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]

書き込みレス一覧

【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」 [七波羅探題★]
304 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 09:19:22.86 ID:8fUZnbSm0
ユニバも国内向け需要は落ち目ちゃう?
【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」 [七波羅探題★]
328 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 09:29:25.56 ID:8fUZnbSm0
ハシゲさんが出てる番組で
地元の個人店が出店したくても
出店料が高過ぎるから無理なのどうにかならんか?って相談してて
貴重な意見だから話せる人に話すって言ってたけど、あれどうなったんやろな?
会場の一部分に地元の店がズラリならんでたら会場の賑わいになると思うんだがな
【大阪万博】「いのちありがとう」をテーマにしたパソナのパビリオン、案内役にネオアトム [おっさん友の会★]
137 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 10:28:25.39 ID:8fUZnbSm0
アトムはまだ生まれても無いのに
ネオか
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
438 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 11:55:08.19 ID:8fUZnbSm0
割と使うよな
スマホにもPCにもあるけど
電卓使う事は多い
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
442 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 11:57:32.84 ID:8fUZnbSm0
>>152
そうなると恐らくは万億の方が変更される事になるやろな
キロ円、ギガ円みたいな言い方が国際標準やからね
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る [煮卵★]
455 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 12:01:29.98 ID:8fUZnbSm0
>>360
計算はあってるけど
ロジックに間違いがあるんだよな
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
308 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 13:47:30.92 ID:8fUZnbSm0
ブルベアETF設定されてるから
逆に読めるかもな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
428 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 13:48:34.79 ID:8fUZnbSm0
高齢化が酷い
マジでヤバい
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
338 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 13:52:35.79 ID:8fUZnbSm0
>>326
ウーバーを買うんやろ
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、社員に向け急落受け訴え [おっさん友の会★]
356 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 13:56:07.70 ID:8fUZnbSm0
アメリカ事情って感じもする
国家的な資金集めも民間企業がやる
そんな感じ
国じゃない方がより良いと考えてる
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
455 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 13:58:41.93 ID:8fUZnbSm0
>>445
ナカナカのジョークセンス
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
460 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:00:34.67 ID:8fUZnbSm0
>>448
平屋が一番格上なんやけどね
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
463 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:02:02.20 ID:8fUZnbSm0
建設業は廃れてるけど
工事業者はどこも調子良さそうやぞ
この意味わかる人は少ないやろな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
475 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:06:28.82 ID:8fUZnbSm0
>>466
大手もヤバい
〇イワハウスとかもそう言うTVCMしてるやろ
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
479 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:08:20.30 ID:8fUZnbSm0
>>477
賃貸と持ち家は常にトントン
まあ、場所によるけどな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
485 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:12:22.95 ID:8fUZnbSm0
建設業って
受注するだけの会社が結構あるからな
その手のデカいのが市ごとにあったりする
議員さん系とかな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
488 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:14:38.82 ID:8fUZnbSm0
>>482
年取るとカネより場所になる。
結局は総合的に考える事になるけど、そもそも便利な場所を買うってのはナカナカ出来ない
売ってないからな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
492 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:17:09.83 ID:8fUZnbSm0
到達されたら建設業は人気出てくると思うよ。
10年後とかもっとかかるかも知れんけど。
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
501 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:19:42.79 ID:8fUZnbSm0
>>495
それの何が問題なのかが判らん
払えば(支払えれば)持ち家より遥かに安定する。
年金が出ないとかになれば知らんけどw
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
507 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:21:57.29 ID:8fUZnbSm0
>>497
居住の場合は余り得でもないんやで。
新築に価値は無く場所に価値があるんやからね。
その場所を手放すなら新築マンションに移れるけど、そのアホさは冷静になれば判るはず。
自身のマンションの値が上がってるのには理由があるんだから、簡単に売れるか?
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
513 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:24:09.12 ID:8fUZnbSm0
>>508
恐らく、死ぬまでは居ないってのが一般的になる。
途中でサ高住とかに入るのが大多数になるんちゃうかな。
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
515 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:25:25.36 ID:8fUZnbSm0
>>508
土地を相続した人は別として、宅地屋とハウスビルダーと銀行の養分なのは同じちゃう?
人それぞれ価値観はあるだろうけど
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
520 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:27:39.97 ID:8fUZnbSm0
>>514
ワイの周りはキツく無さそうやけどな
仕事を選んでる会社も多い
別の意味(仕事を請けることそのもの)でキツイのかも知れんが
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
526 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:29:30.19 ID:8fUZnbSm0
>>25
建てないって選択肢があるぞ。
だからデベロッパーとかも危ない
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
527 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:30:52.69 ID:8fUZnbSm0
どの辺の建設業かによるわな
地方だと全く工事能力のない中抜き専門の建設屋の方が多いんちゃうか?
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
530 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:32:16.45 ID:8fUZnbSm0
>>528
議員絡みとかの建設業ちゃうかな。
会社しか無くて、職員も役員だけとかな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
531 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:32:58.17 ID:8fUZnbSm0
>>529
不足してない
ぶら下がりが余ってるんよ
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
536 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:36:14.57 ID:8fUZnbSm0
>>534
新しい仕事が出来る
そもそも、数千年前から人手ってのは余ってる
でも人類は何かしら仕事してるやろ?
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
539 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:37:05.19 ID:8fUZnbSm0
>>537
丁度ギリシャみたいよね
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
546 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:42:54.93 ID:8fUZnbSm0
>>449
都市に関しては東京がNo1らしいわ
地下や水路など含めたら桁違いのカネが掛かってるんやと
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
549 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:44:13.80 ID:8fUZnbSm0
>>544
資材屋はどこも調子良さそうやぞ。
資材ごとに合併整理してるしな。
建設業は変な会社も多い。
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
551 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:45:29.69 ID:8fUZnbSm0
>>548
建設業の倒産は日本全体としては良いニュースとして捉えられてるかもよ。
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
556 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:47:08.86 ID:8fUZnbSm0
>>554
建設業は変なとこやたら多い。
議員系の温床でもあったしな
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
559 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 14:48:04.54 ID:8fUZnbSm0
>>558
建設業って土木やで
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
597 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:24:59.94 ID:8fUZnbSm0
>>585
どんな会社やねんw
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
601 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:26:46.75 ID:8fUZnbSm0
>>568
昔から割合は変化してないぞ
寧ろ若干昔より理系の割合は大きくなってきてる
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
608 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:28:53.85 ID:8fUZnbSm0
実際に工事請負してるリアル建設業者は
まあまあ調子いいやろ
フェイク建設業者ってのが多い
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
611 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:30:11.89 ID:8fUZnbSm0
>>606
大概の建設業は設備投資なんて無いよ。
だから乱立してるんやわ
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
612 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:31:11.07 ID:8fUZnbSm0
>>605
あれ、設計と施工やな
メンテじゃない
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
624 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:41:23.78 ID:8fUZnbSm0
>>619
というより、人口過多だから、いわゆる文系職を増やすしか無かったんやろ。
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
626 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:42:14.22 ID:8fUZnbSm0
>>617
会社運営そのものの借入金はあるとこ多いやろ
【経済】建設業の倒産、10年で最多 資材価格の高騰や退職で経営困難に [牛乳トースト★]
627 :名無しどんぶらこ[sage]:2025/03/22(土) 15:43:39.41 ID:8fUZnbSm0
>>625
人減るから未来は明るい
少子化ってのは割合の問題だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。